fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Category庭あれこれ 1/10

詐欺電話!?

我が家はもう随分前から家の固定電話は常に留守番電話になっていて普段電話に出ることは無いのですが…だって出てもつまらないセールスばっかりなんだもの それが最近親戚から電話が掛かってきたこともあって久し振りに電話に出てみたのです 今日の写真は昨日マイペースに咲いていたホーム&ガーデン ←バラの品種名です本文とは特に関係はありません。すると…相手は市の健康保険課の〇▽□と名乗る男性で…先日手紙を送付し...

  •  4
  •  -

撤収~‼

今年も立派なグリーンカーテンになったオキナワスズメウリ だいぶ涼しくなってきたし、鬱陶しいので先日撤去してもらいました  丁度来ていた孫のあおくん(左)とはるくん(右)も張り切ってお手伝い~ お手伝い~!って、孫達が家の中で退屈してたので、することになったんだけどね 最初のうちはじーたんが切り落としたツルや葉っぱを拾い集めて袋に入れてくれたけどそのうち実をもいでバケツに集めて…あれ、はる...

  •  8
  •  -

紅葉のハナミズキ & 秋の実

  庭のハナミズキが随分紅葉しました ハナミズキは紅葉する前から少しずつ葉を落としていて、落葉は紅葉が深まると共に拍車が掛かり今は毎日お掃除が大変です。って、私は左手でチリトリを上手く抑えられないのでほとんど夫にやってもらってるけど 私はハナミズキに葉っぱが残っているうちはまだ秋だと思っているのだけど…冬になるのも時間の問題ですね ↑ ちなみに右下のピンクの花はシャンテ・ロゼ・ミサト葉...

  •  2
  •  -

やっと! やっと ♪ その2

↑今年2月に植え替えて株分けしたエキナセア鉢から出して根っこをほぐしていたら株元も根っこも全然切っていないのにかなり細かく分かれてしまい元は3種3鉢しかなかったのに、全部で30個になってしまいました 増やしたかった訳じゃないんだけどね そ~っとソ~っと植えたけど使い回しの水はけが悪くなった土を使ったせいか結局ずいぶん枯れてしまい  それでも、何とか生き残った子が…↑ 6/26早い子は6月下旬には...

  •  4
  •  -

やっと! やっと ♪

前記事で 蕾を摘むかどうか悩んだカインダブルーその後もう1コ小さな蕾があるのを見付け小さい方は即摘んだのだけど最初に見付けた蕾はちょっと大きくなっていたし結局咲かせてしまいました 最初にツボミを二つ見つけていたら悩まなかったのに… 暑い日が続いているし夏顔になっちゃうかなと思ったのだけど意外とキレイに咲いてくれて ワ~イ!やっと今年初めてのお花が見られました~!でも、やっぱりちょっと夏顔なの...

  •  8
  •  -

咲いていたのは・・・ ♪ & また (T_T)

晴れて暑い日が続いています5月に一番花が咲いて以来ずっとだんまりだったオマージュ・ア・バルバラ(鉢植えです)暑い中で1輪キレイに咲いていました この時期鉢植えの子は体力を温存するのに蕾は摘んで咲かさないようにしてるのだけどバルバラさんは庭の一番奥のテラスに鉢が置いてあって蕾が上がっていたのも全然気付かずお花が咲いてアラ~って感じでした と言うのも・・・先日家の中でまた転んでしまい  ↑しょう...

  •  8
  •  -

骨折 & ピエール二番花

 一昨日の夜、家の中で転び、床に左手を突いてしまいあっけなく骨折してしまいました しょうもない写真ですが↓…お陰で、左手首は固定されて包帯グルグル 指先はいくらか動かせるけど力が入らないし、動かそうとすると痛くて~元々左手は麻痺してて、感覚が無いから痛みはあまり感じないんだけど でも痛いの~ 今までマヒした左手は思うように動かなくて使い物にならないと思っていたけど今は全く使うことが出来なくて、...

  •  12
  •  -

今年もメジロ食堂オープンしました~♪

 1月中旬頃に今年もオープンしたメジロ食堂  だけど・・・いつもなら、ミカンを出すと引っ切り無しにお客さんがやって来てスグに完食していたのに今年はなかなか安定して来てくれなくて 来た~ !来た~!と思っても…物音や周囲に動きがあるとスグに飛び立ってしまい…間が悪いことに近くで家の新築工事をやっていて、ドンドンンガンガンとしょっちゅう音がするの 一度帰ってしまうと次の来店迄だいぶ間...

  •  10
  •  -

雪が降りました ♪

1月下旬ごろから何度か雪の予報が出るも、結局雪は全然降らなくて、今年は雪は降らないの?と思ったのですが‥‥昨日は予報通り朝から雪が降りました お昼前後はけっこう激しく降ってこのままずっと降り続いたら積雪は10㎝?20㎝?なんて心配しましたが雪は夕方に雨になって、結局一番積もった時点で4~5㎝位だったかな そして今日、朝の時点では雪はまだ残っていましたが…朝はさほど冷え込まなかったし、晴れて日中の...

  •  4
  •  -

ピンクの花カゴと・・・♪

 一昨日の朝、孫のあおくんが幼稚園に行く前に来てくれて…お手紙をくれましたそして、夕方、今度は娘が来て…花カゴとケーキをくれたんです そう・・一昨日は私の誕生日で…半世紀以上も生きていると、誕生日だからと言ってめでたくも無いし自分でも今年はいくつになるんだっけといちいち計算したりして もう年は取らなくてもいいのにと思うけど、でもやっぱり、娘や孫にこうして祝ってもらえるとうれしいものですね&...

  •  10
  •  -

2023年 今年もよろしくお願いします ♪

 2023年が始まりました。今年はどんな年になるのでしょう?未だ新型コロナは終息してないしロシアのウクライナ進攻も続いているし隣国だってキナ臭いしと不安要素はイロイロあるけれど、病気が再発することなく、今年も家で家族と一緒に元気にお正月を迎えられたことにまずは感謝です 実は私、脳腫瘍があって2019年の秋に、腫瘍の摘出手術を受けておりまして… それでも、去年は退院後も毎月ずっと飲んでいた抗ガン...

  •  10
  •  -

HAPPY HALLOWEEN !

今日はハロウィンですね。ハロウィンだからと言って特別なことは何もしないのだけど…っていうか、何をしたらいいのかわからないし…↑いつも同じことを言ってるかな…でも せっかくなので、数年前に100均で購入した置物と先日収穫したスズメウリの実も並べて今年もそれっぽい写真を撮ってみました~ ここ数年リオサンバというバラが咲いてハロウィンを飾るお花になってくれたのだけど…とっても残念なことに、今年5月に花枝が折...

  •  6
  •  -

たくさん採れたけど…

今年も立派に育ったオキナワスズメウリのグリーンカーテンもうだいぶ涼しく(寒く)なったので、撤去してもらうことに…このままだと防犯にはいいけど、家の中が暗くて~丁度来ていた孫のあおくん(左)とはるくん(右)も張り切ってお手伝い~ お手伝い~って、ちょっとジャマだったりして… 最初のうちは落ちた葉っぱやツルを拾って袋に詰めてくれていたのですが…そのうち実を取ってもいい?と実を集め初め…ツルから実を取ってしま...

  •  6
  •  0

嬉しいお客様 ♪

 昨日は いつもんとこ  の のぶり~んさんがまた たくさん苗を持って遊びに来てくれました~ 5月にも持って来てくれたばかりだというのに私がカインダブルーをスグに枯らしてしまい もう一つあるからとわざわざ持って来てくれたんです 今度の苗もとっても立派な苗で、挿し木とは思えない位です実は私、カインダブルーの苗を数年前にも一度ブロ友さんに送ってもらっていたのに入院中に枯らしたことが...

  •  4
  •  -

嬉しいお客様 ♪

先日、久し振りに(3年振りかな)いつもんとこののぶり~んさんがバラの苗を持って遊びに来てくれました ↑今回頂いた子達は…カインダブル―とオマージュアバルバラにバーガンディーアイスバーグいつものことながら挿し木とは思えないような立派な苗で…ほ~んと、のぶり~んさんの挿し木の技術は尊敬です どの子もいくつも蕾が付いていて お花が咲くのが楽しみ~ でもね・・・この子達は鉢植えでと思うのだけど、...

  •  4
  •  -

メジロ食堂 新メニューです ^^♪

お客さんがひっきりなしにやってきて、盛況のメジロ食堂ですが…  頂いたポンカンの数には限りがあり、すぐにも無くなりそうな気配。我が家、ミカンは誰も食べないので、滅多に買わないんですなので、メジロくん達のためにわざわざ買うって言うのは如何なものかと思ってて …それで・・・メジロはミカンやリンゴだけじゃなく、砂糖水にもやって来ると言うし…できれば砂糖水に変えられないかと再チャレンジです前に挑...

  •  6
  •  -

メジロ食堂 オープンしました~♪

今年は久し振り(3年振りかな)にメジロ食堂をオープンしました。実は先月初めに、暮れにもらったユズが残っていたので試しに吊るしてみたんだけど、どうもユズはお気に召さなかったようで、一度来たな~と思ったもののホンの一瞬で、2度と来なくなってて…やっぱ、ユズじゃ酸っぱすぎた~?今度はポンカンを頂いたので気持ちも新たにリトライです ちょうど、外壁塗装が終わって、家の周りを囲っていたシートも片付けられて職人...

  •  8
  •  -

外壁塗装が終わりました~♪

一番心配だったピエールさんは、工事が始まる直前に何カ所か誘引を外していたのですが…何とか元に戻せて、工事前とほとんど変わらぬ様子にひと安心  5月にどれだけ咲いてくれるかなぁ? もう少し引いてみると↓↑南側の道路から下の方に写っている板塀(と言っても金属製だけど)とかまぼこ型の塀は塗装対象外。更に引いて ↓↑ 板塀の下の帯状の白いところは塗ってもらってます。板塀やパーゴラがホントに木製だったら、...

  •  6
  •  -

外壁塗装

今年は10年振りに家の外壁塗装をすることになりました。外壁塗装するとなると何と言っても心配なのは2階のベランダの壁に誘引しているピエールさんの枝前回塗り替えした時はまだベランダまで枝は伸びてなくて…壁を塗るには相当ジャマだろうと、高枝切り鋏も使って手の届く範囲はずいぶん枝を切ったつもりだったけど…でも、こうして見るともっと切った方がいいかも~ 何とかもう少し切ることはできないかなぁと思っていましたが…当...

  •  8
  •  -

雪が降りました**

寒い日が続いていますが、昨日は雪が降りました。お昼頃から降り出しましたが、夜には止んだので積雪は5㎝位。たった5㎝で記事にするなんて、雪国の方には笑われちゃいそうですね。でも、去年はチラついただけで、積もらなかったので、雪はちょっと久し振りですたった5cmでも・・・夫が植えてくれたビオラの鉢は…雪に埋もれちゃって…小さな鉢は軒下に避難してもらったけど大きなものは動かせず…雪を払ってあげたいのですが…ただで...

  •  2
  •  -

何とか作りました~♪

今年は作ることができないと諦めていたのですが…オキナワスズメウリの実で何とかリースを作ることが出来ました~夫がつるを長く残して切ってくれたの↑あまりに立派なグリーンカーテンだったものだから、これ何日も掛かってけっこう大変な作業になっちゃって…やってくれた夫に感謝です。最初は赤くなった実をもっと密に並べていたのだけど…赤くなった実はプニプニと柔らかくて巻き付けるのに、左手で押さえてたつもりが気付くと握り...

  •  8
  •  -

赤くなりました♪

 グリーンカーテンとして這わせているオキナワスズメウリ小さなスイカみたいな実が赤くなりました~これはきっと、10月になってからも晴れて暖かい(暑い)日が多かったからですね♪緑色でも十分可愛かったけど、赤くなると更に可愛い~ツルの先ではまだまだお花が咲いててこれから実に生ろうというのもたくさんありますが…でも、昨日から急に寒くなってしまってもはやこれまでかなやっぱりオキナワスズメウリは晴れて暑くないと...

  •  6
  •  -

やっぱり可愛い~♪

 8月ももうあとちょっとだというのにここ数日、晴れてとっても暑い日が続いています。その夏空の下でカツヤクしているのはグリーンカーテン↓このワサワサに茂った葉っぱは…↑5月初め頃に夏のお花の苗を買いに行った近くのホームセンターにオキナワスズメウリの苗があるのを見付けて、夫に植えてもらっていまして…それがスクスクと大きくなり、けっこういい日除けになっています。ただ、四方八方にドンドン伸びてるツルは横に植...

  •  12
  •  -

ちょっと驚いたこと・・・♪

 我が家の庭はちょっとだけ芝を貼ってあるのですが…先日庭に出た時に…その芝生の隅に何か落ちてる?ピンポン玉よりはちょっと小さいけど、一体何だろう?ボール?それともゴミが飛んで来た?不審に思ってひっくり返してみると↓…何とこれはキノコのようです。言うならば、マッシュルームみたい。そう言えば・・・記事にしそびれていたのだけど↑7月10日撮影7月のまだ梅雨明けしてない頃にもキノコが生えていて…この時はエリンギみ...

  •  6
  •  -

咲いたのは… その1

 前記事に載せた羽衣さんの蕾は今日↓ガクはすっかり反り返り、むき身になって(笑) 、今にも咲きそうなのに口を閉ざしたままで…結局今日もまだ咲かず。何度も様子を見に行ったのに~3日・4日前に2日間続けて雨に当たったし、今日もこれから本降りの雨になるというし…もしかしたらこの蕾は花びら同士がくっ付いて、ボーリングしちゃって、咲かず仕舞いになってしまうかもでも!、次に続く蕾がいくつかあるしまだ4月だし、...

  •  4
  •  0

明けましておめでとうございます♪

 2021年が始まりました。去年は病院のベッドで一人でお正月を迎えましたが、↑たった1年前のことなのに、何年も前のような気がします。今年は家で家族と一緒にお正月を迎えることが出来ました未だ新型コロナウイルスが終息せず不安な面もありますがホントに1日も早く終息して欲しいですね。今年は家でバラや草花の芽吹きや開花を楽しみに待っている…そんな穏やかな毎日が過ごせたらと思っています。 今日の写真は暮れのう...

  •  14
  •  -

集めてあったのは…

秋晴れの青空が広がりました。紅葉が進んだハナミズキ毎日葉っぱを散らしているけれどこの葉っぱが残っているうちはまだ秋ですっかり無くなった時が冬の始まりだと思っている私。でも来週はもう11月になるし、冬の到来も時間の問題ですね~!。暑いのも嫌だけど寒いのもね~特に去年はずっと入院してて温かな病院にいたので、今年の寒さは身に堪えそうです。そして、庭をふと見ると…落ちたハナミズキの実が枯れて何も無かった鉢に...

  •  4
  •  0

庭の様子

この前の台風は雨も風もたいしたことなく通り過ぎてくれたおかげで、何の影響も受けなかったサルスベリはまだまだ頑張って咲いています。そのサルスベリの上~の方では‥‥ハナミズキの実がすっかり赤くなっていました。その赤い実の横には白い蕾がすでにスタンバイ。でも咲くのは来年の春。毎年のことながら、蕾ができるのがいつも早いな~と思ってしまいます。植物達は次のシーズンに向けて着々と準備してて感心,感心!ハナミズキ...

  •  4
  •  0

今日咲いていた花達と…

↑ 今年も可愛く咲いて出迎えてくれた群舞(ぐんまい) つい先日迄半年以上もの長い期間入院していたと前記事でお話しましたが 入院中に数回の手術を受けました。その原因となった病気のせいなのかあるいは手術のせいなのか手術後私の左手と左足は全く動かなくなってしまい、歩くことすらできなくなってしまいました。しばらくして病院で始まったリハビリのおかげで、何とか杖を突いてヨタヨタと歩けるようにはなりました...

  •  9
  •  0

お久しぶりです

ずいぶんと長い間ブログをお休みしてしまいました。お休みしている間に新しい年も始まってしまいましたし、季節も秋→冬→春(そしてもう少ししたら夏ですね)と ずいぶん移り変わってしまいました。実は去年の秋に思いがけない病気になり 救急車で搬送される事態となり、以来一昨日まで実に半年以上もの間入院しておりました。ですので、皆様のところにもなかなかご訪問もできませんでしたし、過去記事に頂いたコメントにもお返事も...

  •  7
  •  0