Archive2017年03月 1/1
一足早い春に。。。

昨日の午後河津桜に会いに行ってきました といっても…いつも行くスーパーの近くの遊歩道我が家から歩いても15分位のところですここにポツンと1本だけ河津桜が植わっていますでも…この桜 計画的に植えられたものではなく誰かがこっそり植えたものかもしれません いつもはこの道は遠回りになるので買い物に行くには通らないし買い物自体 もっと夕方に行くのだけど…昨日は天気も良くてカメラを持って早めに出かけてみました...
- 5
- 0
人事異動…!?

去年12月に植えたこちらの鉢↓ 中途半端に隙間が空いてしまったので残っていたアリッサムや見切りの3色植えのミルフルちゃんのうち2色をテキトーに植えていたのですが…植えた時は3つともかなり小さな苗だったの… 最初はぜんぜんお花が咲いていなかったミルフルちゃんが賑やかになったものの…このままでいくとギューギューになって共倒れになりそうなので誰かに転出してもらわなくてはと思っていましたそして こちら...
- 4
- 0
ツヤツヤの葉っぱがうれしいホーム&ガーデン

去年はテッポウムシに齧られて大きなダメージを受けてしまったバラ ホーム&ガーデン ここにきてツヤツヤの葉っぱをあちこちで広げ始めました♪ この子はやや遅咲きなんですがいつもこんなに早くから葉っぱが出てきていたっけ? 去年の秋は新芽がほとんど芽吹かずにいてどうなることかと心配しましたがでも これでもう大丈夫ですよね?ホーム&ガーデンは他に場所がなくリビングの出窓を覆うように誘引していま...
- 6
- 0
ここにも新芽が!?

昨日UPしたばかりのホーム&ガーデンですが…5月にはとっても柔らかなピンクの花を咲かせます 2016年5月でも秋以降はだんだんと色濃くなり… 2016年12月 ただし去年はテッポウムシの影響で お花の数も少なかったし やっと咲いた子も花びらが少なかった (ー。ー)そして…今年1月半ばに最後の最後の花を切って小さなガラス瓶に挿していました↓まるで別人でしょ~? 日当たりのいい出窓にずっと置いていましたが…結局 最...
- 4
- 0
あおくん ほふく前進中!

我が家のスーパーアイドル あおくん♡ ちょっとおすまし顔になっちゃった…7ヵ月を過ぎ体重も9キロを超えました ムコ殿がお休みの日以外は毎日やってきて相変わらずカワイイを振りまいております♡私にはほぼ毎日会ってていつもニコニコなんですが…じいたんには。。。帰りが遅くて2~3日会わなかったりすると泣いてしまうあおくんです 5ヵ月半ば頃から寝返りができるようになったあおくん最初のうちは反動つけてヨッ...
- 4
- 0
やっと咲いたクリスマスローズ

なかなか咲かなかった我が家のクリスマスローズ ここにきて やっとやっと開花~(*゚v゚*) 咲き始めたのはトネリコの木のすぐ近くに植えた古株の2種あとの子達はーーー どうやら今年は咲きそうもありませんお気に入りの子達が~(>_<)この場所はたびたびモグラがやってくるのです地面の中はモグラの通るトンネルがアチコチにあるのとモグラが掘り上げた土でクリスマスローズの株元も埋まってしまい…あと 日陰過ぎ...
- 4
- 0
肥料のギモン

初めて庭にバラを植えてから今年で13年目になりますが… 2016年5月 ベランダの壁に誘引したピエールさん実は今まで地植えのバラに一度も肥料をあげたことがありません 2016年5月 ミサトさんとブラッシュノアゼットブログを始めてからいろんな方のブログにおじゃまするようになって皆さん寒肥とかお礼肥とかきちんとあげている様子を見るにつけ…私もちゃんとやらなきゃなんて思ったこともあったのですが結局 何もせずじま...
- 8
- 0
やる気スイッチ入ったかな?

去年の12月に花壇に植えたローダンセマム・アフリカンアイズおととし苗を植えた時は冬の間 霜が降りても 雪が降っても次々咲いてくれたのに… 去年植えた苗達は何が違うのかポツンポツンとしか咲かなくてずっと寂しかったのですがここにきてやっと花数が増えてきました (*゚v゚*) 白い花びらの中心がこげ茶の子他にもいろいろあるみたいだけどこの色合いが一番のお気に入り♡ 中には開花に時間がかかったせ...
- 0
- 0
ネモフィラの苗と たぶん… ネモフィラの苗

このところHCの店先でも春のお花の苗がいろいろ増えてきました♪買い物ついでにちょいちょい寄っては見るだけと思いつつもチョイチョイと連れ帰っておりますこれが楽しくて~♡ 先日 青いネモフィラを3つほど連れ帰ってきました まだあまり咲いてないのですがきれいな青に惹かれてパチリ (*'ー'*) フフ~♪ ネモフィラの群生する丘にはまだ行ったことがないけどこんな青いカーペットが一面に広がっていたらきれ...
- 6
- 0
3年目と13年目と6年目がもうすぐ。。

おととし水栽培したヒヤシンス 今年はなかなか芽を出さなかったので何処かに行っちゃったかと心配しましたが…まだ立派とは言えないけれど蕾がずいぶん大きくなってきました♪ すぐ後ろを横切っているのは野良猫よけのバラの剪定枝ですこの前水栽培でお花が終わってしまった子も花穂を切ってお隣に植えておきましたよ~ただ すぐ近くにあるバラ (ホーム&ガーデン) の太い根っこが張り出していてあまり広く深く掘れなかった...
- 2
- 0
ほどけていく感じ。。。

この2~3日寒さが戻ってきてしまいました季節の変わり目にはよくあることですが暖かくなったと思ったらまた寒くなって…そんな行つ戻りつを繰り返しながらちょっともったいぶって春になっていきますね (;゚∇゚) それにしても今年の冬は雨が少なかった!いつも冬の間 庭に水撒きすることなんてなかったのに今年は週に1度位ホースで撒いてました日当たりが良すぎてすぐにカラカラになってしまうんです3月に入ってから3...
- 0
- 0
青い花色が少しずつ

早くも青い花色がチラリと見え始めた子がいます♪ 落ち葉の間から顔を出し始めたのはアジュガ チョコレートチップ 鉢に植えていたアジュガが増え過ぎて処分するのも忍びないと去年の冬の初め頃南側通路の敷石の淵に一列に並べて植えていました写真はその一部… でも間が空いててちょっと寂しい? 昨日もお話ししましたが冬の間ずっと雨が少なかったからかこの子達(地植えも鉢植えも) うどん粉病が酷かったんです見かね...
- 0
- 0
葉ボタンの蕾

今年1月にお花のような葉っぱをヒヨドリに突かれてしまった寄せ植えの葉ボタンちゃん 2017年1月慌ててバラの剪定枝で鳥かごのように囲っておいたのですが… ガードの効果があってか ??何とかそれ以上の被害を受けることなく無事に春を迎えました (^^)/ 裾の方では傷跡が残っているものの葉ボタンもスクスクと成長し… ギザギザ葉っぱの子はいち早く頭の上に小さなツブツブの蕾をのせ始めました別の鉢でも… お休...
- 6
- 0
カワイコちゃんのお陰で。。。

3連休ですね今年はお天気も良くて 暖かくて何処かに行きたいのはやまやまですが…あおくん(孫)もくるし 息子も久し振りに帰ってきたしいつも以上に家にこもっている感じ… 庭仕事ができない~ (´-ω-;)それでも…買い物ついでにスーパー近くのHCでカワイコちゃんを連れ帰ってきました 我が家の庭にお連れしたのはこの子 ローダンセマム プチマカロン 今までローダンセマムは白い花びらでこげ茶のお目...
- 2
- 0
大人な感じの美人さんです

3連休はホントにいいお天気でしたご近所ではハクモクレンやコブシが満開になり我が家の小さな庭でもいろいろな子が急ピッチで咲き始めました早速UPしたかったのですが悲しいかな連休中(夫が休みの日)は朝起きるのも遅くなるし記事を編集する時間もなくバタバタと1日が過ぎてしまいました夫の定年後が怖い~(-ω-)…と よけいな前置きは置いといて先日連れ帰った美人さんまずは全体像↓ もう少し寄って↓連れ帰った子はオダマキ前...
- 10
- 0
ヒヤシンスが満開です♪

昨日は1日中雨がシトシト・ザーザー降りました冬の間からずっと雨が少なかったので久し振りに庭も潤った感じです ('ー'*)でも 今度は3日おきくらいに雨マークの予報しばらく水撒きしなくて済むのはありがたいけど今度は雨が続くとやだなぁ (´ε`*)ゝ連休中は暖かい日が続いて植えっぱなしのヒヤシンスもあっという間に満開になりました (*゚▽゚)ノ写真はおおとい撮影したものです 羽衣さんの足元に植えたショッキ...
- 2
- 0
群舞の若葉

おととい(先一昨日だったかな?)都心では桜の開花宣言がありましたそれでもこれから気温の低い日が続くので満開になるのは4月初めになるとか…同じ東京でも郊外にある我が家近くの公園の桜はまだ固い蕾咲き始めるのはもうちょっと先になりそうです ('Д') * * * * * 西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい) 日当たりのいい場所から… 爽やかな緑色の若葉が広がってきました♪ 左下から放射状に広がっているのはレ...
- 2
- 0
こぼれ種のシクラメンが今やっと。。

おととしの9月に北側通路の砂利とゼニゴケの間で自生しているのを発見したこぼれ種の (ガーデン)シクラメン 去年も咲き始めるのが遅かったけど今年もまた同じく今頃になってやっとやっと開花~♪2年目はもう少し早く咲くかと思ったのに… (*'▽';) 持って生まれた性分は変わらないようで今年も小さめなお花に短い茎…葉っぱに埋もれながら咲いております 発見時は小指の先程の大きさだった球根も去年は親指位にな...
- 4
- 0
ピエールさんの若葉

2階のベランダの壁に誘引しているピエール・ド・ロンサール ここはとっても日当たりがよく暖かい場所なのでいち早く若葉が広がっています♪ちなみにもう1本あるピエールさんは日当たりが良くないのでやっと葉っぱがポチポチ出てきたところ… ベランダの中から洗濯物を干す度にベランダの中の方に向かって出てきた芽は摘んでいるのですが10日もするとまた新しい芽がこっちに向かって出てきていて…だんだん洗濯物を干すの...
- 0
- 0
あおくん もうすぐ8ヵ月

ちょっとビミョ~な笑顔ですが…我が家のスーパーアイドルあおくん♡あと数日で8ヵ月前回の記事でもほふく前進するようになったとお話しましたが…あれから更にスピードアップ!90度に曲げた右腕と左足に体重をかけ左手で舵を切り 残った右足でバランスを取ってアチコチ寄り道しながら目的地を目指しています息子や娘はこんな体制でほふく前進したことなかったので見るたびに早い早いと感心しきり!将来は立派な自衛隊員になれるか...
- 2
- 0
お日様とバラの若葉

おとといの日曜から シトシト降り続いた雨は昨日のお昼過ぎになってやっと上がりましたその間 真冬のような寒さも戻ってきてずっと庭にも出ず 家の中にこもっていたのですが…3時を過ぎたあたりから 青空が広がり始めました夕方近くになって庭に出てみると…雨の雫はもうどこにも残っていなかったのですが…傾き始めた陽射しの中で…バラの若葉が風に揺れていました姿を現したばかりのお日様は立ち並ぶ家の屋根の間にもう飲み込ま...
- 0
- 0
ニオイスミレのこと

少し肌寒い日が続いて桜の開花も足踏みしていますが…小さな庭では八重咲きのニオイスミレの花数が少しずつ増えてきました♪ 1月頃にはお豆のような小さな蕾がいくつもあったのに意外と寒さに弱いようでたくさんあったツルが蕾もろとも枯れこんでしまったのですが…霜の当たらない軒下に置いていたのに…(*ノωノ)ここにきてやっと復活!甘い香りをほんのり漂わせています ( *゚v゚*)でも… 庭に出る時はマスクをしているのでよく...
- 2
- 0
その後のクリスマスローズ

モグラ被害を受けてか日陰過ぎた場所だからか今年もあまり咲かなかったクリスマスローズ賑やかに咲いてるように見えるように鉢植えの子も並べて置いていますが…もう残っている蕾はあと僅かそろそろ終盤です ちょっとピントが甘かった~↑こちらは今年 まだUPしていなかったソバカスちゃん (鉢植えです)2鉢あったのですが先日貰い手が見つかり大きい方の鉢はお嫁に行きました↑こちらは2月初めにお迎えした八重咲きの美人さんお迎え...
- 0
- 0
夏越しシクラメンのその後

昨日は暖かくて我が家の近くでもやっと桜の花がチラホラでも 今日はまた一転朝から冷たい北風です 午後には雨も降るみたいだし…やっぱり 春は気紛れですね (・_・;)で。。。 気付けば 3月も今日で終わり今更という気もしますが夏越しシクラメンのその後の様子です ↑なかなか咲き出さなかった4年目の子3月に入った頃から1つ2つとお花が増えてきてなんとかそれなりに咲いてくれました♪でもお迎えした時は白いお花だったのに…?...
- 0
- 0