Category季節の花 1/21
サルスベリ ♪

庭のサルスベリの花が満開です いつも写真は撮るもののサルスベリなんてアチコチ植わっていて珍しくないし毎年記事にしそびれてしまうのだけど今年は久し振りにUPしようと思います7月頃から咲き始めていて今年はバラも早かったけどサルスベリも咲き出しが早いと思っていましたが…考えてみたらサルスベリは枝が伸び始めると一度j地際で短く切っていたのですが…↑ だってそのまま伸びちゃうととってもジャマなんだもの 今...
- 4
- -
咲いていたのは… ♪

優しい庭のkatatakaさんに種を送ってもらった八重咲きの朝顔が咲きました ワ~イ! 八重咲きだし花びらが切れ込んでいるのでやっぱり従来の朝顔とはだいぶイメージが違いますね。でもけっこう花付きはいいみたいでアチコチ蕾があがって次々咲いています。だけど、やっぱり朝顔ですね。ツルがスルスル伸びて気付いた時にはかなり上の方に行ってしまってバラやハナミズキの葉っぱの中で咲いていてそこだと全然目線に入らないし...
- 6
- -
今年も・・・ ♪

今年も庭のブルーベリーがポチポチ色付いて収穫の時期になりました 葡萄のように一房にいくつか実が生るのだけど何故か1コずつ順番に色付きます…以前はたくさんお花が咲いても実になるのはほんの少しでほとんどのお花がそのまま落ちていたけどこの数年は落ちずにほぼみんな実になってくれて…木が成熟したからかな? おかげで今年も豊作です この時期、孫達が遊びに来るとヨーグルトやお豆腐の容器を手に早速ブルーベリー...
- 6
- -
月下美人が咲きました ♪

少し前のことになりますが月下美人が咲きました 今季初開花です 5mm位の小さな蕾を見付けたのは6月末のこと…その蕾は落ちることなく順調に大きくなって…↑7/7 1週間程で6~7cm位の立派な蕾になりました そしてさらに1週間 後↓↑ 7/15蕾がだいぶふっくらしてきたけど開花は今晩? 明晩?でも蕾の先はまだキッチリ閉じてているし開花はやっぱり明日かなぁ で・・・翌日↓↑ 7/16 12:24 お昼過ぎの時点で蕾の先が...
- 4
- -
カンパニュラのこと ♪

前回はバラの下草に植えたオルラヤのことでしたが…バラの下草に植えたお花は他にもいて今日はその子のことを…↑この子の名前はカンパニュラ・アルペンブルーと言いますスッキリとした青紫の一重咲きだけど星形の小さなお花が…株いっぱいに群生して咲く子で… この子は意外と丈夫で数年前に試しに2株購入して植えたのだけどずっと元気に毎年咲いてくれています 隣に植えたアジュガはいつの間にかいなくなっちゃったけどね&...
- 2
- -
オルレア(オルラヤ)のこと ♪

我が家地方(東京 多摩東部)は雨がちっとも降らず、晴れて暑い日が続いていますちなみに今日は38.3℃ まで上がりました 庭も今はパッとしないし今日はずっと記事にしそびれていたお花のことを…↑この子は5月に咲いたオルレア白い小花が集まってレースのように咲く姿は丁度バラが咲く時期と同じだしバラの下草としてまさに定番ですね そう、私もバラのナチュラルガーデンに憧れて、最初は苗を買ってきて植えたんです翌年以...
- 4
- -
ハナミズキ&八重桜

庭のハナミズキが咲きました 咲き始めてからなかなか青空にならなくて何日か青空待ちをしていました。満開にはもう少しというところだったけどまあまあ青空になったのでひとまずパチリ でも、この日撮っておいて正解だったかな だって翌日以降も青空にはならなかったし、満開になった今日は雨が降ってるしきっと次に青空になった時はもう散ってるだろうしね 最近知ったのですが…花びらにのように見える...
- 4
- -
チューリップ&ムスカリ

今年もチューリップが咲きました。チューリップも早い子は3月中旬には咲いていて現在お花はみんな終了しています。↑ 原種系のライラックワンダー原種というだけあって小さくて素朴なお花。いわゆるチューリップってイメージとは大分違いますね~原種系の子は植えっぱなしでも、毎年お花が咲くと言うので植えてみたのだけど…ちなみに2019年に植えたので、今年は4年目4回目のお花です。果たしていつまで咲いてくれるかな?咲い...
- 4
- -
プリムラ&ベロニカ&河津桜

またまた少し前のことになりますが 今年もひよこ色のプリムラ(プリムラ・ベリス)が咲きました。この子はホントに丈夫で西日が当たるこの場所で、ずっと植えっぱなしで何もしなくても毎年咲いてくれるのです。ただし、真夏と真冬は葉っぱがかなりヨレヨレになって枯れちゃうんじゃないかと毎年思うのだけど春先になると、新しい葉っぱがちゃんと芽吹き 去年気付いたのですが、べリスはジュリアンやポリアンサと違って、地...
- 6
- -
ヒヤシンス達 ♪

少し前のことになりますが今年もずっと植えっぱなしのヒヤシンスが咲きました どの子も3月中旬には満開になっていて、現在お花はみんな終わっています ↑ ↓ 羽衣さんの株元に植えてる植えっぱなし12年目の子球根が分球してお花が寂しい時もあったけど今年はまあまあのボリュームになったかな↑ ↓ コチラはミサトさんの株元に植えた同じく12年目の子達この子達も今年のお花のボリュームはまずまず そして・・・↑ ...
- 2
- 0
クリスマスローズ 2023 その3

本日もクリスマスローズの続きです。↑ この子の名前は『唐ごろも』。ソバカスが入らず花びらが少しフリフリの八重咲きの色白美人さん そして・・・↑ この子は「あんず」。「唐ごろも」と同じくソバカスが入らない八重咲きの美人さん。あんずは名前通り花色がピンクにほんのりクリーム色(黄色)。花びらが開く前の蕾の方がプルンプルンと正にあんずって感じでしたが、 写真撮り忘れました 写真を見てて、さっ...
- 6
- 0
クリスマスローズ 2023 その2

クリスマスローズ、続きです。↑ この子はミヨシのエレガンス ピンクスポットその名の通り下から顔を除き込むと点々とソバカスが入っているのだけど…横から見る分には 、八重咲きの美人さんです 現在、クリローさん達はほとんどを鉢かポットに植えています。最初は ↑ このテラスの奥の花壇に植えていましたが、数年前にモグラにグルグル駆け回られて、地面がボコボコになってしまい…近くに植えてあったクリローさん達が枯れて...
- 2
- -
クリスマスローズ 2023 その 1

クリスマスローズが咲き揃ってきました。今年も何回かに分けてupしたいと思います。似たような写真が並びますがお付き合いくださいませ ↑一番最初に咲いたのは白の八重咲きの子 ↑ この子って毎年一番だったっけ?撮影した日を確認したら、何と1月30日!ずいぶん前から咲いていたのにupするのが遅くなっちゃった この子はソバカス(スポット)がはいらない色白美人さんです。花の中心(しべの付け根)が緑色に...
- 4
- -
スノードロップ * 咲いた~♪

少し前のことになりますが今年も春一番にスノードロップが咲きました。 ↑ ↑ ↓ 2/9スノードロップはお花が咲くと毎年写真は早々に撮っているのにUPするのは何故かいつも後回しになってしまって 花びらの中のハート模様がわかるかな?↑ ちょっとピントが甘かった~写真が撮りやすいようにと小さな鉢に新しい球根2コと庭から掘り上げた球根1コ合計3コを去年の秋に植えたのだけど…、蕾が上がってきたのは新しい球根...
- 6
- -
シクラメン 2022~2023

だいぶ時間が経ってしまったけど、本日は去年の暮れにお迎えしたシクラメンのことを…前期(一昨年の暮れ)にもやはり2鉢迎えていたのですが去年もまた1鉢も夏越しできず、みんなお星様になってしまったのでここ数年夏越し全然できなくて~ 何度もホームセンター巡りをして新人さんをいくつかお迎えしました ↑ この2つは両方とも直径10cm位の鉢のとっても小さな子。左の子は白い花びらの付け根(中心)と先端が濃いピン...
- 6
- -
植えてもらいました~♪ 2022 秋冬 その3

本日はシリーズ、3鉢目をご紹介~。この鉢のメンバーは ↓①よく咲くスミレ プルーン②ノーブランドのビオラ2種③定番のアリッサムとミスキャンタス以上の5名この鉢は少し高い場所に置くのでストックは入れず… ↑ なので枠が余っちゃって…今までよく咲くスミレはイロイロ植えてきたけどこのプルーンというのは初めてです。最近出てきた子なのかな?でもこの子は今季一番のお気に入りかも 植えて数日経って、お花も増えて...
- 2
- -
植えてもらいました~♪ 2022 秋冬 その2

植えてもらったお花の苗達 第2弾です 分かりにくい写真で恐縮ですが ↑ この鉢のメンバーは・・・ピンクの八重咲きのストックに…フリフリの花びらのビオラのミルフルちゃん 薄いピンクと濃いピンクの2種と…ピンクの花びらに紫のブロッチが入ったパンジー↑”わらく ピンクブロッチ”ってラベルが付いていました。↑ でも、どこにでも居そうな子だけどね。 それと、白いアリッサム と…前記事と同じ細長い葉っぱの...
- 4
- -
植えてもらいました~♪ 2022 秋冬 その1

先日仕入れた苗達を早速夫に植えてもらいました この鉢のメンバーは藤色の八重咲きのストックと…ストックとほとんど同じ花色のスカビオサ ブルーバルーン スカビオサは久し振りだわ~ そして・・・ノーブランドのビオラ、水色・白・青紫の3つとヤブランを小さくしたような細長い葉っぱのミスキャンタス←これは居残りね以上6名の構成です。ホントは白いアリッサムも入れたかったのだけど手頃な苗が見...
- 4
- -
新しい苗達 2022秋

ホームセンター廻りをしてビオラやパンジー等の苗を連れ帰ってきました 我が家近辺には中小4店もホームセンターがあってそれぞれビミョウ~に品揃えが違うので日を変えお店を変え何回もハシゴしたりして…春に植えた(植えてもらった)苗は夏の間に枯れてしまったり 生き残っていてもヨレヨレになっていたり…なので、初々しい苗を見ると気持ちも弾みますね連れ帰ったのはいつものビオラやパンジー・ストック・アリッサムだ...
- 10
- -
クレマチス 二番花 2022

急に寒くなりましたあっという間に秋が終わって、もう冬になった?今日はとっても寒いです~!しかも、連日雨が降って庭にも出られず…なので、本日は少し前に撮ったものですが記事にしそびれていたクレマチスの二番花のことを…↑6/25 5月に一番花が咲いた後も少しお休みしただけでスグまた咲いたアフロディーテエレガフミナ↑ 8/10 少し前までチョコチョコ咲いてました ↑ 8/5 この子は大流大流はけっこうお休みしてた...
- 6
- -
ブルーベリーの収穫 ♪

今年も4月にけっこういっぱい咲いたブルーベリー↑ ↓ 4/25白くて小さなベル型のお花は実にならずに落ちてしまうのも多いのだけどそれでも何とか実になったものが7月中旬頃から…ポチポチと色付き始めました 実になったのは去年よりちょっと少ないような気もするけどでも孫達にブルーベリー狩りを少しでも楽しんでもらえればいいかな で・・・我が家にやってきたあおくんとはるくん 久々の登場~ 二人ともカメラ目線...
- 10
- -
月下美人が咲きました ♪

3日程前のことになりますが…月下美人が咲きました~ いつもは皆様のところで咲いたよ~という記事を見てウチのはまだかとずいぶん待たされての開花だったような気がするけど…今年は案外早く咲いたような…↑その日の夕方(7月3日16:40)蕾がふっくらしてきたなと思ったものの蕾の先端はまだキッチリ閉じていたので今晩咲くとは思っていませんでした。なので家の中に入れるかどうか迷ったのですが…でも翌日は雨予報が出ていてならば...
- 8
- 0
紫陽花 ウエディングブーケ

本日もまた紫陽花のことを…↑ ウエディングブーケという名前の子数年前に母の日の売れ残りで1000円➡100円でお迎えした子です。最初の数年はキレイなブルーのお花が咲いていましたが…植え替えしたらピンクのお花になっちゃって 植え替えした時に株分けもしたので同じアジサイが2鉢あって…1つはこのままピンクでいいけど、どうせならもう1つは青いお花にならないかと…去年、鹿沼土やピートモスをすき込んでみたのです...
- 4
- -
今年も咲きました~♪

去年の6月に、5年振りにお花が咲いたと記事にした柏葉アジサイ。(鉢植えです)何故5年もお花が咲かなかったのか記事にした時点ではわからなかったのですが、鉢底から値を下ろしていたことが判明して、だからかーと納得したんだけど…でもその後、この鉢がとっても邪魔になり根っこをブチっと切って鉢を移動。根っこを切ったし、鉢増しもせず同じ鉢に植えたままだったので、来年はもう咲かないなーと思っていました。が 今年も咲...
- 4
- -
ピンクアナベルと山アジサイ ♪

先日、ピンクアナベルをお迎えしました~やっぱり可愛いい~ ピンクアナベルは何年か前に切り花を頂いたことがあって以来どこかで出会えないものかなぁとずっと思っていたんです 実は去年、HCで見かけたのだけど…でもその時は1鉢5,000円もしててさすがに手が出せず、見送っていて…でも、この先何年生きられるかわからないし←大げさ次に出会った時には5,000円でも連れ帰るぞ!と思っていたんです で、今年は...
- 4
- -
クレマチス達 2022 その2

5月に咲いたクレマチス、前記事の続きです。 ↑ 5/19 この子はプリンス チャールズ 去年11月に苗を植えたばかりの子で…初めて咲いたお花です。なので、初めましてですね~ クレマの苗って冬だと枯れたような短い枝しかないからちゃんと根付いたかと春に芽吹く迄は、心配だったけど ちゃんと咲いてよかったわ~!ただね…花付きはいいみたいなんだけど、思っていたより薄い色であまり目立たなくて~!そして・・・...
- 8
- -
クレマチス達 2022 その1

今日は5月に咲いたクレマチス達のことを…↑↓ 5/8 5月に最初に咲いたのはアフロディーテ エレガフミナ ピンクの花はアメジストモーブランブラーアフロディーテエレガフミナはツルが伸び過ぎないしアチコチ巻き付いていかないから扱い易くていいですね。それに、バラと一緒に咲いてくれるし ↑ 5/19コチラはマーガレットハントこの子はバラの葉や花に埋もれていて咲いていたのに気付きませんでした だって、散り際の...
- 8
- -
満開になりました♪

バラや他のクレマチスに先駆けて… 今年も柿生(かきお)が一番に咲き始め… あっという間に、満開になりました 去年もたくさん咲いたと思ったけど、今年はそれ以上!ちなみに去年は13輪で…今年は数が多くて数えられないーただ、花数が多い分1つ1つのお花は小さくなったような気がするけどね それに、去年は4月13日には満開になったとUPしてましたが…今年はちょっと遅いかな?柿生さんはこの後も2番花・3番花と咲くと思う...
- 4
- -
チューリップ 2022

今日は今年咲いたチューリップの記録です。。 チューリップは品種によって咲く時期にバラつきがありますね。一番最初に咲いたのは、↑ 原種系 ライラックワンダー次も原種系リトルビューティー↑リトルビューティーは去年の11月に植えてお花を見るのは今年初めてで…初めて見た花はチューリップというイメージとは違ってて、ちょっとビミョ~だったかなだけど、お花は花茎の先が枝分かれしていて2~3輪のスプレー咲きになっ...
- 2
- -
ネモフィラ & ベロニカ

2月にポット苗を購入して花壇に植えたネモフィラ最初は1コしか花が咲いてなかったけど、気温の上昇と共に、日を追うごとに花数が増えてきましたネモフィラを植えたのはちょっと久しぶりで、改めてきれいな青だなぁと感心していますそして・・・↓ こちらはベロニカ オックスフォードブルーベロニカも青い花色がきれいでしょ でも、同じ青でもずいぶん違うものだとまた感心花の大きさや形も違うしねネモフィラは天候にもより...
- 8
- -