Categoryバラあれこれ 1/4
バラの様子 ♪

去年の12月頃から夫に手伝ってもらって続けていたバラの冬剪定がやっと終わりました。 というか終わりにすることにしました。それで今日は、今のバラの様子をザッとご紹介~。↑南側の道路から 見切れてしまいましたが、右端にかまぼこ型の塀があります。板塀(と言ってもアルミ製だけど)と板塀の柱を延長して作ってもらったパーゴラに誘引しているのはアメジストモーブランブラーとニュードーン。2つのつるバラを重ねるよ...
- 8
- -
バラが咲き始めました~♪

バラが咲き始めました 今年一番に咲いたのは フェアリーテール・ピンクという名前の子↓実はこの子 4月23日には咲いていまして…UPするのがずいぶん遅くなってしまいました。でも、この1輪だけが特に早かったみたいだって、フェアリーテールは房咲きになる子なのに今回蕾は1コだけだったし…余談ですが、この子は去年の秋から冬になっても最後までずっと咲いていて…↑ 2022/1/17 この写真を撮った後で冬剪定をしてて…↑...
- 8
- -
うれしい開花♪

相変わらず梅雨空が続いています。今日は雨が上がって庭に出た時にタイミングよく咲いてたバラを…鉢植えのピンクグルスアンアーヘンの二番花が咲きました 確か去年は剪定も施肥も全く何のお世話も出来ずで二番花どころか、一番花もほとんど咲かなかったんです。植替え(土替え)しなくても肥料をあげるだけでもちゃんと咲くんだ~と改めて感心しています。ってそんなにたくさん咲いたわけじゃないけどねちなみに一番花は↓、↑ 5...
- 4
- -
咲いていたのは… その3

↑咲いていたのはヘリテージ5月の一番花以降ポツポツ咲いていたのだけれど、アーチの上~の方で咲いてしまうし、すぐに散ってしまうしで、なかなか写真が撮れないでいましたが、久し振りに低いところできれいに咲いてる子に出会えました↑こちらはカーポート脇のフェンスに誘引しているピエール・ド・ロンサール咲き始めの可愛いところは撮り損ねちゃって、咲き進んでしまいイマイチな咲き姿なのでホントにピエールなの?って...
- 4
- 0
名残りを惜しむように

昨日は何日か振りに庭に出ることができました。 バラはだいぶ花殻を切ってもらったしもうすっかりお終いになってるだろうと思っていたのですが意外なことにチラホラ咲いてる子がいました。↑シャンテロゼミサト残っていた蕾が遅れて開花 枝の先の上~の方で数輪咲いていました咲き始めの美しいところが撮れなくてざんね~んミサトさんはもう少しすれば二番花も咲き始めると思いますその時もう少し上手く撮れるといいんだけど↑ベラ...
- 4
- 0
バラの様子 その4

昨日は外掃除をしてくれるという夫にくっついて庭に出てみました↑↓ニュードーン 房咲きの蕾が1つずつ順番に咲いて毎日たくさんの花びらを散らしていましたが残る蕾はあと僅かです↑前記事でご紹介したフランボワーズバニーユは何とか咲いてる子が1つだけ残っていました。バラの季節ももうすぐお終いのようです。いつもなら花殻切りや花後の切り戻しをドンドンしていくところなのですが右手に杖を持ってしまうと鋏を持つこともでき...
- 6
- 0
バラの様子 その2

昨日は夫に付き添ってもらって何日か振りに庭に出てみました。気軽に庭に出られないのは何とも もどかしいです何日か梅雨の走りのような雨が続いたのでさすがに早くから咲いていた子は傷んでいたり散ってしまった子もいましたが雨と共にここ数日気温も下がったせいか、思った以上にまだきれいに咲いてる子がいました。↑レオナルドダビンチこの子は花持ちがいいです。少し花色が薄くなりましたが花型が崩れることなくまだきれ...
- 5
- 0
ばらの様子

病院から帰ってすぐに見た時にはピークにはまだちょっと早いかなと思ったバラ達ですが、何日か経つうちに品種にもよりますが、ほぼピークを迎えたようです。↑アメジストモーブランブラー今年の冬はずっと入院していたので夫や近くに住む娘に鉢植えの子達の水やりを頼むだけで、バラは冬剪定も施肥も枝の誘引も全く何もできませんでした ↑2階のベランダに誘引しているピエール・ド・ロンサール新しく伸びた枝はベランダに誘引...
- 5
- 0
ポツポツと咲き出したバラ

前回の台風15号の時は来る前も行った後もけっこう暑い日が続いて一体いつまで暑いの~?と思っていましたが今回の19号は行った直後からひんやりの日が続いています今朝も結構肌寒くこのまま寒くなっちゃうの?と思うくらい今夜はお布団替えなくちゃかな?それならばいろいろ庭仕事や家事をすればいいのになかなかやる気になれず ずっとなまけもの状態で困ったものです 暑くても涼しくてもね 台風が来る前にきれいに咲いていた...
- 2
- 0
台風が来る前に

強力な台風が近づいていますね土曜の夜に最接近するとか… ローズポンパドール やっとホソオビにかじられずにきれいに咲いたのに~ ルージュピエールドゥロンサール2輪目もボーリングせずにきれいに咲きました~ シャンテロゼミサト夏の間もずっと代わる代わる咲いててくれたミサトさん薄着だった夏顔から少し花びらが増えてきたかなでもミサトさんは10月半ば以降はもう蕾は上がってこないので今ある蕾で最後です ホーム...
- 2
- 0
ハダニ対策&咲き始めたバラ 。。

朝晩ずいぶん涼しくなって秋めいてきたと思ったのにまた暑いのが戻ってきてしまいましたこれまた 今度の台風の影響なんでしょうか?晴れて暑い日が続くとすぐに発生するのがハダニです特に南側の壁際に置いてある鉢がいつも酷くて… なので今年は…キリより細かいミストが出る散水ヘッドを買ってきて朝夕の水やりのたびに葉裏からミストをかけていますハダニは水に弱いとか…5月の一番花が終わる頃に一度大発生して殺ダニ...
- 6
- 0
ポツリポツリと 。。

先週の台風のあと倒壊したグリーンカーテンを何とか元に戻したあとは何にもやる気がせず ずっとグダグダしてます おまけにいつも使っていたマクロレンズが壊れたのかエラー表示が消えなくてシャッターが切れなくなってしまい… もう1つ レンズは持っているのでとりあえず写真を撮ることはできるのだけどただ写真を撮ろうにも今はあまりきれいに咲いてる子がほとんどいないんですよね でも 細々とだけど先週咲いてく...
- 4
- 0
嵐の前に 。。。

今日はこれから台風が来るようですなのに昨日から台風が来る前から台風一過のようないいお天気になっていてでやたらと暑いですせっかく涼しくなったと思っていたのに何だってこんなに暑いの~ 蕾を摘みそびれていたローズポンパドール虫にも狙われずきれいに咲き始めたっていうのに…この写真を撮ったあと台風が来るというのでカットしましたもう少しちゃんと咲くまで切りたくなかったんだけど~ ↑こちらは前回記事にした...
- 2
- 0
バラの様子

9月になりました陽が暮れるのが早くなったし朝晩はずいぶん涼しくなりましたでも日中は晴れてしまうとまだまだ暑く秋になるのはまだちょっと先のようですそれにこのところまた雨やどんよりな日が多くなっていて秋晴れのカラっとした日が待ち遠しいです 庭はあまり大きな変化はないのですが…バラの様子 その① 少し大きくなりました~!7月末にamocsさんに送ってもらったばかりの挿し木のラマリエちゃん到...
- 2
- 0
なんとかやっと 。。。

庭には記事にできそうな子がいなくなってしまい少々お久し振りになりました それでも昨日なんとか1輪 記事にできそうな子が開花 プリンセスドゥモナコ鉢植えの子は蕾を摘んでいたのですがこの子のことは見落としていて気付いた時には蕾がずいぶん膨らんでいたんです 実は見落とした蕾は2つあって先週 先に1つ咲いたのですが写真を撮る気にもなれないような姿で今度もダメかな?とあまり期待してなかった中…思ったよ...
- 10
- 0
バラの様子

今日から8月ですねこれといったことは何もしていないのに毎日があっという間に過ぎていくようです 夏本番になってからまだ数日しか経っていないのにこの暑さがしばらく続くというこれから先のことを思うと長いなぁ~と思うのだけど…でも秋になるのもきっとあっという間よねそう思いたい~ 先月初めから代わる代わる咲き続けてくれたミサトさんも二番花はとうとうこれが最後になりましたそれなりに華やか...
- 2
- 0
健気に咲いてるバラ達

スッキリしない日が相変わらず続いていますかなり日照不足だと思うのにそれでも健気にバラが咲いてます↑ピンクフレンチレース ↑ローズポンパドール↑クリスティアーナピンクフレンチレースもポンパちゃんもクリスティアーナも 5月に咲いた時のことをまだ記事にしていませんでしたたくさん写真を撮っているのでいつかUPしなくては… クリスティアーナの奥(右) の赤い花はオデュッセイアどんよりしているおかげでオデュッセイアも花持...
- 2
- 0
健気に咲く二番花達

相変わらず梅雨空が続いています 時々薄日が差す時もあるけどおおむねどんよりかシトシトの毎日ですっかり日照不足です先日植えたばかりのオキシペタラム(ブルースター)はいくつも蕾があったのにポロポロ落ちてしまい葉っぱだけになってしまいました 春先に植えたペチュニアやカリブラコアも鳴かず飛ばずの状態です 今日はそんな中健気に頑張ってくれてるバラの二番花達のことを…ベランダの壁の端で咲いていたピエ...
- 6
- 0
始めましてのバラ ピンクグルスアンアーヘン

梅雨空が続いていますホントに今年は雨が多いですねでも 大雨で被害が出ているところに比べたらシトシトの雨ぐらいじゃ 文句は言えませんね 今日は5月に咲いた時に記事にしそびれていたバラのことを 。。 5月3日今年の春先にいつもんとこ の のぶり~んさん に頂いた挿し木のピンクグルスアンアーヘン挿し木とは思えない立派な株でいくつもツボミを付けてくれました 柔らかなアプリコットピンクの花色思...
- 4
- 0
そして 途方に暮れてます 。。

4月末にバラが咲き出したと思ったらいつの間にか もう6月ですたくさん咲いたミサトさんも残る花はあと僅か 。。ずいぶん長い間咲いててくれました 真夏の暑さで少々やけくそになったホーム&ガーデン暑さが落ち着いて正気を取り戻したようですでも 長く伸びた花枝は通路をふさぐように雪崩れてしまい大量の花がぐちゃぐちゃ アメジストモーブランブラーが咲いてた時は左側から雪崩れていて早咲き・遅咲きとうまい...
- 2
- 0
やっぱり晴れてる方が好き

一昨日の大雨から一転しばらく いいお天気が続くようです 大雨の日に玄関ポーチの中から撮ったピエールさん達 。。今度はお日様を浴びたところをパチリ 後ろ(下) はレオナルドダビンチヘリテージも陽射しを浴びて 。。写真を撮るのはやっぱり晴れている方が好き 白とびしちゃうけど陽射しを浴びている方がお花も笑っているような気がするんです ミサトさんはずいぶんお花を切ってしまったけど…残っていた子...
- 2
- 0
雨上がりに 。。。

ほ~んと昨日は台風並みに雨が降りました でもその雨も4時頃には上がったので庭はどんなことになっているかと夕方 庭 道路に出てみました玄関を出てすぐの場所西側の板塀の群舞とレオナルドダビンチ当然ながらみんな一斉にうなだれています群舞の近くではヘリテージが澄まし顔で咲いていましたこの子は花持ちが悪いのが幸いして(?)大雨も我関せずといったところこちらは大量に咲いていたミサトさんこの子は雨を受けると重くな...
- 4
- 0
バラの様子 南側の道路から

家の南側の板塀では 。。1週間前はまだポツポツだったミサトさんや… 一緒にいるのはアフロディーテエレガフミナ 左上のお花はアメジストモーブランブラー同じように羽衣さんも…それから 数日遅れてフェアリーテールピンクも…どんどん花数が増えてきました最初に咲き始めたアメジストモーブランブラーはすでにピークを過ぎて散りつつあるけれど…南側の板塀に誘引したバラ達は…たぶん今が一番華やかですそして… アメジストモーブ...
- 8
- 0
バラの様子

昨日は晴れて気温は27℃を超えましたいきなりの初夏の陽気にちょっとバテ気味です つい2~3日前はまだ蕾の方が多いと思っていたパーゴラの中のアメジストモーブランブラー今年はゆっくり咲き進んでいるなぁと思っていましたがこの陽気でいきなり花数が増えたようです↑手前は前記事でもご紹介したアクロポリスロマンチカ奥でボケているのがアメジストちゃんなんですが…こっち方が わかりやすいかな? 上の方のツボミはニュードーン...
- 6
- 0
やっと少し 。。

平成最後の今日は名残りを惜しむかのように朝から冷たい雨降りですそれでも昨日は まあまあ晴れてずっと足踏みしていたバラがほんのちょっとだけど咲き始めました アクロポリスロマンチカ↑25日には綻び初めていた子5日かかってやっとこれだけ開きました暑い日だったらあっという間に咲いちゃうのにそれだけ気温が低い日が続いたってことですね いつも1番に咲き始めるアメジストモーブランブラーパーゴラの上の高いとこ...
- 4
- 0
間もなく 。。

麗らかな春の日が続いています 1週間前にはまだ出来立てホヤホヤでちっちゃかったピエールさんの蕾も急ピッチでプックリしてきましたお隣さんちのヒメリンゴの花はピークを過ぎてだいぶ散っているのですがなんとか背景を真っ白で蕾の写真を撮ることができました ↑こちらはブラッシュノアゼットの蕾これはまだかなり小さいかな水色の玉ボケはネモフィラですシャンテ・ロゼ・ミサトの蕾はだいぶしっかりしてきました2月末...
- 6
- 0
バラの芽吹き

今朝は少し寒かったのですが晴れて春の日差しが降り注いでいますついこの前 バラ仕事が終わったばかりだと思っていたのに早くもバラの葉っぱが芽吹いてきました 一番に若草色の葉っぱが開いてきたのはアメジストモーブランブラー 我が家の庭で一番に咲き始める子です ↑ローズポンパドール(鉢植え)ポンパちゃんて こんなに照葉だったっけ? ↑去年挿し木した群星こちらも若草色の葉っぱ 一番最後に植...
- 6
- 0
一歩前進

鉢植えのバラの土替えと鉢増しがやっと終わりました 終わった鉢を今はまだ通路に並べています今年はほとんどの子が鉢増しになり途中で鉢が足りなくなったり土が足りなくなったりして その度に何度も作業が中断してしまいましたいったい全部でいくつあるのだろうと改めて数えてみたら…鉢植えの子は 19鉢他にミニバラが 6鉢ちなみに 地植えのバラは 14種15本もう植える場所はないけど鉢植えなら何とか置けるだろうとこの3~4年...
- 6
- 0
つるバラの誘引が終わりました♪

やっと地植えのつるバラの誘引が終わました 残っていたホーム&ガーデンの花もツボミも全部カットしましたお正月休みが明けてから始めてちょうど1ヵ月そんなにたくさん本数がある訳じゃないのだけどどの枝を切って どの枝を残すか何年やっていても悩みながらの作業です1本誘引するのに2日も3日もかかるのもあったり1度終わったと思っても翌日見るとちょっと違うな~とやり直したり…でもまあ…目標だった1月中には終わらなか...
- 6
- 0
バラの様子

お正月休みも終わって普段通りの毎日が始まりさあ つるバラの剪定・誘引をしなくては!と思うのですが… 年末に切っておいたピエールさんの蕾 1コだけやっとここまで開きました毎年のことながらボーボーに伸びた枝を前に一体どれから手を付けたらいいものやらと思ってしまいます ↑西側の板塀 群舞とレオナルドダヴィンチ↑ベランダの壁はピエールドロンサール台風で枝が全部落ちたのがウソのようにボーボーに伸びました↑板...
- 6
- 0