fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2014年05月 1/1

気の早いピエールは・・・

               ベランダの近くで1つだけ早く咲き始めていた      ピエールドロンサール   おととい雨が降り始めた時   急いで切りました   思っていたよりきれいなお顔です   雨に当たると花が痛んでしまいます   手の届くところに枝があってよかった(*^_^*)     昨日の夜は雨だけじゃなく風も強くて…(>_...

  •  4
  •  0

気の早い子がここにも♪

 ピエールドロンサールの他にも気の早い子がいましたブラッシュノアゼットです他のバラに気を取られていて咲くまで気付かなかった(^_-)シャンテロゼミサトの下の方に隠れていました 写真では大きく見えますが3~4㎝程の小さな花ですこれ1個だけ早く咲いてたけど他の花はすぐには咲きそうにもないからまだ本格的な開花とは言えませんね… ↑こちらはホーム&ガーデンバラの名前?っていうようなネーミングだけど意外...

  •  2
  •  0

ピエールドロンサール本格的に開花です♪

    ゴールデンウィーク後半に入った昨日は最高気温が27℃…暑い1日となりましたそのせいかベランダ近くに誘引したピエールロンサールは本格的に開花を始めましたいつもより1週間くらい早いと思った去年とほぼ同じ頃の開花となりました同じ木でももっと下の方にある枝の蕾はガクが割れてきているものの咲き始めるのはまだもう少し先になりそうです 花が全部開いてくると下を向いてしまうのでベランダからは後ろ...

  •  4
  •  0

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン

   今日は久しぶりに電車に乗っておでかけ^^ 行先は丸の内 東京国際フォーラムを中心に丸の内界隈では ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンというイベントをやっていたのです ご存じ無い方も多いと思いますが 赤ちゃんから馴染みのない人でも気軽に楽しめる クラシック音楽のイベントです 有料のコンサートもたくさん開催されていましたが なんといっても無料で楽しめるミニコンサートも あちこちで企画されているので...

  •  2
  •  0

丸の内ブリックスクエアの花と緑

  昨日UPしたラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 実は丸の内には音楽イベントの他に もう1つ見たいものがありました それは丸の内ブリックスクエアの中の1号館広場のお庭去年初めてラ・フォル・ジュルネのイベントに来て そのガーデンデザインがとっても気に入っていたんです   丸の内パークビルと三菱1号館美術館との間に作られた中庭は そんなに広くはないけど とってもオシャレにデザインされてて さすがプロって...

  •  4
  •  0

見納めの花

ゴールデンウィークが始まった頃は まだ元気に咲いていたビオラ                ↓4月27日撮影                 鉢物の植え替えをためらっているうちに 何日か暑い日が続いて すっかり見る影も無くなってしまいました ガーデンシクラメンもあっという間に 花の数が半分になってしまいました 家の中のシクラメンもそろそろ外に出さないと (2番目に咲き始めた夏越しシクラメンはまだ元気です) 今まで...

  •  2
  •  0

開花待ちのバラ

     ここのところ気温が一定してないせいか バラの開花も足踏みしてるみたいです 一足早く開花を始めたピエールドロンサールも 花が咲いているのはベランダの側壁に誘引した枝だけ 他の枝もどんどん咲いていくのかと思ったけど まだ桃のような蕾がほとんどです     ↑こちらはシャンテロゼミサト 葉っぱも濃いめだけど蕾も赤黒いんです   ↑ミサト開花1号(予定)の花は後ろを向いちゃってる…(^_^;)   ↑ミ...

  •  0
  •  0

バラの新しい発見

  このバラはアメジストモーブランブラーといいます 花の大きさは3~4㎝程の小輪です 2012年の国際バラとガーデニングショーで 咲いてたのが気に入って ヒョロ~ンとした新苗を買って来ました お店の人の話ではまだ品種登録されたばかりのバラということでした  2~3日前からチラホラ咲き始めましたが… バラにしては珍しく咲き始めが可愛くないんです   ガーデニングショーでは 水色のウッドアーチに絡ませてあって...

  •  4
  •  0

夫の庭仕事

  夫:芝の花の写真撮らないの? 私:花が咲いたらね~ 夫:もうとっくに咲いてるよ! 私:えっ!?   毎日庭に出ていたはずなのに 私もちゃんと見ていなかった…(-"-) 夫からのリクエストがあって撮ってみましたが…        50㎜ 0.5倍のマクロレンズではこれが精一杯でした (いや、私の撮影技術?) 左の白いのが花? 右の茶色くてクルッとしてるのが枯れたところ?? う~ん…よくわからないや(^_^;) 我が家の庭...

  •  6
  •  0

その後のピエール・ド・ロンサール

            ↑咲き始めが特にかわいい♡ ベランダの腰壁に誘引したピエールドロンサールが 本格的に開花し始めて1週間程経ちました その枝は今はほぼ満開です(^^)   ただ残念なことに 重たくなって下を向いたピエールは 家の前の道路に出ないと見れなくなりました これって写真を撮るのにも距離があるんです なので見たままの写真しか撮れない… もっと近くで撮りたいのに…(-_-メ) (写真ももっと大きく表示させ...

  •  2
  •  0

国際バラとガーデニングショーに行ってきました

  月曜日は仕事が休みなので 西武ドームで開催されてる 国際バラとガーデニングショーに行ってきました 西武ドームは我が家から行きやすいところにあるんです 今回は第16回ということでしたが 毎年行くようになったのは4~5年前からです   覚悟して行くのですがやっぱりスゴイ人・人・人(゜o゜)   バラ好き・ガーデニング好きさん達大集合です!   ↑赤毛のアンをイメージしたテーマガーデン   ↑あこがれ...

  •  2
  •  0

シャンテ・ロゼ・ミサトが咲き始めました♪

4~5日前からシャンテ・ロゼ・ミサトが開花し始めました         赤黒かった蕾も花びらを1枚めくると  ローズピンクの花びらが現われます さらに花が開いていくと中心はシルバーピンク   咲き進むにつれて蕾からは想像できないほどの 淡いピンクになっていきます   たくさんの花びらを抱えて 満開になってもシベを見せないのが奥ゆかしいミサト とってもいい香りがします    アップ...

  •  4
  •  0

新入りのルイーズ・オジェ

  ルイーズ・オジェは我が家の庭の新入りです 去年の5月にヒョロ~ンとした新苗で迎えたこの子は 今年初めて花を見せてくれました 実は苗を買う時スゴク迷ったんです ラレーヌ・ビクトリアにしようかルイーズ・オジェにしょうかって いろいろ検索してみましたが違いがよく分からなくって… ラレーヌに決めたと思ってお店に行ったものの 苗に付いていた写真がルイーズの方がかわいく見えて… それで結局ルイーズにしたのですが ...

  •  4
  •  0

ピエール・ド・ロンサールが満開になりました♪

  今年はバラがいっぱい蕾を付けてくれました そしてこの2~3日の間にそれまで開花を待っていた バラがあっという間に咲き出しました テラスの上を覆ったピエール・ド・ロンサールも ベランダに近いところはすでに満開になっていましたが 下の方の枝も遅れること数日…やっと満開になりました     このピエールは植えてから10回目の花になりますが こんなに咲いてくれるとは思いませんでした(^^)/ 私としてもうれしくっ...

  •  4
  •  0

ピンクの小花が塀一面に…♪

   ここのところ本当にいいお天気が続いてます 先週末あたりからいろんなバラが咲き進んで 我が家の庭は賑やかです 上の写真の右側のピンクの小花は 群舞(グンマイ)といいます小さい花だけど立派なバラなんです (ちなみに左奥のボケてるのはレオナルドダビンチです)この子はおととしの国際バラとガーデニングショーで 咲いていたのが気に入って ヒョロ~ンとした新苗で買ってきたものです 去年はまだそんなに大きくなくて 枝...

  •  6
  •  0

もう1本のピエール・ド・ロンサール

         左下の方でチョコっとボケてるのは群舞です 先日UPしたテラスのピエール・ド・ロンサール 我が家の庭にはその木とは別に 西側のカーポートの脇にもう1本別のピエールを植えています テラスの方のピエールから2~3日遅れて満開になりました  何故ここに同じ種類のバラを植えたかと言うと… テラスのピエールは4年前まで何も支えるものが無かったので もっと低い位置で誘引していました それだとせ...

  •  2
  •  0

胡蝶蘭を頂きました

  先日胡蝶蘭を頂きました 詳しいことは割愛しますが この胡蝶蘭はあるところの頂き物の頂き物 今まで胡蝶蘭を贈った事はあるのですが 頂くのは長い(?)人生で初めてのことです 私…胡蝶蘭に限らず蘭と名の付く植物は 一度も育てたことがないんです      それにしても立派な胡蝶蘭 (゜o゜) 家の中に運び入れた時 その端正なお姿に思わず正座して見てしまいました(笑) 3本立てですが1本の花茎に 14~15個の花が付いています ...

  •  4
  •  0

飛躍の年!?…ヘリテージ

  我が家の庭の唯一のイングリッシュローズ・・ヘリテージ       普通にバラの蕾…特記事項なしです   淡いピンクの花 咲き始めはやっぱりかわいい♡   さすがにイングリッシュローズ とってもいい香りです   満開になっても気品がある(←イングリッシュローズだと思うから?) 花びらは薄くて繊細な感じほんとにうっとりしちゃいます(*^_^*) この子は散り際がとっても潔くって やっと咲いたと思ったら2~3...

  •  0
  •  0

アンジェラも満開です♪

  この子はアンジェラ 濃い目のピンクの小輪の花が房のようになって咲きます我が家の庭では古株トリオの1つです ちなみにあと2つは 先日UPしたピエール・ド・ロンサールと 今もまだ1~2分咲きのニュードーン 最初の庭のリフォームが終わったあと 2004年の12月に古株トリオを植えました   アンジェラは最初の花が咲いた時は まだ小さくて花もチラホラだったのですが そのあとすぐにびっくりするくらい大きくなりました ...

  •  4
  •  0

レオナルド・ダ・ビンチも満開になりました♪

      この2~3日でまだ残っていたバラがずいぶん咲きました レオナルド・ダ・ビンチもその1つです 最初の花が開き始めたのが16日頃 それから1週間位で満開になりました   この子も咲き始めがとってもかわいいの♡   花びらは厚めでしっかりしてます 少々の雨ではへこたれません   濃い目のピンク色 実際は写真よりもうちょっと濃い感じです 何故か少し薄く写ってる!?   この子は庭の2度目のリフォーム...

  •  4
  •  0

羽衣はお澄まし顔のお姉さん

 この子は羽衣先日アップしたヘリテージと同じく2011年の12月に我が家の庭に仲間入り我が家の近くに“バラの花咲くガーデニング墓地”っていうのがありましてそこの入り口のアーチで咲いてた羽衣がとってもキレイだったので真似して植えたのです 蕾が小さいうちは普通のバラって感じです 花が開き始める頃になると花びらの淵を折り返します この子はクルンと折り返した花びらがカドを作る剣弁高芯咲き私は私よっ...

  •  2
  •  0

バラの名前じゃないみたい…ホーム&ガーデン

  この子の名前はホーム&ガーデン いまいちネーミングがねェ…損してると思うんです 初めてバラを植えた年の翌年か翌々年に 出窓の下の僅かな場所に無理やり植え込みました   出窓の下に植えるのだから 大きくならなくてしかもいっぱい咲くという フロリバンダを選んだハズなんです     植えて見たらシュートの伸びること伸びること 切っても切っても伸びてくる (゜o゜) そんなに大きくなりたいのなら仕方ない...

  •  4
  •  0

追加した苗達です

  バラの記事が続いていましたが 今日は先週末までに追加購入していた苗達のご紹介を   日々草…暑さに強いしやっぱり夏はコレでしょ   アンゲロニア…最近はいろんな種苗会社で出してきてますね      ブラックベリー…実はすでに1本植えてあるのですが バラに隠れちゃってて離れたところに植えたくて   琉球アサガオ…グリーンカーテン用にと思いまして   同じ琉球アサガオでも葉の形がこんなに違う...

  •  2
  •  0

雨に弱いハズが…ブラッシュ・ノアゼット

 ブラッシュ・ノアゼットが我が家の庭に加わったのは2011年の10月頃開花鉢だったものを植えました薄いピンクの小さな花は八重桜を思わせます最初の花が咲いたのは5月2日 でもこの子はずいぶん気の早い子その後本格的に開花し始めたのは5月10日頃でした 少しずつ大きくなった枝に今年はいっぱい蕾を付けたと期待は膨らんでいたのですが…どうも薄い花びらは雨に弱いもうすぐ花が開くよと言う時に雨に当たってしまうと...

  •  6
  •  0

ミサトさんはいつが一番キレイだったのかな?

 シャンテ・ロゼ・ミサトが咲き始めましたと記事にしたのは5月15日のこと(その時の記事はコチラから)                     ↑5月12日撮影最初の花が咲き始めたのは5月9日 5月14日 下の方の枝の花は満開になっていましたが                      5月14日 上の方の蕾は中心の大きいものがやっと開きかけた状態 5月18日 中心の花は満開になりましたが     ...

  •  2
  •  0