Archive2017年02月 1/1
大きなリボンとベリーとバラの・・・

昨日の夕方娘が届けてくれた物…箱の中にはとっても素敵なデコレーションケーキが入っていました♡実は昨日は私の誕生日今年は何のイベントもないしブログの記事にできるようなことも無いだろうと思っていたのですが…今まで見たこともないおしゃれなケーキにこれは写真を撮って記事にしなくては! ただ…持ってきてくれたのは夕方で写真を撮るには部屋の中は暗すぎて1日置いての写真撮影となりました当然食べるのも1日お預けです...
- 10
- 0
つるバラの誘引 アメジストモーブランブラー

我が家地方ずっと雨が降っていません晴れているのはありがたいのですがでも今日もまた風が強い…!つるバラの誘引もあと1本を残すのみとなったのに今日は庭仕事はできないかな~(;´Д`) トホホ * * * * *アメジストモーブランブラーの今年の誘引の記録ですアメジストモーブランブラーってこんな花が咲く子↓国バラで展示されてた花姿がかわいくて仔鹿園というショップでお迎えした子です濃い目のピンク・小輪のつるバラを探してい...
- 6
- 0
つるバラの誘引 シャンテ・ロゼ・ミサト

先週後半は晴れていても風が強くて庭仕事は諦めてしまった日が続きましたが昨日はやっと穏やかな1日になりましたけれど せっかくの庭仕事日和というのに週末は何かと用事があり結局ほとんど庭には出られず…最後の1本のバラの誘引がここにきてストップしています (;´Д`) * * * * *今日はすでに終わっているシャンテ・ロゼ・ミサトの誘引の記録です 2016年5月去年もたくさん咲いてくれたミサトさんでも 残念ながらベイサ...
- 4
- 0
ヒヤシンス*咲いた~

12月の半ば頃から始めたヒヤシンスの水栽培 1ヵ月半程経って早くも咲き始めました♪ 明るく写してしまいましたが実際はもう少し濃い色で紫が強いです紫色ってうまく写りませんね~(・ω・)ゞ↓おととし水栽培した子はミョーな咲き方になってしまったので… 2015年2月今年はどんなものかしら?と思っていましたが… おととし咲いた子より少し色が濃いです一応 花穂もちゃんと伸びてフツーに咲いてくれたようです♪でも…立派な...
- 0
- 0
つるバラの誘引 ヘリテージ

昨日は朝から気持ちのいいお天気洗濯物は干したしブログの更新はしたし…さあ 庭仕事~!って庭に出たとたんーーー空はどんより おまけに北風びゅ~びゅ~昨日はあおくん達(娘と孫)は来ない日で1日中 庭仕事するぞ~って思っていたのですが…先週も風が強くて思うように庭仕事できなかくて今日も朝から昨日にも増して北風が強く…仕事を辞めて毎日家にいてもなかなかままならないこの頃ですせっかく晴れているのにぃぃ~!! * * *...
- 0
- 0
スノー*ドロップ

我が家の庭でもスノードロップが咲き始めました♪ 左側の茶色い物体はバラの枝ですずっと植えっぱなしのこの子達少しずつ増えてきたのはいいけど球根がせりあがってきていて…植え直さなくてはと思いながら結局 そのままになってしまいました確か去年も同じことを言ってたかな ('◇')ゞ蕾のうちは上を向いてて咲き始めはまだピンと角が立っているみたい… 周りはお日様の光で明るいのに…まるで暗がりで提灯をぶら下げているよう...
- 2
- 0
つるバラの誘引 群舞

つるバラの誘引が昨日でやっと終わりました!仕事がお休みの日にしかできず3月初め頃になってやっと終わった去年に比べて今年は毎日家にいるのだからもっと早く終わるだろうと思っていましたが思いのほか時間がかかってしまいました風が強くてできなかった日も多いのですがやはり1日2~3時間の作業時間では日にちばかりがムダに過ぎていったような…来年はもっと集中してやりたいところです…(;´Д` )残るバラの冬作業は鉢植えの子達...
- 2
- 0
しずく*修行

昨日は予報通りみぞれ → 雪 → 雨 になりましたとっても寒い1日でした (-ω-)雪も雨も少ししか降らなかったのですが何しろ雨が降ったのは久し振りカラッカラだった庭がやっと一息ついた感じですそして…今朝 庭に出た時にはまだ少し雨の雫が残っていました 一列に並んだ雫がうれしくってパチリ ♪ でも…まだまだちゃんと雫を捕まえきれず… 何だかな~の写真ばかりですね (*´~`*) ネモフィラと思われるネモ...
- 0
- 0
つるバラの誘引 レオナルドダヴィンチ

つい何日か前春はもうすぐ~♪ なんて思ったのに真冬の寒さが戻ってきてしまいました (>_<)まあよくある事ですが…三寒四温というけど暖かくなるのはまだちょっと先のようですね (´ε`*)ヾ * * * * *つるバラの誘引記録今日はレオナルド・ダ・ビンチのことを… 2016年5月いきなり誘引後↓ 一番左がレオナルド・ダ・ビンチですレオナルド・ダ・ビンチは先日記事にした群舞のとなりに植えています新苗で植えて7年目になりま...
- 3
- 0
あおくん♡ 6ヵ月

我が家のスーパーアイドル あおくん♡(初孫なんです)現在6ヵ月半ば離乳食も始まってますますプクプクです ちょっと前に抜けてしまった髪の毛もだいぶ復活してきましたよ~♪一時期はお地蔵さんみたいだったの… 機嫌がいい時はおもちゃで一人遊び♪といってもそう長くは続かないのですが…何でも口に持っていってしゃぶっていますひと頃は娘じゃないと抱っこしても泣き止まず目を合わせないようにして抱っこしていたの...
- 4
- 0
チョコと花びら

今日はバレンタインデーですねバレンタインデーとは直接関係ないのですがオシャレなチョコをいただきました♪ シックな箱に細長く成型されたチョコが4本 あまりきれいにカットできなかったのですが参考までに断面も (;゚∇゚) 夫は甘いものを食べないので今まで一度もチョコを手作りしたことも買ったこともなくてチョコには詳しくないのですが…有名なものなんでしょうか?聞くところによるとビックリするくらいお高いも...
- 0
- 0
今年のラナンキュラスは・・・

ラナンキュラスの苗をお迎えしました♪去年初めて植えてすっかり気に入ったラナンちゃん♡それまでは造花みたいな感じがしてずっとパスしていました去年はこんな子達を植えていたので↓ 今年はもう少し落ち着いた色の子がいいなぁと思っていたのですが…少し前から買い物に出た時に時々HCに寄ってはいたもののなかなかこれっていう子に出会えませんでした で… しびれを切らしてお迎えしてみましたが…開き始めたばかりの蕾花...
- 0
- 0
クリスマスローズ 買っちゃった~♪

いつも行くスーパーの中にある小さなお花屋さんで見つけたこの子 もうシベはすっかり落ちていたけど何枚も重なった花びらの色合いと何より¥1300というお値段に迷わず即買い~♪だってHCでは¥2000・¥3000なんていう子ばかりだったんだもの 咲いてる花の付け根にもう1つ小さい蕾が付いていたのは知っていたけど… 家に帰ってよくよく見たらすぐにも咲きそうなプックリな蕾が隠れていました (゚ー゚*)それに株元で ...
- 6
- 0
被害拡大~ (+_+。)

昨日は春一番が吹き荒れましたカラッカラの渇ききった地面取りあえず庭に水撒きしましたが少し歩けば畑に囲まれています埃が~ 土埃が~ ('Д') タイヘ~ン!昨日の日中は22℃近くまで気温も上がって風がミョーに生暖かかったけど今日は一転最高気温は10℃に届かないみたい (-ω-;)それでも夜に雨マークが付きましたでも ホントに雨が降るかな~? * * * * *少し前に葉ボタンがヒヨドリに狙われてしまったと記事にしましたが… ...
- 6
- 0
もう1本のピエールさんのこと

誘引が終わっていたつるバラでまだ記事にしていないものがありましたといってもそれほど大したものではないのですが去年~今年の記録&来年への覚書としてUPしたいと思います 我が家の庭には2階のベランダまで誘引しているピエールさんの他にもう1本 西側カーポート脇に誘引している子がいますこちらは家の影になって少々日当たりが悪いせいかブラインドも多く花付きがイマイチ 寂しいでしょ~ (ー_ーゞ 左下の白い小花...
- 4
- 0
パレードさんのこと

今日はつるバラ パレードの2016年の成長記録です2014年の暮れに大苗でお迎えしたパレード樹勢が強いということともう植える場所はないこともあって最初は鉢で育てていました2015年の春ーー 芽吹いた頃からひどいうどん粉病に罹ってしまい最初の年は満足なお花を見ることはできませんでしたその後2本ほど元気にベイサルシュートを伸ばし順調に育っていると思っていた矢先ーー今度はコガネベビーに根っこを食い散らされ成長はストッ...
- 4
- 0
水栽培のヒヤシンスのその後

12月の半ば頃から始めたヒヤシンスの水栽培 今月初め頃から咲き始めたと記事にしましたが… その時株元にあったもう1つの花穂の蕾達…その蕾もすぐに次々咲き出してしまい…結果…このような事態になってしまいました↓ おととし 久し振りに水栽培した時もこんなことになっていたので↓ 何度も同じ画像でキョウシュクですが…今年はちゃんと咲いて欲しかったのに~ヾ(´ε`*)ゝそれでも…最初に咲き出した花穂...
- 6
- 0
復活を願って・・・ボレロのこと

2014年10月に開花鉢でおむかえしたボレロさん 2016年6月と8月に咲いたボレロ 白いお花はあまりきれいに撮ってあげられなくて…ヾ(´ε`*)ゝ 慣れない鉢植えでずっと放ったらかしだったけどなんとか去年もお花が咲いてくれました♪四季咲きのこの子1ヵ月半ごとにお花も咲いてくれて順調 順調~と思っていた10月頃…葉っぱはあるものの何だか元気がなくこれはもしやと鉢から出してみたら…やっぱりコガネベビーにやられていて白根はほ...
- 6
- 0
今年はどんな風に咲くのかな…?

2014年の暮れに大苗でお迎えしたローズポンパドール (鉢植えです)1年目のおととしは先日記事にしたパレードと同じくひどいうどん粉病に罹ってしまい満足な一番花は見られず…2年目の去年はうどん粉病にも罹らず咲く日を楽しみにしていたのですが… 写真もイマイチだけど…期待し過ぎたのかそれともお世話の仕方が悪かったのか何だかガッカリなことに (-ω-;)ウーン咲き始めまではよかったんだけど~でも…そのあと8月に咲いた花は↓ ...
- 0
- 0
春はすぐそこ。。。

我が家の庭には残念ながら梅の木はないのですが…家のまわりでもあちらこちらで満開になった梅を目にするようになりました今まで枯れ木だったような枝先が華やかになっていくのを見ると春はもうすぐそこなんだと思います 今日の画像は3軒ほどお隣の梅の木優し気なピンクの花を塀越しにちょっとだけパチリ毎年この花が咲くのを楽しみにしているんです この家のご主人は数年前に介護施設に入られてしまい写真を...
- 4
- 0
ラレーヌビクトリアと群星の身の振り方

我が家にやってきて3年目になるラレーヌビクトリア (鉢植えです)1年目は他の鉢植えのバラと同じく酷いうどん粉病に罹ってしまい満足なお花が見られなかったけど… 2016年5月2年目の去年はやっと可愛いお花が咲いてくれました (*゚v゚*)ただし 去年は土替えも誘引も時間切れになってしまい… あり合わせのいぼ竹支柱に絡ませて咲いてもらっていました (-。-;)で…その後さらに伸びた枝をどうすることもできず… ちょ...
- 4
- 0
目玉おやじの正体は・・・

ラナンキュラスを植えたくて待ちきれずに今月初めに連れ帰った子↓ その時は花びらが少しだけ覗いているものの目玉おやじのような姿だったのですが…2週間程経ってその全容が解明されました ↓ ↓ ↓ 写真ではうまく写せないのですがとっても鮮やかなかなり濃いローズピンク ( ゚Д゚;)それはそれできれいなんだけど…去年もきれいな色の子を2名お迎えしていたので今年はもう少し落ち着いた色の子をと思っていたんですけどね…...
- 0
- 0