fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2014年03月 1/1

モグラのいる庭

   昨日は雨があがって暖かい一日になりました でも花粉も飛び始めたみたいで 庭仕事にはこれから辛い時期になっちゃいます(>_<) バラの足元に植えっぱなしのヒアシンス… つぼみがずいぶん大きくなっていました   昨日の雨に濡れた松ぼっくりは すっかりかさを閉じてこの状態に↓   こちらはテラスの横にある花壇です↓   ここにはクリスマスローズを数株植えていますが 雪が積もって茎が折れてしまい ちょ...

  •  0
  •  0

ペチュニアの冬越し

ただ今、ペチュニアが冬越しできるかどうか実験中なんです 下の写真は去年の12月18日に撮ったもの (実際は花の色、写真よりもっときれいな色でした)   去年の8月の終わりの頃、長雨に打たれ それまで植えていたミリオンベルが枯れてしまいました いつもだったらこの鉢には 11月頃にパンジーやビオラに植え替えるのですが それまで間があるし、どうしようかなって思っていたところ たまたま立ち寄ったホームセンターで 元気よ...

  •  4
  •  0

マウスくんがやってきた!

とってもささいなお話です 世の中の多くの人が あたりまえに使っているであろうマウス でも…我が家には今までずうっといなかったんです なぜって(←誰も聞いてない!?) それはマウスを操作するスペースがなかったから   パソコンはピアノの横のリビングボードの上に 置いているのですが プリンター・電話・パソコン その他細々した物でもう埋まってしまい マウスを操作できる場所なんてなく… なので、ずうっとノートパソコン...

  •  0
  •  0

新しいカメラ♪

  ブログを始めようと思った理由の1つが 新しいカメラが手に入ったこと… このカメラ、実は息子が買った(買わせた!?)物 普段は使わないからと我が家に置いてあるんです それでありがたく私が使っております はい、もうほとんど私のものです(*^^)v   使い始めてまだ1ヵ月足らず… ブログに載せる写真を撮ろうと 今は毎日のように触っていますが なかなかうまくいきません(>_<) いろいろ設定を変えて頑張ったつもり...

  •  6
  •  0

バラの誘引がやっと終わりました

  今朝は-3.3℃と冷え込みましたが 日中はよく晴れて暖かくなりました 夫も久しぶりに朝早くからゴルフに出かけ おかげで私も11時から3時半頃まで お昼ごはんも食べずに庭仕事をしていました やっとやっとバラの誘引が終わりました! 仮止めしたままだったものや枝先をカットしてなかったものなど 気になっていたことがやっと終わってスッキリ(^^)v でも、小さな庭で何十本も植えているわけじゃないのに 今頃になってやっと終...

  •  2
  •  0

ベロニカ オックスフォードブルー

 昨日立ち寄ったホームセンターのガーデニングコーナー サフィニアやミリオンベルの苗が早くも置いてありました えっ…もう… いくらなんでも早過ぎですよね!? バラの苗も売れ残っていたものが半額に… 普通の国産苗が800円~1000円位イングリッシュローズやフレンチローズまで 何と1つ1,500円になっていました 庭が広かったら買っちゃうんだけどなぁ~とため息です そんな中、目に付いのがベロニカ オックスフォードブルー♡ ...

  •  3
  •  0

あれから3年…

    東日本の大震災からちょうど3年経ちました 地震とは全く別な話ですがこの3年の間に我が家の暮らしも大きく変わりました 同居していた母が手足が痺れると言って体調を崩したのはその頃 …3年前のちょうどその日母は1人で歩いて病院に検査を受けに行っていましたでもそれからあれよあれよという間に 足元がふらつき始め、車イスが必要になったのですあちこち病院をまわり大きな手術を受けたものの結局、1人で...

  •  2
  •  0

穴をふさぐ!?

今日は春でしたね(*^_^*)最高気温は17℃…日陰でも寒くはなかったですペチュニアの“雪囲い” (霜よけor風よけと言った方がいいかな)も 今日はずしました ペチュニアの葉っぱは緑色で元気そうな感じ 伸びてたところを少し切り戻しました 今日のような日が何日か続いて欲しいけど明日は雨なんですよね~ やっぱり春は気まぐれですね  ******************************************* この前の日曜日 大雪が降った時に穴が開いてしまっ...

  •  2
  •  0

パソコンまわりのお片付け♪

我が家にやってきたマウスくん (その時のお話はこちら) マウスくんの居場所を確保するため パソコンまわりを片付けました ↓beforeです   まず、電話の左横の手紙類の束を片付け …これはこんなにため込んだ私がいけない(^_^;) 細々した物をとりあえず移動   すると電話とパソコンのあいだにあるケーブル このケーブルさえなければもっとパソコンを左に寄せられるのに… そこで思い付いたのが このようないただき物の空き...

  •  4
  •  0

クリスマスローズ その1

   クリスマスローズがやっと咲き始めました いつもならもうとっくに咲いているのに 今年は寒かったせいか開花が遅いようです 何株か植えているクリスマスローズの中でも この花が一番のお気に入り 白地にほんのりピンクが入っていますが そのバランスが好きです   ↑3月4日まだぷっくりとしたつぼみ     ↑3月12日    ↑3月12日↓                               ...

  •  6
  •  0

クリスマスローズ その2

  この花は最近我が家に加わったもの 花を見るのは2度目です “八重咲き”ということでかなり期待していたのですが 去年初めて咲いた花を見た時は かなり暗い赤褐色で まわりの土やバークチップに同化してしまい 存在感がないどころか、枯れてるの?と 思わせるものがありました   ↑3月4日   ↑3月12日 クリックすると少し大きくなります 今までこの花の中は見たことがなかったなと 開き始めた花の中を撮影してみたと...

  •  4
  •  0

トウが立つ!?

 先週半ばくらいから急に暖かくなりすっかり春の空気です朝、鳥のさえずりで目が覚めたりいろんなところで春を実感です寄せ植えにした葉ボタンにちっちゃなつぼみがついてきました ↑去年の11月の末…植えたばかりの様子です 寒い間も着々と準備をしていたのでしょうか この数日でこのように…"トウが立ってきました"最近知ったのですが、蕗などの花茎が伸びることもトウが立つと言うのだそうです(トウという字、...

  •  10
  •  0

夏越しシクラメン その2

  昨日は春一番が吹き荒れました 晴れていても花粉症とハードコンタクトの身には 風が強いのは辛いです(>_<)    ********** 最初に夏越しシクラメンのお話をアップしてからはや1ヵ月… (最初の記事はこちらから) 2鉢目のシクラメンのことも すぐにアップできるものだと思っていました 1ヵ月前はまだ1輪しか花が咲いていなかったこの子 今頃になってやっと花が咲き揃ってきました それにしても今頃やっと咲いてくる...

  •  0
  •  0

夏越しシクラメン その3

                 ↑2月17日撮影 昨日の記事の続きです 今はまだお花がいっぱいのシクラメンですが 花が終わって葉っぱだけになってきた頃 家の中では暑いので外に出します やっぱりこの時点で葉っぱが多い方が 翌年も元気なようです 暑くなってくると葉っぱもだんだん少なくなって 残った葉っぱもヒョロヒョロで 長く伸びたり、変形して大きくなってくるものも… 一番暑い時は4~5枚程度になっちゃうかな お水は...

  •  6
  •  0

クリスマスローズ その3

   今や人気のクリスマスローズ … その名前でとっても得をしている花だと思います 原産地ではどうかわかりませんが このあたりではクリスマスはとうに過ぎ 今頃になってやっと咲いて… そしてその洋風な響きとは反対に 抑えたトーンの花色と控えめな感じの花姿に 和風な印象を受けるのは私だけでしょうか? とはいっても日陰にも強くて丈夫 植えっぱなしでも毎年咲いてくれるところが やはり人気のゆえんかな? 我が家...

  •  0
  •  0

お彼岸の日のお墓参り

お墓参りに行きましたお墓にはもうすでに弟が来てお参りを済ませていたらしく新しい花が供えてありましたなので私はお線香とお水をあげただけでしたが…  実家のお墓は車で1時間程行ったところ我が家よりもう少し都心にある小さなお寺の中にありますお墓は幅1mにも満たない小さな区画に墓石だけが整然と並んでいますさすがにお寺の中にあるだけにどのお墓もお参りを済ませたばかりできれいに花が供えられていました今までお墓...

  •  2
  •  0

ありんこ発見!

バラの若葉がどんどん出てきました^^我が家は南西の角にあり日当たりがいいのですが植えた場所やまた同じ木でも枝によって日の当たり方が少しづつ違っていますどんどん真新しい葉を広げているバラですが品種によっても日当たりによっても葉の出方は微妙に違っています↑西側に植えたピエールドロンサールここは家の影になってしまい今の時期はまだお昼近くにならないと日があたりません開いている葉はまだちらほら ↑こちらは群...

  •  4
  •  0

ヒアシンスが咲いた♪

 ヒアシンスの花が咲き揃ってきました       ↑2月28日           ↑3月17日     ↑3月24日寒い日が続いている時は少しづつ色づいていましたが暖かくなったら一気に花が開きました。       ↑2月28日           ↑3月17日                ↑3月24日ちょっとハデ~!上2つのヒアシンスは3年ものムスカリもいっぱい植えてあるのでヒアシンスはピンクばかりです    ...

  •  2
  •  0

クリスマスローズ その4

                  ↑3月17日ここのところぽかぽか陽気昨日は最高気温が22.8℃まであがり汗ばむくらいでした花茎が伸びてつぼみが出来始めた時はかわいい~~~♡と思っていたクリスマスローズバラの新芽が大きくなったり他の花も咲き始めたりですっかり影が薄くなってしまいましたでもせっかく咲いてくれたのだから写真撮ってあげなきゃネ(^_-)                 ↑3月18日最初に咲き始めたも...

  •  0
  •  0

クリスマスローズ その5

                          ↑3月25日 花壇に植えたクリスマスローズはいくつあるのだろうと 数えてみたら全部で7株ありました そのうち花が咲いたのは5株 残りの2つはちょうどモグラの通り道にあったせいか 今年は花芽が上がりませんでした (-_-メ) 花色ごとに1つずつ記事にしてきましたが この子でやっと最後です(^^)/                        ↑3月15日 つぼみはプルー...

  •  2
  •  0

換気扇のお掃除♪

しばらくガーデニングの記事が続きましたが 今日は家の中のことを... 換気扇のお掃除をしました ただしこのお話は家事の裏ワザや 賢いやり方でもなんでもありません ただただ換気扇のお掃除をどんなふうに 行ったかをご丁寧に写真付きで載せただけです 裏ワザがあったら私が知りたいくらいです ですので今日は 実録! 50代主婦の赤裸々な1日!? もしくは 苦闘! 50代主婦 換気扇掃除―その全容!? でまいりたいと思います まず 準備した...

  •  3
  •  0

ムスカリ その1

ムスカリアルメリアカムの花が咲き始めました                         他の花の開花に気を取られていて ポツポツつぼみが付いていたのに気付きませんでした                         ↑3月24日                         ↑3月29日 数日の間に花穂がずいぶん伸びて 下の方から花が開き始めました 最初にムスカリを植えたのは2004年の秋 我が家の庭は部分...

  •  2
  •  0

中華料理と桜の花

昨日の夜は夫と久しぶりに 中華料理を食べに行きました 車で15分程のこのお店 我が家の近くにあるにしてはオシャレでお味も良いのです オシャレでお味もイイ分、お値段もイイので そう気軽に行けないのが残念…(-"-) でもいつも混んでいるのが不思議です      ↑イカと春野菜のXO醤炒め    ↑黄ニラの水餃子    ↑坦々麺 食事が終わって外に出てみると ちょうどお店の前に植えられた街路樹の桜が満開(゜o゜)   ...

  •  2
  •  0

ビオラ満開♪

 パンジーよりビオラの方が好きですずっと以前はビオラって“しじみ”みたいって思ってましたが年々品種改良されていろいろな花色が増えました寒い時もよく咲いてくれるので秋の植え替えはほとんどビオラですでも毎年同じ色の花ばかり植えてますが… ここのところのポカポカ陽気で一気にいろんな花が咲いていますがビオラもここにきてさらにパワーアップ!  たくさん花が咲いてくれるのはうれしいけど花ガラ摘みが追...

  •  2
  •  0