fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2015年01月 1/1

あけましておめでとうございます♪

昨日までとはうって変って穏やかな朝を迎えました今年も庭のバラや草花達の芽吹きや成長、そして花が咲く様子を楽しみにしている…そんなささやかな毎日が過ごせたらと思っています最初の写真は・・・お正月用のシンプルな(お値段が?)花材に 暮れにご紹介したバラ(ホーム&ガーデン)を加えて活けたもの お正月の花を活けるといっても生け花もフラワーアレンジもちゃんと習ったことがないので適当に挿しただけなのですが…(...

  •  2
  •  0

初詣

昨日は朝は晴れていたもののお昼頃には風も強くどんより~雪もちらついて寒い元日となりましたかわって今日は朝は曇っていたけどお昼頃から晴れて穏やかに…散歩がてら近くの神社に初詣でに行きました 小さな神社だけど大きなけやきの木が2本夫婦欅の間にはお参りの人の長い列が・・・ 今年も無事に1年が過ごせますように… ところで・・・厄年って数えで36~8歳を過ぎたらもうおしまいって思っていたのに… いつ...

  •  0
  •  0

ビオラは陽射しを浴びて・・・

お正月3日目の今朝は気温が-4.7℃たぶんこの冬1番か2番の冷え込みになったと思います(もっと寒い所にお住まいの方からみれば なんだその位と言われてしまうかな…?)それでも今日は朝から雲1つない青空午前中どんよりしていた昨日よりも暖かく陽の当るところはすぐに霜も溶けていましたビオラやパンジー達は昨日は霜に当ってお昼近くまで“おひたし”のようにクテっとなっていたけど・・・今日は陽射しをいっぱい浴びて何事もなかった...

  •  6
  •  0

ちょっと気になること

12月1日に始めたヒヤシンスの水栽培12月の間は家の中でも比較的温度の低い玄関の靴箱の上に置いていました1ヵ月程経って根っこも芽もある程度伸びてきたので今度は日当たりのよい(暖かい)リビングの出窓に配置換え先月ご紹介した時とそんなに変わっていないのですが(あんまり成長していないみたい…^_^;) 根っこはガラスポットの底に付くか付かないか角のような芽はちょっとだけ大きくなったかな・・・ 良く見ると芽は2つ...

  •  0
  •  0

バラの剪定と誘引をやっと始めました

          ヘリテージにできてたローズヒップなかなか始められないでいたバラの剪定と誘引お正月休みも終わってすっかり通常モードになったしお天気も良かったのでやっと始めることに。。。まず手始めはアーチのヘリテージ植えてから4年目のヘリテージはなかなか大きくならず枝数も少ないのですぐ終わりそうなんですが…  脚立の写真を撮っていたらご近所さんに不審がられました(^_^;)高さ2.4mのこのアーチ庭側から...

  •  0
  •  0

2鉢目のシクラメンと夏越しシクラメンの現状

 2鉢目のシクラメンを買いました去年11月末に1鉢目のシクラメンを買ってから園芸店に行くたびに2鉢目をと買う気満々でいたのになかなか気に入る子に出会えず…去年の最大の心残りになっていました(←大げさ)新春セールも終わった頃お花屋さんに立ち寄った時に見つけたこの子八重咲きなのかちょっと変わった風貌お値段も300円程とかなりお手頃だしまあいいかとお持ち帰りしました いつもは淡いピンクはかりでこんなに濃い色...

  •  4
  •  0

寒くても元気な葉っぱと元気のない葉っぱ

 去年の3月に初めてお迎えしたベロニカ・オックスフォードブルー寒さには強いみたいでこのところの冷え込みをものともせず今もモリモリです 去年の4月に小さな花が咲いた後はずっと緑色の葉っぱだったけど秋になって寒くなり始めた頃からだんだん葉っぱが赤く色付ききれいな銅葉になりました他の植物達がどんどん冬枯れしていく中でこの時期に常緑(赤いけど)なのはうれしい存在↑上の方にチラリと写っている緑色の葉っぱ...

  •  0
  •  0

冬枯れのアメジストセージ

  軒下の比較的暖かいところに避難させていた鉢植えのアメジストセージ今まで何とか頑張っていたけどやっぱりこのところの寒さで1枚1枚と葉が枯れ始めました でもちょっと面白いことにどの葉も枯れ始めは葉先がねじれてクルンとなってる(・_・;) 秋の頃はきれいな薄紫色というだけでなく毛羽立った花がモフモフっと暖かそうだったけど…        ↑↓11月に撮影              ...

  •  2
  •  0

夫のお土産

 ゴルフに出かけた夫が帰ってきて“お土産”と言ってくれたもの・・・得意そうに差し出した袋には大きな松ぼっくりがたくさん入っていましたゴルフ場の松の木の下に“でっかい”松ぼっくりがいくつも落ちていてそれを見た夫は思わず“拾わなきゃ”と思ったそうです大きさの違いがわかるでしょうか…?  右側にあるのは家の近くで私が前に拾ってきたものですただこの巨大松ぼっくりは・・・ ウロコ(と言うのだそうです)の先...

  •  0
  •  0

鋭意 努力中ですが・・・

昨日までの3連休仕事も休みだし、お天気も良さそうだし^^何処にも出掛けずつるバラの剪定と誘引をしようとやる気満々でいましたが・・・ 結論からいうと3日間もあったのにあまり作業は進展せず…(-"-)先日、アーチの誘引をした時にアーチはそびえる高さなので脚立の最上段に登らないと手が届かないと記事にしましたが 他の場所も上に上にと枝を這わせてしまったのでやっぱり脚立の最上段に登らないと手が届かない(パー...

  •  2
  •  0

やっぱり誘惑に負けました・・・

昨日は風もなくいいお天気こんな日につるバラの剪定&誘引ができればサクサク作業が進みそうなのに無情にも午後からは仕事です…なんでお休みの日に風が強いのよ~<(`^´)>そんな私の気持ちを知ってか知らずか(もちろん知るわけないけど)向いの寂れた公園では防災無線の設置工事が行われていました 高さ20m程のところでは… 仕事とはいえ果敢に取り組むお姿に思わず尊敬ー!(風が無くてよかったね~^^)私が普段作...

  •  2
  •  0

剪定&誘引の心強いミカタ

    これから剪定するというのにつやつやなホーム&ガーデンの葉っぱ昨日は久しぶりに冷たい雨がビショビショ降りました雪の予報もチラリと出ていたけど結局雪は降らず…(^^)/ヨカッタ ヨカッタでも…当然のことながら庭には1歩も出ず従ってつるバラの剪定&誘引は遅々として進んでいません(>_<)仕方ないので(←え)今日は剪定&誘引をする時に活躍する心強いミカタのご紹介です 右から①普通の高枝切り鋏...

  •  2
  •  0

我が家も狙われてしまいました

 しばらく花がお休みぎみだったよく咲くスミレ(←これはビオラなのかな?)ここにきて蕾がたくさん付いてやっと咲き始めたと思っていたら。。。狙われてしまいました…(>_<)     しばらく前から変だな~と思っていたんです最初はナメクジなのかと…でも、今の時期にナメクジは考えにくいし近くに大きなフンも落ちていたしさらには、私が庭に出ると慌てて飛び立つ2羽の鳥が…犯人はヒヨドリでしょうか…?今無傷...

  •  2
  •  0

鋭意 努力中です(つるバラの誘引)・・・その2

仕事がお休みの土・日・月(私は月曜もお休みなので、何時でも3連休なんです…^_^;)まとまった時間が取れるので庭仕事は継続中のつるバラの剪定&誘引に専念♪でもこの前の土曜日もやっぱり風が強く脚立に登れないどころか寒くて庭仕事は早々に撤退…(-_-;)一昨日(日曜)と昨日(月曜)は風もなく穏やかに晴れてやっと待望の剪定&誘引日和となりました(^^)/ 今回は家の南側のパーゴラを道路側から攻略2日間で道路側からの作業は...

  •  2
  •  0

羽衣の誘引

                     去年5月に咲いた羽衣パーゴラに植えたつるバラ・羽衣の誘引が終了したので今日は記録がてらご紹介です剪定前 誘引後 パーゴラを設置してから植えた羽衣植えてから3年目の去年は我が家の庭で1番の成長株になりました 去年の8月初めにはまだこんな新芽だったベイサルシュート放っておいたらぐぐ~んと6mも伸びていました(゜o゜)道路側から 剪定前           ...

  •  2
  •  0

ニュードーンの誘引

               去年の5月に咲いたニュードーン昨日は雪がチラついたあと雨に…そして今日も雪になってもおかしくないくらい冷たい雨が降りました当然、庭には1歩も出ず仕舞い(まあ、晴れていても午後は仕事だったけど…)とっても寒い寒い2日間でした(-_-;)我が家の庭で一番面積を取っているつるバラ、ニュードーンの誘引は道路側から作業できる部分は何とか終わったけどまだテラスの方に伸ばした枝がいくらか残って...

  •  2
  •  0

春は一歩ずつ・・・♪

 ちょっと前に芽を出していたスノードロップ雨が降る前の火曜日に見た時はまだ蕾は無かったと思ってたのに…いえ、最近バラの誘引のことで頭がいっぱいで上ばっかり見ていて下の方はちゃんと見ていなかったかも…それにこの子達が植わっているところは本当に目立たない隅の方なんです←言い訳かな…(^_^;) 花が咲き始めるのは2月になってからだと思っていましたがいつの間にか花首がうつむいて今にも花びらが開きそうになっ...

  •  2
  •  0

春は一歩ずつ・・・その2

バラの誘引で上ばっかり見ていた間にもう1つ芽を出してたものがありました春ももうすぐと思いたいけど今度の水曜は雪の予報暖かくなるのはまだもうちょっと先になりそうですが…羽衣とシャンテ・ロゼ・ミサトの足元の植えっぱなし歴4年目のヒヤシンス   最初に植えたのはそれぞれ5球まだ全部顔を出した訳じゃないけど残りも近いうちに芽を出してくるだろうと…あっ、でもずっと植えっぱなしなので数が減ってしまったかな…?...

  •  4
  •  0

東京国際キルトフェスティバル

東京ドームで開催されてる東京国際キルトフェスティバルに行ってきました普段家の近くばかりをウロウロしている私電車に乗るのも久し振りですこの前電車に乗ったのは何時だったんだろう?電車の中も写真を撮りたいくらい(笑)会場に着くとドームの中は・・・ とにかく人・人・人… 西武ドームのガーデニングショーもそうなんだけど早い時間程 混むみたいです以前、開始時間に合わせて行ったら既に入場規制されていて会場に...

  •  0
  •  0

お気に入りのビオラ

 花びらの縁に白い色が入ってる紫色のビオラフリフリの花びらでもないしオシャレな名前も付いてなかったけど…(1ポット100円だったしビオラとしか書かれてなかった…^_^;)今年一番のお気に入りです♡ 今は寒いから花が長持ちしていて咲いてるうちに白い縁取りはだんだん抜けてくるみたい…(花色もだんだん青っぽくなるのかな) でも…日が当っている時に見るとまた違う印象 コクリュウやモクビャッコウそれに黒いビ...

  •  4
  •  0

アリッサムのささやき

 青紫のバラ咲きジュリアンや白いガーデンシクラメンそしてモクビャッコウと一緒に植えた薄紫色のアリッサム                ピントを合わせるのに一苦労(汗)植えたばかりの頃はきれいな薄紫色だったのに(藤色と言った方がいいかな…?)お日様に当っているうちにだんだん色が濃くなってきました             ボツ写真をたくさん撮ってしまいました(汗)でもこの子はまだいい方1日中、日の...

  •  0
  •  0

雪が降ってます。。。

 朝から雪が降っています午後からは雨になるという予報だから積もらないかなと思っていたけど…思った以上にたくさん降ってきてしまいました  西庭のハナミズキの枝にも雪が付き始めたし 門柱の上に置いてる鉢や 芝生の上はもう積もり始めてる…(・_・;)                       バラの枝にもジョウロの上にも少しずつ…テラスの方はまだそんなでもないって思っていたのに…今...

  •  2
  •  0

昨日の雪は。。。

 昨日、記事を書いていた時にすごい勢いで降っていた雪は結局お昼頃には雨になりましたそして今日は朝から晴れていたので少しだけ積もった雪も日向からすぐに融けていきました(日陰になっているところはまだ少し残っているけど…) それでも午前中のうちは庭にもまだ雪が少し残っていて見慣れた花もほんのちょっと違う感じです 寄せ植えした鉢には雪というよりはかき氷が載っているみたい…(雪深いところの方から見た...

  •  0
  •  0