fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2016年05月 1/1

咲き始めたボイソンベリー

 つるバラを誘引している板塀の隙間に 無理やり押し込んでいるボイソンベリー  バラの本格的な開花に先駆けてひっそりと咲き始めました ボイソンベリーは淡いピンクの花が咲く普通の(?)ブラックベリーより1まわり大きな白いお花今年は去年よりたくさんお花が咲きそうです♪ 去年・一昨年とあまりやる気がなかったこの子3年目の今年は早くもその気になったようで… 株元には元気満々なシュートが2本も生えてきまし...

  •  0
  •  0

少しずつ少しずつ

GWも後半ですね我が家は特別大きな予定もなく過ごしておりますが息子や娘が帰ってきたりして庭仕事もブログの更新もままならず…今日は夫がゴルフに出掛けた隙に更新です        1週間程前に1番乗りで咲き始めたアメジスト・モーブ・ランブラー 小さな花が房咲きになるこの子次々咲いていくのかと思っていたら開花は意外とゆっくりですでもいいのいいの…その方が長く楽しめるし ('-'*)フフ 1番最初に咲いたのはやっ...

  •  4
  •  0

風対策…!?

昨日ご紹介したつるバラ パレード1日経ってまた少し花びらがほころんでいました 昨日の風で細い花枝があっちにゆらゆら こっちにゆらゆらなかなかピントが合わなくて…(゚_゚i)それにしてもパレードらしからぬ花色ですよねパレードってもっと濃いローズピンクのハズでは?2輪目以降はどんな花色で咲くのでしょうか?でも可愛いわ~♡昨日も結局1日中風が吹き荒れましたバラを育てている人はみんなヒヤヒヤしていたのでは?我が家...

  •  0
  •  0

大ショック!!

2階のベランダまで誘引しているピエール・ドゥ・ロンサール強風に耐えて無事に咲き始めました♪  道路から300mmのズームで撮ったので…今年は去年より早く咲き始めるかと思ったけど結局ほとんど変わりませんでしたこれからどんどん花数が増えていくかと思うと楽しみです♡さて昨日・・・嵐のような風も収まって庭に出てみたら…もうビックリするようなことが発生しておりまして…   ↑羽衣咲き始めたバラに豆コガネがビックリ...

  •  10
  •  0

次々バラが咲いています♪

嵐のような風が収まった翌日の豆コガネの大群にギョッとしましたが必死のテデトールが功を奏したのかーーあっワリバシは使ったけどネそれとも単に薬剤散布の効果があったのかーー飛んでくる虫に薬剤散布はどれほど有効なんでしょうね?ちなみに今回使った薬はモスピランです一昨日・昨日は豆コガネはずいぶん減っていました (^^)/いつもの年よりは少し多いかなと思うくらいでした 無傷で咲こうとしている羽衣さんがいました♪ほん...

  •  2
  •  0

母の日のお花&連休中のお買いもの♪

昨日は5月の第2日曜日言わずと知れた母の日ですが娘夫婦からお花を貰いました~♪今まで娘はカーネーションの1本だってくれたことなかったのに…(・Θ・;) 贈られてきたのはソープフレグランスフラワー本物みたいに良くできてますね~(*゚v゚*)花びらが石鹸になっていてバスバブルにもなるそうです説明書にはインテリアとして香りを楽しんでも とあったけど…ラッピングのまま飾ったんじゃ香りは・・・だってホコリが付いちゃうでしょ...

  •  0
  •  0

物干し竿に咲いたピエールさん!?

 5月3日頃から咲き始めたテラスのピエールドロンサールこの2~3日でずいぶん花数が増えました  ベランダ付近の枝はもう満開?って思うくらいですゆっくり咲いてくれていいのに~(´・Д・) ベランダの手すりで1輪だけこちらを向いて咲き始めた子一昨日にはこんなに可愛い姿だったのが… 今日はもうすっかり花が開いていたし…  やっぱりピエールさんは咲き始めがカワイイ~!物干し竿に括りつけた枝の一番高い...

  •  12
  •  0

クレマチスも咲いた~♪

  ちょっと薄い色に写ってしまいました…今年の3月に398円でお迎えしたクレマチス・アフロディーテエレガフミナシックな紫色で早くも咲いてくれました~♪お安い苗だったし今年は咲かないかなとあまり期待してなかったのでうれしいです♡ ただ…3月に植えたばかりだったからか5~60㎝程のところで咲いてしまい…すぐそばに植えてる薄い水色のクレマチスはもう1.5mの高さにつるをのばしていて一緒に咲いてくれそうにもありま...

  •  2
  •  0

バラがどんどん咲いています

今週に入ってからバラがどんどん咲いています今日はまだご紹介していなかった子達をいくつか・・・ 庭の入り口のアーチに誘引しているヘリテージ目線の高さで1輪咲いてくれました♪ 道路とは高低差があるのでアーチは3m超えのそびえる高さなかなか目線で撮れる子はいないんですしかも・・・ まっすぐ上を向いて咲いてしまうし2日位ですぐに散ってしまうしで咲いてることにすら気付かないことが多くて…ヘリテージは...

  •  2
  •  0

遅咲き組も。。。

最初に咲き始めていたバラが少しずつピークを過ぎていく中…やっと遅咲き組の子達がポツポツ咲き始めました♪  左でボケているのはアメジストモーブランブラーパーゴラの中で出窓を覆っているホーム&ガーデン今年の初め頃まで寒い時もずっと咲いていましたが… 冬の最後に見た花とは別人?って思うくらい優しい花色で咲き始めました♪寒い時はとっても濃い色になるんですテラスのピエールさんの横で咲き始めたのは2年...

  •  3
  •  0

がん腫なんかに負けない…ルイーズ・オジェ

4月の終わり頃から咲き始めたルイーズ・オジェ(鉢植えです) 新苗でお迎えして3年目なんですが実は去年の秋にがん腫が再発しておりまして… ひょろひょろの細い枝だったし(しかも古い)ちゃんと花が咲くのかと思ってましたが予想以上に頑張ってくれました♪ツボミは30コ以上もありましたよ~♡ ただ…写真じゃよくわかりませんが花が小さいんです他の子と比べるとかなり貧弱な花になりました去年もおととしも小さい花でし...

  •  2
  •  0

国際バラとガーデニングショー 2016

今年も国際バラとガーデニングショーに行ってきました  今年のパンフレットはルドゥーテのボタニカルアートあんまり文字が被ってないし、これずっと取っておこうっと♪会場入口のエントランスガーデン 今年はモーブピンクのアーチやパーゴラにバラがシックに飾り付けられていました 今年のテーマはパリ ナポレオン皇妃の豪華なお庭や… フレンチシックなお庭… フランスの田舎風なお庭 などなどなど…きりが...

  •  8
  •  0

5月の風に揺れて。。。

  我が家の庭で一番最初に咲きだしたバラ  アメジストモーブランブラー     小さな花が房咲きになります  ミツバチも忙しそうにお仕事してました♪  小さな蕾はどんどん開いていき…  一番最初に満開になりました 咲き始めの頃よりしばらく経って色が抜けてきたほうがいいかな♪ あまり写りがよくないのですが全体はこんな感じ↓  左でポチポチ咲いているのは羽衣さんです去年6~7m...

  •  0
  •  0

ニュードーン&クレマチス

     遅咲きのつるバラ  ニュードーンの花数が少しずつ増えています   最初は上に向かって伸びていた花枝も蕾が大きくなるとともにその重みで少しずつ下がってきました 満開になるのもあと数日♪でも…来週半ばには雨の予報あんまり降らないといいんだけど…(・ω・;) ニュードーンの葉っぱの間ではクレマチス プリンセスダイアナも咲いています ニュードーンの葉っぱが少なそうなところにツルを結び直したので...

  •  2
  •  0

群舞が満開だった頃

    5月3日頃から咲き始めた群舞(ぐんまい)  それから10日程で満開になりました  記事にするのが遅くなってしまいました (´Д`;)  写真は7日から13日にかけて撮影したものです  板塀一面に咲いてくれたのは 今年で3回目 小さなピンクのフワフワな花はほんとに可愛いんです♡  今年こそはその可愛さがわかってもらえるような写真が撮れたらなぁと…  朝に夕に、晴れの日に曇りの日にとたくさん写...

  •  2
  •  0

優しい色のピエールさん

2階のベランダまで誘引しているテラスのピエール・ドゥ・ロンサール  5月16日テラスの中の少々日当たりが悪いところでとっても優しい色の花が咲き始めていました♪テラスのピエールさんが全体的に見頃だったのは5月15日前後最初の花が咲き始めてから10日ちょっと過ぎた頃です  5月14日ベランダ付近の花はピークを少し過ぎてしまったけど下のパーゴラの方の花数が増えてきていました(テラスのピエールさんは上の方から咲き...

  •  8
  •  0

羽衣さんの存在感

   羽衣は高芯剣弁咲きのつるバラ いかにもバラですっていうような 端正な顔立ちです でも…顔に似合わず(?)元気が良過ぎビュンビュン伸びた枝が手に負えなくてぜんぜん肥料をあげてないのに~(・ω・?)今年の初めに誘引した時にはかなり短く切りました その時のことはコチラから咲き始めたのは5月5日頃  5月12日枝先ではそれなりに咲いていたのですが… 一番肝心な… アメジストモーブランブラーに囲まれた真ん中...

  •  0
  •  0

ラベンダーの寄せ植え

ご紹介したいバラはまだいくつかあるのですがなかなか写真の整理ができないのでたくさん撮り過ぎました ( ´_`)今日はひとまず他の子達のことを… 1ヵ月程前にラベンダーを使って寄せ植えを作りました一緒に植えたのは… 右下から時計回りにシレネ・コクリュウ・ロベリア・ヘリクリサムコクリュウとヘリクリサムは居残りですそして…ちょっと間が抜けた感じになったのでハウス型のウォーターキーパー(by100均)を乗っけてお...

  •  0
  •  0

やっと咲いたけど。。。

おととしの暮れに大苗でお迎えしたローズ・ポンパドール  5月2日慣れない鉢植えで育てることにしたのですが去年は新芽が展開してこれからって時にひどいうどん粉病に罹ってしまい一番花は満足な花が1つも咲きませんでした (>_<) 今年は何故かうどん粉病には罹らずに蕾もいくつかあげてきました蕾がだんだん膨らむと期待も膨らみます♡  5月5日少々微妙な花色ながらすこ~しずつ花びらがめくれてきました~♪  5月7日...

  •  4
  •  0

アジサイも咲き始めました~♪

  4月下旬早咲きのバラが咲き始めたのとほぼ同じ頃バラの足元ではアッツ桜も咲き始めていました ずぅっと植えっぱなしのこの子達年々球根が増えてかなりギュウギュウなんですが…ムスカリみたいに花数よりも葉っぱが多いということもなく何より邪魔なロングヘアーにはならず…そして次々開花しているのでムスカリよりも花期が長いみたい♪ ただ残念なことにバラと同じ時期に咲いているのでたくさん咲いていても咲いて...

  •  2
  •  0

バラの様子

       今朝 庭に出てみると  ラレーヌビクトリアの最後の1輪が  名残惜しげに咲いていました  昨日は雨が降ったのでパーゴラの中で満開だったホーム&ガーデンが更にうなだれていました奥のテラスに行くには今まで以上に身をかがめなくては…(・ω・;)道路に出てみると… 先日ご紹介した羽衣さんがまだ頑張っていました♪ 羽衣さんはもうギリギリかな…? いえいえ…あと少し頑張ってて!だって花殻切...

  •  8
  •  0