fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2014年09月 1/1

公園のひょうたん その後

ちょうど2週間前に発見してフェンスに誘引しておいた公園のひょうたん (その時のお話はコチラから) ひょうたんの実も出来つつあり おおむね順調に成長しているようです(*^^)      1号                    2号 発見時には受粉して1~2日経っていたかと思われるひょうたん1号はちょっとぶさいくな形になったけど 誘引直後に受粉させた2号はきれいな形になりました (2号は現在7cmくらいの大きさです) ところ...

  •  6
  •  0

グリーンカーテンは今・・・

昨日は隣の公園のひょうたんのことをUPしましたが 今日は我が家の西庭に植えたひょうたんと琉球アサガオのことを・・・   6月に植えたばかりの時はまだこんなでした↓   まだ琉球アサガオの葉っぱが数枚だけ 右下にひょうたんも植えていますがこの時はまだネットに到達せず それが今ではこんな風になりました   ↑右側の大きめな葉っぱはひょうたんで 左側の小さい葉っぱ琉球アサガオ (小さいといってもそこそこ大き...

  •  2
  •  0

この花の正体は・・・

見慣れた方にはなんてことないんだろうけど これ何の花だと思いますか? 実はこれ…ニラの花なんです そしてこの花が何処に生えているかというと・・・ 先日根性者のヒメイワダレソウのことをUPした時にも チラリと写っていましたが(そのときのお話はコチラから)   ここは道端…我が家のカド 根性者はもう一人いたんです どうしてこんなところに生えてきちゃったの(゜o゜) ミニトマトは庭に植えたことがあるけど ニラは植えた...

  •  6
  •  0

ミサトさんが一大事です!!

我が家の庭で今一番頑張ってくれているバラ…シャンテ・ロゼ・ミサト 夏の暑い日を乗り越えて今でもこんなにキレイに咲いているんです それなのに…それなのに… とんでもないものを発見してしまいました   これってもしかして木屑じゃない(゜o゜) 発見したのは4日前 まさか!まさか! テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)にやられているの!? いつからこんな木屑が出てたんだろう!? とりあえず株元をきれいにして 侵入口(木屑の排...

  •  6
  •  0

庭の様子

9月になってもう何日か過ぎたけど 我が家の庭はUPするのもどうかなと思うような 変わりばえのない感じになっています それでもまだUPしてなかった花を今のうちに… こちらは挿し芽していた花手毬(サントリーの宿根バーベナ) 暑い日が続いていた時にハダニがいっぱい付いてたみたいで なかなか花が咲きませんでした 先日の雨の日にやっと花が咲き始めました このくらいの咲き始めの時って どんな花でもちょっとワクワクしちゃいます...

  •  4
  •  0

ヤブランの花とちょっと凹んだコト

 緑の葉っぱのヤブランは7月末頃から花が咲いてたけど斑入りの葉っぱのヤブランは1ヵ月遅れてようやく花が咲き始めました 葉っぱによって開花時期がずれたのがちょっと不思議今まであんまり気にしてなくて去年はどうだったんだろう?緑の葉っぱのヤブランも最初に花が咲き始めたものは… 小さな実を付け始めてるけど新しい花穂をのばして咲き始めたものもあって地味~な花だけど意外と花期が長い(^^)ん…なんだこれは...

  •  4
  •  0

羽衣の三番花

  ちょっと涼しくなってきたせいか 羽衣はわりときれいなお顔で咲き始めました 羽衣は庭に植えてから3年目だけど 去年・おととしとあまり大きくなりませんでした(-"-) 大きくなるってハズのつるバラなのに 変だな~と思っていたら やっと今年はやる気になったのか シュートをいっぱい出してきて…(^^)v でもね…   同じところばっかりシゲシゲで… 空いてるところはあるんだから もっと広がってくれたらいいのに…(-_-;) 同...

  •  2
  •  0

今朝咲いてたバラ

今朝は雨は上がっていたけどどんよりしたお天気今日は庭もイマイチかなと思っていたけどゴミ出しのついでに庭の様子を見てみたら意外にも咲いてた花がきれいに思えて。。。コーラルドーン…植えてから7~8年は経ってるけどつるバラなのになかなか大きくならず花もチラホラ ちょっと背景が暗いかと角度を変えてみました(^_^;)二番花の蕾は全部虫に食べられちゃったけど今回はなんとか開花にこぎつけました すでに花びらが...

  •  4
  •  0

大きな間違いをしていました…ごめんねハナムグリくん

私は今バラをいくつか増やしたいなと思っていて 何がいいかと探しているところです それでいろいろな方のブログにお邪魔して 参考にさせていただいているのですが 昨夜ある方のブログにお邪魔したところ 私はとんでもない間違いをしていたことに気付きました(-_-;) おととい(9月10日)の記事の中で 私はコガネムシを剪定鋏で鋏討ちにしたと 得意気にUPしていましたが… 鋏討ちにしてしまった虫達は コガネムシではなくてハナムグリ...

  •  6
  •  0

公園のひょうたん その後2

  となりの公園のフェンスで育っているひょうたん… 1号・2号に続いて 3号がだいぶ大きくなってきました(現在約8㎝ほど) 4号も育ちつつあるけど(まだ4~5㎝位) フェンスの影になって写真が撮れない(^_^;) それに続くひょうたんはどうなのかというと ここのところ肝心な花が ニューハーフの子達ばかりになっていて なかなか次のひょうたんに繋がりそうにありません(-_-;) なんか寂しいことになりそうです(-"-) そしてそして と...

  •  4
  •  0

テッポウムシが!?

  シャンテ・ロゼ・ミサトの株元に木屑が出ているのを 最初に発見したのは9月の初め なんとか木屑が出ている穴を見つけて お薬をスプレーして様子を見ていました (その時の様子はコチラから) その後ずっと新たな木屑は出ていなくて 元気の無くなった枝も無いようなので もう大丈夫なのかなと思い始めていたのですが・・・ 昨日の朝ゴミ出しをした時に株元を覗いてみたら   え~~~っ!これって…木屑!? しかも今度は前...

  •  5
  •  0

秋は少しずつ。。。

  ここのところ日照時間が短くなってきて 朝晩もだいぶ涼しくなってきたなと思っていたけど 昨日はまた晴れて最高気温は30℃近く 夏の陽射しになりました   ちょっと晴れるとまだまだ暑くて そう簡単には秋にはならないみたいですが… それでも秋は少しずつ確実に 我が家の庭にもやってきていました 4月にいっぱい花が咲いた白いハナミズキ その時の様子はコチラから いつも目線に入ってくる高さのハナミズキの実は ...

  •  4
  •  0

連休の間のお買いもの♪

 もう何日か経ってしまったけどこの前の連休の間にお花や葉物の苗を久しぶりに買いました今日はそれを記録がてらご紹介~^^そんなに遠くではないんだけど普段の買い物ルートからはちょっと外れていてなかなか行けないお花屋さんこのお店はそんなに種類は置いてないけど1つ1つが他より安いんです掘り出しものが無いかと覗いてみたら… 黄花コスモスとメド―セージ下の方の青菜の葉っぱみたいなのはピンクの花が咲くアジュガ...

  •  4
  •  0

トンデモナイことが。。。涙

 今日はまた懲りずにつるバラのニュードーンに発見した木屑のことをUPしようかと思っていましたが…とんでもないことが起こってしまいました。。。家の西側に立てていたグリーンカーテンが支柱もろとも倒壊してしまいました (泣)昨日仕事から帰って気付いた時はすでに暗くなっていて全容が分からなかったのですがさっき写真を撮りに庭に出て見てもう茫然ーーー! かなり頑丈に支柱を立てていたつもりでしたが琉球アサガオ...

  •  4
  •  0

グリーンカーテンの悲しい幕引き。。。(p_-)

  おととい自身の重みに耐えきれず 支柱もろとも倒壊してしまった西庭のグリーンカーテン 昨日の午前中 泣く泣くその後片付けをいたしました(p_-)   頑丈に支柱を立てたハズなのに 今までの台風や強風にはビクともしなかった…この有様にただ茫然。。。 幸いなことにやや斜めに倒れていたので他の鉢花等は被害はさほどありませんでしたいろいろご心配を頂きましてありがとうございます去年スネイルフラワーを植えた時は &...

  •  6
  •  0

秋の寄せ植えと週末の出来事

  先日購入した苗達で寄せ植えを作りました 実はグリーンカーテンが倒壊した時に 真っ先に心配したのが足元に置いていたこの苗達… でもグリーンカーテンは頭上を通過して倒壊したため 苗達は無傷で咲いていました…ヨカッタ(^^)/ 今回寄せ植えにした苗達は どれも根っこがすぐに張って絡んでしまいそうなので ひとまわり大きなポットに一旦植え替えました (ポットの淵ぎりぎりになるように植えてます) そしてポットごと大きな...

  •  8
  •  0

テッポウムシの穴を見つけるには。。。

グリーンカーテンの倒壊騒ぎがあって ちょっと霞んでしまった感がありますが… 我が家の庭のメインローズとも言うべきニュ―ドーン 写真は5月の末に撮影したものです    春にはとってもいっぱい咲いてくれたこのバラに またまた木屑を発見してしまいました(>_<) 先日シャンテ・ロゼ・ミサトが2度もテッポウムシの 被害を受けたばかりだというのに (p_-) 最初の時はコチラ 2度目はコチラ からどうぞ    ...

  •  9
  •  0

やっぱりもう限界です。。。もう1つの琉球アサガオ

  西庭に植えた琉球アサガオは 先日支柱とともに倒壊して悲しいコトになったけど 今まであまりご紹介できませんでしたが 実はもう1つ南側に植えていた琉球アサガオがいたんです 植え付けたばかりの頃   モミジのような形の葉っぱの琉球アサガオ つるも細くて繊細な感じ あまり深く考えずに我が家の庭にお連れしたけど 日が経つごとにぐんぐん育ち 葉っぱの繊細さは残しつつもーーー   パーゴラの上で暴れる始末(...

  •  4
  •  0

金木犀のかおり

午前中にお邪魔したブログにはきれいな金木犀の蕾の写真がUPされていましたそう言えば我が家の隣の寂れた公園にある金木犀も2~3日前からいいかおりがしていたっけ真似っこになっちゃうけど写真を撮ったので…お邪魔したブログの写真には及びもつかないけどね公園には5m程の大きな金木犀が何本か植わっていて去年は花の直前に剪定されてしまったけど今年はいっぱい小さな花を抱えていました この金木犀の木には5~6月頃、尾長...

  •  6
  •  0

秋顔で咲いてくれました~♪

  ピンクフレンチレースの花が咲きました このバラは家の南側に植えてあるのだけど パーゴラの下でなおかつ出窓の下で 日当たりも風通しもあまりよくなくて いつも数輪しか花が咲いてくれません 我が家では2軍落ちのバラなんです(^_^;) 5月の1番花の時は 他のバラに気を取られて 気付いた時はすでに花が開ききっていました 2番花もいくつか蕾が付いたけど すんでのところで虫に食べられちゃって 花が見られませんでした でも...

  •  4
  •  0

秋晴れの日の金木犀

  今日も朝から秋晴れのよいお天気 ちょっと暑過ぎるくらいでした 隣の公園からは金木犀の甘い香りが ほのかになんてものじゃなく 家の中まで充満しています 小さな公園なのに5mくらいの大きな金木犀が4本もあるんです   おととい間近で見た時は まだ開きかけだった小さな花が 今日は見事に満開になっていました でもおとといの記事と似たような写真ばっかりですね…(^_^;)   そう言えば庭のリフォームをする前は 金...

  •  2
  •  0

あとがきだけにしますっ。。。(^_^;)

           羽衣とアンゲロニア…2週間程前に撮りましたおととい赤毛のアンのことを書いてからやっぱり気になって探してみたらあったあった(^^)v その昔読んだ本…昭和の時代の新潮文庫版でしたもう30年以上も前だわ~(^_^;)めくってみたらもちろん紙はずいぶん茶色くなっているけどそれにしてもその活字の小さいコト 小さいコト(゜o゜)最近の文庫本と比べると1まわり小さい今の新聞の字よりも小さかったよくこんなの読ん...

  •  2
  •  0