Archive2015年11月 1/1
来年のカレンダー♪

キッチンの壁に掛ける来年のカレンダーを買いました以前はわざわざ買う程のものではないと頂き物や雑誌の付録のカレンダーを使っていたのですが数年前に100円ショップでお花の写真のカレンダーを見つけてからは毎年このタイプのものを買っていますちょっと小振りなB4サイズ中央がスプリングになっていて切り取らずにめくっていくものなので… 過去のものを捨てそびれていて…(;´Д`Aというのも・・・日付の欄に最初のうち...
- 3
- 0
ホームセンターでみつけたもの(^^♪

ここのところ仕事がお休みの日はホームセンター巡り我が家から半径2.5kmに大小4軒のお店があってちょっとずつ品揃えが違うんです全部まとめて1つのお店にあればいいものを…(・ω・o)で、今回見つけたものは… ビオラ・気まぐれロージー花色が変化するビオラ咲き始めは白いお花です チューリップの球根(パシフィックパール)ほんとは去年植えた八重咲き・紫のバックパッカーというのが欲しかったのですが…ちなみにバックパ...
- 2
- 0
秋バラ ぽつりぽつり

10月3日ピンクフレンチレースがポツンと1輪写真を撮っていたのにずっと記事にしそびれていました パーゴラの下の日当たりが悪い所に植えてしまってヒョロヒョロの枝なのに 持てる力をすべて注いだかのように大きな花になって たった1輪だったけど木洩れ日を浴びて健気に咲いていました♪そして1ヶ月後。。。 11月5日もう今年は咲かないかと思ってたけどまたまた1輪開花…(*'ー'*)ガンバッタネ~ 先月...
- 2
- 0
秋バラ ぽつりぽつり…その2

四季咲きで白いバラが欲しいと去年の秋に蕾付きの苗でお迎えしたボレロさん 鉢植えで管理しているのですがそれまでバラはほとんど地植えで放ったらかしにしてたので水やり1つとっても戸惑うことばかりうどんこ病・葉ダニ・黒点病に次々襲われて(それでもボレロは同じ時期にお迎えした他のバラよりかなり丈夫な方でしたが…^_^;)それにあんまり日当たりがいい所に置けなくてヒョロヒョロな感じが否めません…(~_~;)(お迎えした...
- 2
- 0
その後のピンクフレンチレース

先日からご紹介しているピンクフレンチレース昨日、雨があがって庭に出てみると… 雨に打たれてすっかりうなだれていました(前回ご紹介したボレロは雨が降る前にカットしたのですが…゚д゚;) それにしても12~13㎝程の大輪の花こんなに細い枝でよく折れなかった…(ё_ё)ノ ヨカッタ~! 雨もそんなにザーザー降らなかったしこの子はそれほど花びらが多くないから折れずに済んだかな…?と…ここでこの子の周りをちょっとだけご紹介...
- 0
- 0
ボレロのその後・・・

雨が降る前にカットしていたボレロのその後の様子です 11月7日ボレロは咲き始めはカップ咲き中心がほんのりピンク色(気温が高い時は黄色っぽくなるみたいです)花びらの枚数が多くて花の重みで咲き始めた時からうなだれていました白くて薄い花びらは雨に当ると傷んでしまいそうなので早々にカット 11月10日すっかり花が開いて3日目中心のピンクはほんの少しだけ残っています 今回はボタンアイ風のお顔が少し覗い...
- 4
- 0
秋バラ ぽつりぽつり…その3

夏頃までは四季咲きのバラのように 毎月返り咲いてくれてた 西庭のピエール・ドゥ・ロンサール 9月10月と蕾はいくつかあったものの ことごとく虫に食べられてしまい お花を見るのは2ヵ月ぶりです♪ それに8月に咲いてた花は暑さでいじけて咲いてたので…たった1輪だけどちゃんと咲いてくれてうれしぃ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ ♪ くもり空だったので写真がちょっとね~まだいくつか蕾がありました早く咲かな...
- 6
- 0
熱い視線…!?

昨日の日曜日朝から降ってた雨はお昼頃にはあがり日が射してきました午後になって庭に出てみると何か熱い視線…(゚_。) ん? 視線の主は10㎝位はありそうな大きなカマキリ君虫はあんまり得意じゃないけど~(・Θ・;) 夏頃に見かけた時は5~6㎝位だったけどずいぶん大きくなっていましたここまで大きくなるのにどれだけ他の虫を食べたんだろう?でももうだいぶヨレヨレの様子もうすぐ寒くなっちゃうしあとちょっとの命かな…...
- 0
- 0
ヤブランの実 その後

8月の半ば頃から 薄紫色の花が咲いていたヤブラン しばらく経って いくつかの花穂に緑色の実が たわわに生りました (実が生らなかった花穂が ほとんどでしたが…^_^;) その緑色だった実が 2ヵ月程経って。。。 いくつか落ちてしまったものもあるけどすっかり黒くなりました この中に種が入っているのかな?いつも実が生ってもそのままにしているのでもう少し経つと今度は干...
- 0
- 0
秋バラ ぽつりぽつり…その4

ヘリテージは我が家の庭で唯一のイングリッシュローズ四季咲きなので5月の一番花以降もずっとちらほら咲いているのですが写真がうまく撮れなくてなかなかご紹介できませんでした…(´Д`;)ヘリテージは庭の入口のアーチに誘引していますこのアーチは道路との高低差もあって3m超えの見上げる高さ 道路側からしかもこの子はビューンと伸びた枝先で上を向いて咲いているし咲いたと思ったらすぐに潔く散ってしまうし落ちて...
- 2
- 0
秋バラ ぽつりぽつり…その5

夏頃までは咲いては切り、切っては咲きとほぼ休むことなくたくさんの花が咲いていたシャンテ・ロゼ・ミサトそんなミサトさんも9月以降は蕾の数が少なくなりましたそしてその少ない蕾も虫に齧られたりして無事に開花できたものは更に少なくぽつりぽつりです…(´д`) 10月30日 ↑よく見るとやっぱり虫に食べられてる…(´д`)ミサトさんは夏頃に根頭がん腫と思われるコブができてしまったのですがその時のお話はコチラからどうぞ今...
- 0
- 0
咲かなかった蕾

前回ご紹介したこちらの写真↓ ミサトさんの左側にチラリと写っているバラは…↓反対側から 小さな蕾を無数に付けてくれたブラッシュ・ノアゼット(写真はいずれも10月末に撮影したものです) 四季咲きのブラッシュ・ノアゼットはいつもたくさんの蕾があがってくるのですが… ちゃんと咲いてくれるのはいつもごくわずか…(~_~;) もうすぐ咲きそうな蕾がいくつもあったのに… 雨と寒さに弱い花びらは大半が蕾の...
- 4
- 0
晴れ待ちの苗達

このところ天気の悪い日が多かったのですが昨日から冷たい雨がザーザー降りぐっと寒くなりました寒さに耐えかねて(←ちょっとオーバーかな)先程、押入れからファン・ヒーターを引っ張り出しました最低気温の予報でも5℃前後の日が続くみたいだし我が家地方ももう冬ですね…(;´▽`) テラスの軒下ではこの前の連休中に買いこんだ苗達が雨が止むのを待っています といっても平日は午後から仕事なので晴れても一度にたくさんは...
- 6
- 0
庭仕事日和

昨日も今日もおとといまでとは打って変わって朝からいいお天気(*'-'*) さすがに朝は冷え込んだけどさっき庭に出た時には風もなくポカポカでした 洗濯物も良く乾きそうだし庭仕事するのも気持ちのいい日になりそうです(@^^)と。。。話は変わって写真は庭の2本のハナミズキ今年は夏にかなりバッサリ枝を剪定してもらったので紅葉がイマイチだったのですが… 木によって紅葉・落葉の度合いがずいぶん違っています↑左は...
- 2
- 0
公園のイチョウ

我が家から徒歩10分程の近所の公園ではイチョウの葉っぱがすっかり色付いていました 買い物の途中寄り道をしてパチリ イチョウの葉っぱは陽射しを受けてこがね色に輝いていました♪ 公園にはモミジ(カエデ?)の木も何本かあったのですが… まだほんのりと赤く色付く程度 サザンカの花がタマボケになってくれました♪イチョウの奥にあったモミジはまだ青々としていました(この木は赤くならないのかな?)イ...
- 2
- 0