Archive2016年02月 1/1
竹藪の中のリストランテで…

昨日はちょっと贅沢に ランチを食べに行きました♪ 行ったところは リストランテMon 前にも1度ご紹介しましたね 敷地の前を流れる用水路にかかる橋を渡って大きな門をくぐり野趣あふれる小道の先には・・・ ひっそりと建つ古びた洋館竹藪に囲まれた建物は敷地の外からじゃちょっと気付きにくいお店です 今回通されたのは個室のように静かでこじんまりした2階他にお客様がいなかったので写真...
- 4
- 0
つるバラの剪定と誘引…シャンテ・ロゼ・ミサト

つるバラの剪定と誘引の様子です 去年咲いたミサトさん今日ご紹介するのはシャンテ・ロゼ・ミサトミサトさんは枝をまっすぐ上にどんどん伸ばすバラ枝の伸びがいいからショートクライマーということなんだろうけど枝が堅いのでつるバラのように扱うのはちょっと無理があるかなと思うのですが…作業前↓ 1月中旬に撮影花が咲き終わる度に短く切り戻していましたが結局、長いもので3m位の高さですぜんぜん肥料あげていな...
- 2
- 0
頑張ってくれたネメシアさん♪

11月末頃から2ヵ月以上も咲き続けているネメシアさんお迎えしてすぐの頃は↓ どの子もみんな大事そうに小さな蕾を頭に乗っけておりました 軒下の特等席でいつも変わらぬ姿で咲いてるように思っていたのですが・・・やっぱり月日は流れ(←大げさ) ふと気付くと… たくさんあった蕾はほとんど無くなり… 残っている蕾もあと僅か… 少しずつ背を伸ばして下の方はスカスカになっていましたもうちょっと暖かい...
- 0
- 0
ちょっとフライングでしょ…!?

ずっと植えっぱなしのヒヤシンス今年は暖冬の影響ですでに蕾が大きくなってる子がいたのですが… やっぱり咲き始めてしまいました…(゚∇゚)ありゃま でも今のところ早々に咲こうとしている子は2つだけこれってやっぱりフライングですよね…( ・_・i)違う場所に植えてる子も含め他の子達は例年通り小さな蕾が見え始めたところですポカポカ陽気・暖冬 → 積雪・寒波と手のひら返したような気候に…とりあえず2つだけ様子見ってこと...
- 0
- 0
こぼれ種?のシクラメン

去年の9月の半ば家の北側のジャリとゼニゴケだらけの場所で見つけた(ガーデン)シクラメンの葉っぱ 2015/9/14私はこの場所にシクラメンを持ってきたことはないし第一お花が終わりると種ができる前に花ガラはみんな抜いてしまっていたので…おそらくこの子はお隣さんからのこぼれ種…((+_+))まあこぼれ種からシクラメンが芽吹くなんてそうそうないですよね!小さなポットに移して数日後↓ 2015/10/20掘り上げた時は球根がジャ...
- 2
- 0
早春のジュエリー…!?

去年の12月末にラナンキュラスとハナカンザシを加えて寄せ植えを仕立て直した時残しておいた斑入りの葉っぱのランタナさん 2016/1/3残念ながら先日の寒波の朝に葉っぱが1枚も残らず見るも無残に枯れてしまったのでそのあとに何を植えようかとガーデンショップに行きましたそして…ちょっと悩んだ末に選んだのがコチラ↓ 最初に植えたのと同じくらいの大きさ(中輪)のラナンキュラス他の花にすればよかったかな~? ...
- 0
- 0
寄せ植え 仕立て直し

昨日ご紹介したラナンキュラス 早春のジュエリー(※品種名ではありません)を使って早速 寄せ植えを仕立て直してみました♪出来上がり↓ 枯れてしまったランタナさんを抜いて隙間の穴埋め(←え)に植えていたアジュガにも今回は退場してもらいましたそして他の鉢にあったヘリクリサムとへデラを入れたのですが…思っていたのとなんか違う…(・ω・;)う~ん他の花にすればよかったかな~?やっぱり私は寄植えは苦手センスが無いの...
- 4
- 0
なかなか進みません。。。

昨日の祝日は気温はそんなに高くなかったけどしばらく続いた冷たい北風も無く穏やかに晴れて庭仕事日和 (*'-'*)仕事が休みの日がいいお天気だとうれしい~!まだ終わっていないつるバラの剪定・誘引をやらなきゃとどこにも出かけずブログの更新もせず庭に出たのですが。。。 ずっと剪定待ちのホーム&ガーデン去年の暮れからあった蕾がそのままフリーズしています 中には少しずつ少しずつ長い日数をかけて咲こうとしてい...
- 2
- 0
やっと咲いた~ (^^)/

先日ご紹介した こぼれ種のガーデンシクラメン 今にも咲きそうな蕾だったのに何日もかかって昨日ようやく開花♪じらされました…(;´Д`) 初めて見た子は小顔のピンクちゃんちっちゃな蕾を発見してから約4カ月シクラメンて開花までに時間がかかるな~と改めて思ったけど… お店に並んでいる子達は 何であんなに早く咲いてるんでしょうね?待たされた分 期待が膨らんでしまい咲いてみるとなぁ~んだ的...
- 6
- 0
変なお天気です。。

週末から実に変なお天気ですおとといは21℃ 昨日は24℃と気温は急上昇 w(゚o゚)wそれまで長袖ヒートテック+セーター+フリースとソックスも2枚重ねだし…(^_^;)重ね着していた私は一体何を着たらいいの~?と戸惑いましたが…我が家の庭でもすっかり春と勘違いした子が・・・ ちょっと前から咲き始めていた植えっぱなしのヒヤシンスずいぶんお花が咲いて頭が重くなってしまいお支え棒のお世話になっております (*v.v)ちなみ...
- 0
- 0
誘引前の様子…テラスのピエールさん

昨日は結局 雪は降らなかったけど午後からは冷たい雨になりました朝6時に10℃あった気温はお昼頃には5℃まで下がって真冬に逆戻り (-ω- )おとといの初夏の陽気は何だったんでしょ?それでも週末は雨が降ってた時間が短くて風もそれほどではなくつるバラの剪定・誘引が思ってたより進みました…(^o^)丿でもまだ全部終わっていないんだけど…で…今日は・・・ボーボーに伸びた枝の写真ばかりで絵的にどうなのよと気が引けるのですが誘...
- 0
- 0
誘引後の様子…テラスのピエールさん

テラスのピエールさんの誘引後の様子です昨日はむさ苦しい画像ばかりになってしまったので今日は去年5月に咲いた時の画像もいくつか…(*゚∇^*)とりあえず…誘引後の全景↓ ピエールさんは今年12年目になりますが当初はもっと低いところに誘引していましたでもそれだと手前の塀がジャマしてしまいせっかく花が咲いても庭の中からも外からも見えなくて仕方ないのでどんどん上に誘引していったのですが…バ...
- 4
- 0
やる気スイッチ 入ったかな…?

去年の12月はじめ頃 とっても可愛いピンク色に惹かれて パンジー・モモコさんをお迎えしておりまして… いつもパンジーはあんまり買わないんですけど~ そしてモモコさんに合わせて夢見るピンクの寄植えを作ろうと… ノーブランドのバラ咲きジュリアンや薄紅色のアリッサムなどピンクの苗を用意したのですが… バラ咲きジュリアンは… ず~っと変わりなく咲いててくれているものの… いくつかに株分けしたアリッサムは...
- 2
- 0
ハナカンザシ

このところ…急に暑くなったかと思えばまた寒くなったり寒いかと思えば暖かかったり今日はどっちだ?というような日が続いています季節の変わり目だしね~(〃゚д゚;)2月の初め頃にはほぼ満開になったハナカンザシ 一足先に我が世の春という感じで咲いておりまして… たくさん咲いているとどの子にピントを合わせたらいいのかとちょっと困ったりするのですが…(@Д@;) この子達を見るたびにお花が笑っているな~と思っ...
- 0
- 0
新しい苗♪

新しい苗をお迎えしました 八重咲きのニオイスミレ薄紫色の子です♪お店には白い花色の子や一重咲きの子も並んでいましたが今回は1ポットだけあっ…他にもスカビオサや見切りになったミニバラやレウィシアや魅力的な子がいくつもいたのですがまだつるバラの誘引が終わってないので(←え)グッと我慢…(-Θ-:) オトナデスカラ~実はこの子…ほんとは去年お迎えしたかったんですでもその時は植える鉢もないしと見送っていました 今回もや...
- 0
- 0
急ピッチ…夏越しシクラメン

くもりの日に撮ったので暗い画像になっちゃった…(´Д`) サッシも黒いし…リビングの出窓の上にズラズラと並べているシクラメン達12月の終わり頃からポチポチ咲き始めたもののなかなか咲き揃わなかった夏越ししたシクラメンここに来て少し気温が上がったせいかそれとも日照時間が長くなったからか花数が急に増えてきました♪ この子は去年初めて夏越しした普通のミニシクラメン夏の間も一番葉っぱがたくさんあった子です...
- 2
- 0
もうすぐ3月なのに。。。

もうすぐ3月だっていうのに 昨日の夜は雪が降りました この2~3日とっても寒かった~! 朝、起きた時には薄っすら積もった雪も写真を撮っている間にどんどん融けていきましたが… ずっとお休みしていたワインレッドのビオラさんやっとやる気になった気持ちに水を差さないといいんだけど… ↑こちらは葉ボタンとパンジー・ビオラ・アリッサムの寄せ植え植えてすぐにパンジーがお休みしてしまいやっと咲...
- 6
- 0
クリスマスローズの蕾がやっと。。。

いろんな方のブログにおじゃまするとクリスマスローズの蕾がいっぱいあったりもうお花が咲いていたり…我が家の子達は今年はダメかなと思って羨ましかったのですがようやく我が家にも蕾があがってきました('-'*)~♪ 最初の写真の子は去年花壇から引き上げ鉢に植え替えていた子そしてすぐ上の2枚はこぼれ種で芽吹いた子を3~4年前に手近な小さな鉢に移していたものです こぼれ種の子は初めてのお花で...
- 4
- 0
いい時は過ぎてしまったけど。。。

今月の初め頃からぽつぽつ咲き始めていたスノードロップ まだつるバラの誘引が終わっていなくて庭に出ても上の方ばかり見ていてスノードロップが咲き揃っていたのにずっと気付かずにいました隅っこに植えてるしね…(〃゚д゚;) ところで…スノードロップを植えてからもう10年以上になるのですがこの子達も夜や曇りの日には花びらを閉じていることを今年になって初めて知りました 先週...
- 0
- 0