Archive2014年07月 1/1
カミキリムシが!

↑5月16日撮影 以前使用した画像です 今日もまたピエールのことで恐縮ですが… 5月にいっぱい咲いてくれたテラスのピエール 昨日の午前中、庭に出たらその株元にヤツがいたんです その名もおぞましいゴマダラカミキリ まだバラを植えるずっと前 お隣の木にいるのを1度見たことがありますが 我が家の庭にいるのを見たのは初めてです(゜o゜) もうワタクシ気が動転いたしました ゴキブリと並んで大嫌い...
- 6
- 0
赤く色づいてきたブラックベリー♪

ブラックベリーの実が赤く色付いてきました(^_^) ブラックベリーは5月の末頃、小さな可憐な花を咲かせます うっすらとピンク色の花は小さなバラにも似た印象です 花が咲き終わると何もしなくてもつぶつぶの実を付けます そしてだんだん赤く色付いていくのですが… 去年あまり枝が伸びなかったので 残念ながら実は少ししかありません(-"-) でもブラックベリーに限らないけど赤い実が成って...
- 2
- 0
今年のグリーンカーテン

今年のグリーンカーテン用に買っていた苗達 今日はその進捗状況を・・・ 我が家は南西の角に面していて西日がガンガン当たります それで1階の西側にある和室の 南と西の2つの窓にグリーンカーテンを掛けたいんです 去年は真夏の青いスイートピーとキャッチコピーの付いてた スネイルフラワーというのを植えたのですが… ↓去年はこうなりました (西側の窓です) たった1株の苗でトトロみたいになっちゃった(゜o゜) おと...
- 4
- 0
一寸豆ひょうたんと千成ひょうたん

今日は琉球アサガオの近くに植えたひょうたんのことを… ひょうたんを植えるのは今年で3回目 最初は5~6年前 その時は鉢植えだったし、育て方も良く分からなくて 実が生ったのはわずか2~3個…(^_^;) 2度目はおととし 地植えにして、育て方も少し勉強して… 2株植えて合計35個の収穫でした♪ 前置きが長くなりましたが、本題の今年のひょうたんは… 5月の末に買ってきたひょうたんの苗 左は一寸豆ひょうたん 右は千成ひょう...
- 4
- 0
白いゼラニウム

去年の春、清楚な感じに惹かれて つい買ってしまった白いゼラニウム すでにピンクのゼラニウムが2鉢もあって そんなに好きな花じゃないってわかっていたのに… 買ってから後悔したって遅いよね でも雨があまり当らないところに置いてたおかげで 他の花が梅雨の雨で傷んだりしているなか この白いゼラニウムだけがずっときれいに咲いていました ここはダイニングからよく見える場所なんです 窓から...
- 2
- 0
ヘリテージの2番花

ヘリテージの2番花がしばらく前から咲いています 雨で花が少し痛んでます5月に咲いた時はブラインドになったものが多くてちょっと寂しい感じだったので2番花の方がいっぱい咲いてるような気がしますまわりで咲いてるバラが少ないから余計にそう思うのかな? 1番花の時より花は少し小ぶりだけど相変わらずとっても優しい感じです そして潔いのも相変わらずで、咲いては散...
- 0
- 0
ポーチュラカ

5月半ばに植えてからしばらく経つものの なかなかいっぱい花が咲かないなと 思っていたポーチュラカ 庭の中でも朝から夕方までよく日の当たるこの場所には ここ数年、暑さや乾燥に強いポーチュラカを植えています でも今年は6月早々に梅雨入りしてから 天気の悪い日が多くて 花は咲いててもチラホラだっだのですが… 昨日、久しぶりに太陽が顔を出したら やっといっぱい咲いてるのを見ることができました ポー...
- 0
- 0
嵐の前に

羽衣 台風は今夜遅く我が家の近くに来るようです 昨日は1日雨だったけど 今朝は意外なことに 風もなく雨も降っていませんでした ブラッシュ・ノアゼット 雨が降っていないなら 台風が来る前に中途半端に伸びていた バラの枝を留めておかなくてはと思って庭に出てみたら これまた意外なことに バラが数輪、きれいに咲いていました ...
- 0
- 0
庭の様子

ピラミッドアジサイのつぼみ台風は昨日夜遅くというより今朝早くに我が家に最も近付きましたでも、だいぶ勢力は弱まっていて思ったほどの雨も風もなかったのですが…それでも昨日仕事から帰ってみたら留めきれないでいたミサトさんの枝が数本折れていましたずいぶん留めたつもりだったんですが…ビニタイ、いくらあっても足りないって感じです(-_-;)今日は昨日UPしなかった台風が来る前の...
- 4
- 0
ブラックベリーはもうすぐ♪

すっかり赤くなってたブラックベリーが 今度は黒く色付き始めました 花が咲いてから赤くなるまで1ヵ月近くかかっていたけど 黒くなるのはわりと早いみたい だけど 赤くなるまではどの実も同じように色付いてたのに 黒くなるのは房の中から1個ずつ… 順番があるみたいです ポロっと簡単に取れるくらいまで 十分に熟していないとかなり酸っぱいんですが 1粒1粒に硬い種があってそのまま食べるのはイ...
- 6
- 0
ハナミズキの剪定

青空だったらよかったんですけど…(-_-メ)この前の土曜日の午後市のシルバー人材センターの人にハナミズキの剪定をしてもらいました最初の何年かは脚立に登って高枝切りバサミで自分で切っていましたが木が大きくなってしまい(5m位あるかな!?)この10年位はシルバーさんにお願いしていますだいたい6月末ごろに来てもらうのですが今年は尾長鳥が巣を作ってしまったのと雨が降ったのとで予定が3週間程遅くなり...
- 6
- 0
庭の様子

ちいさなあられのような蕾をいくつも付けてたサルスベリが咲き始めました 1輪だけ咲いた花は小さな打ち上げ花火みたいですもう少しすれば枝一面に花が咲くけど意外と1つ1つの花を見ることはないのでは?そう言う私も毎年サルスベリの花を見てたけどブログを始めて今までよりも写真をいっぱい撮るようになってよくよく見るのは初めてだったりして…(^_^;)しばらく前に花後剪定していたクレマチス先週、新芽が顔を出してる...
- 4
- 0
ブラッシュ・ノアゼットの2番花♪

ブラッシュ・ノアゼットの2番花が咲いてます1番花の時はそこそこ蕾があったのですが雨に当って花弁がくっ付いてしまい蕾のまま枯れていったのが多かったのとすぐそばでミサトさんがいっぱい咲いてたのとでたくさん咲いてるイメージがなかったブラッシュ・ノアゼット2番花の今の方がいっぱい咲いてるように思います 先週の台風が通り過ぎた後、2日間は日射しが強くて咲いた花もすぐにチリチリになってたけどこの数日は...
- 2
- 0
ちょっと困ったこと。。。

おとといブラッシュ・ノアゼットの2番花が咲いてます と記事にしましたが ちょっと困ったことがあるんです おとといはきれいそうに写っているものだけをUPしましたが 実は…他の写真では… バラルリツツハムシという虫が何匹もいたんです (今回UPするのに調べました たぶんこの名前でいいと思うのですが…) 黒くてツヤツヤのボディはハムスターの目みたいで そんなに悪さをするようには見えないけど コヤツは花弁を点々...
- 4
- 0
最後の1輪・・・胡蝶蘭

5月の半ばに我が家にやってきた頂き物の頂き物の胡蝶蘭(その時のお話はこちらから)2ヵ月経ってとうとう最後の1輪になってしまいました ちなみに来たばかりの頃… 44個も花が付いてました 蘭のお世話をするのは初めてで水やりの加減も良かったのか悪かったのか水苔が乾いてきたらということだったけど何時触っても濡れてるような気がして乾き具合がよく分かりませんでした(-_-;)結局...
- 4
- 0
ピラミッドアジサイが咲き始めました

6月の末に小さな蕾を付け始めてたピラミッドアジサイが 1ヵ月近く経ってやっと咲き始めました ピラミッドアジサイにもいくつか品種があるみたいだけど 我が家にあるのは花が白くなる水無月というもの 小さな一重の花が無数に集まって 房のようになって咲いています 柏葉あじさいよりも1まわりか2まわり位小さいのかな… 我が家の庭にはこちらの方がちょうどいいかも(^_^;) アナベルと同じ新枝咲きなので花を切る時期...
- 12
- 0
バラの2番花と薬剤散布

バラの2番花もピークを過ぎてきた感じです 1番花の頃と比べると花が小さくなったり 花弁が少なくなっていたり… 同じバラなの?って思うようなものも増えてきました それでもいろんな虫の攻撃から運よく難を逃れた花が あちらこちらで咲いてくれてます 桜貝(フロリバンダ)…ちょっと齧られました レオナルド・ダビンチ…ずいぶん感じが違ってしまいました ヘリテージ…やっぱり違う花みたい ...
- 4
- 0
ヤブランの花

ヤブランの花が咲き始めました ヤブランってもう少しあと 夏の終わり頃に花が咲いてる印象だったのですが… 植えてから何年か経ってるけど 今まで写真を撮ったこともなくて 開花時期が定かではありません(^^;) 小さな薄紫色の花は蕾のままのようだけど これでちゃんと咲いてるんです 残念ながらこれ以上アップで撮れなかった こちらの写真は蕾の状態...
- 4
- 0
ヤブランの花・・・訂正です(^_^;)

昨日ヤブランの花が咲き始めましたと記事にしましたが今朝庭に出てみたら……えっ?…もう一度よく見てみると もうちょっとアップで撮れたし…(-_-;)花が開いてちゃんと蕊が見えてる!花が咲いてると思ってたのは蕾だったの…!?あら~~!!昨日のブログに“蕾のようだけどちゃんと咲いてる”ってUPしちゃったのに(>_<)今まで何年も何を見てきたというんでしょうね…(-"-)ですので昨日の記事は訂正で...
- 4
- 0
ブラックベリーの収穫♪

10日位前からブラックベリーの実を収穫し始めました 黒くなったものから順番に… 十分に熟しているとポロっと簡単に取れちゃいます 簡単に取れないものは次の日です 十分に熟していないととっても酸っぱくて … 私は酸っぱいの苦手なんです(-_-; 収穫した実はこのまま食べられるといいんだけど 粒々1つ1つにゴマより1まわり大きな種があって これが硬くて美味しくない(>_<) なので収穫...
- 8
- 0
スーパーチュニアは雨に強いみたいです

5月の終わり頃、たまたま苗を見かけて つい買ってしまったスーパーチュニア (ビスタ)鉢に植えてからずっといっぱい咲いていたのに まだUPしていませんでした この花はタキイ種苗で出してるペチュニアの改良種サフィニアと似たようなものだけど 花の感じがちょっと違うんですよね でも何よりスーパーチュニアは雨に強い感じです 梅雨入りの時の長雨やゲリラ豪雨の後でも 回復が早いな~という印象です ...
- 2
- 0
スカエボラ(ブルーファンフラワー)

今日ご紹介するのはスカエボラの花 青紫色の花と白い花(花弁の淵にうっすら青が入っています)2つの苗を植えています何年か前に植えた時は ブルーファンフラワーという名前だったと思うのですが (その時は青紫色の花しかなかったかな)今年久しぶりにみつけた苗には スカエボラというタグが付いていました この花を植えたのは5月の終わり頃 それからしばらくして園芸店に行った時に 薄いピンク色のスカエボラが...
- 4
- 0