Category群舞 1/1
バラの様子 その3

今日は西側道路脇の板塀に誘引しているバラ達のことを…ココには向かって左端にレオナルドダビンチ、中央に群舞(ぐんまい)そして右端にヘリテージと3本のバラを植えています。中央の群舞は去年の夏頃に木屑がたくさん出てきてて、一時は枯れちゃうのではと心配していた子です。枯れ込んだ枝を切ったので、枝数はだいぶ減ってしまいましたが何とか枯れずに済み、残った枝から新たなシュートが芽吹いていて10㎝程伸びていました。...
- 4
- -
恐れていたことが…

晴れて暑い日が続いています。右手に杖を持ってしまうとホースもジョーロも持つことができなくてそれにデコボコしてる庭の小道も歩くこともできないの(涙)今の私は水やりすらできなくて毎日夫や娘にお願いしているのですが夫から葉っぱが枯れてチリチリになってるバラがあるよと報告を受け…もしやと見に行ってみると…それは西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい)のことでしたここは道路際なので何とか行けました↑ ↓2020年...
- 14
- 0
バラの様子 群舞&レオナルドダビンチ

西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい) がだいぶ咲き進んできました ピンクの小花が房咲きになる子スッゴク可愛いんです でも毎年たくさん写真を撮っていながらその可愛さを写すことができないでいます 今年こそはと思うのだけど結局今年も全然進歩せず終わりそうです ホントはもっともっと可愛い子なんですよ~ 今年はどうも下の方がお花が少なくて上ばかりに偏ってしまいましたここは道路と高...
- 2
- 0
バラの芽吹き もう1つ(?)の群舞

都心では桜が咲き始めたようです我が家は東京と言っても郊外に位置していて気温も都心より2~3℃低く桜はまだ蕾が薄っすら色付いた程度今週は天気もずっとぐずつくみたいだし桜はもうちょっと先になりそうですでも あっけなく咲いちゃうよりいいかな (;^ω^) 前回は西側の板塀に誘引した群舞のことでしたが今日はもう1つ(?) の群舞のことを‥‥去年の冬に… 2017年1月ヒヨドリ避けにと鳥かごのように刺していたこちらの枝や...
- 8
- 0
バラの芽吹き 群舞

急に暖かくなってあちこちでバラの葉がどんどん芽吹いてきましたこの柔らかな緑色の葉は群舞(ぐんまい)誘引の記録を記事にしようと思っていたのにグズグズしているうちにもう芽吹いてきてしまいました ('◇')ゞ 2月 誘引直後 左はレオナルドダヴィンチ 中央が群舞と言ってもすっかり大きくなった群舞は去年・おととしと誘引自体はそれほど変わらず目新しいことはあまりないのですが…いつもなら誘引も解かずにそのままにすること...
- 0
- 0
驚きの蕾!?

アメジストモーブランブラーやラレーヌ・ビクトリアが咲き出して他にも花びらが綻びかけたバラもでてきました♪毎日いろいろ写真は撮っているのですが何をどのようにUPしたらいいのか訳が分からなくなっております ('◇')ゞそんな中で今日はちょっと驚きの蕾のことを。。。実は こちらのビオラとアリッサムの鉢↓今は復活してはいるけどビオラは寒い時にヒヨドリについばまれてしまい… 2017年1月取りあえずヒヨドリ避けに手近にあっ...
- 2
- 0
群舞の若葉

おととい(先一昨日だったかな?)都心では桜の開花宣言がありましたそれでもこれから気温の低い日が続くので満開になるのは4月初めになるとか…同じ東京でも郊外にある我が家近くの公園の桜はまだ固い蕾咲き始めるのはもうちょっと先になりそうです ('Д') * * * * * 西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい) 日当たりのいい場所から… 爽やかな緑色の若葉が広がってきました♪ 左下から放射状に広がっているのはレ...
- 2
- 0
つるバラの誘引 群舞

つるバラの誘引が昨日でやっと終わりました!仕事がお休みの日にしかできず3月初め頃になってやっと終わった去年に比べて今年は毎日家にいるのだからもっと早く終わるだろうと思っていましたが思いのほか時間がかかってしまいました風が強くてできなかった日も多いのですがやはり1日2~3時間の作業時間では日にちばかりがムダに過ぎていったような…来年はもっと集中してやりたいところです…(;´Д` )残るバラの冬作業は鉢植えの子達...
- 2
- 0
群舞が満開だった頃

5月3日頃から咲き始めた群舞(ぐんまい) それから10日程で満開になりました 記事にするのが遅くなってしまいました (´Д`;) 写真は7日から13日にかけて撮影したものです 板塀一面に咲いてくれたのは 今年で3回目 小さなピンクのフワフワな花はほんとに可愛いんです♡ 今年こそはその可愛さがわかってもらえるような写真が撮れたらなぁと… 朝に夕に、晴れの日に曇りの日にとたくさん写...
- 2
- 0
次々バラが咲いています♪

嵐のような風が収まった翌日の豆コガネの大群にギョッとしましたが必死のテデトールが功を奏したのかーーあっワリバシは使ったけどネそれとも単に薬剤散布の効果があったのかーー飛んでくる虫に薬剤散布はどれほど有効なんでしょうね?ちなみに今回使った薬はモスピランです一昨日・昨日は豆コガネはずいぶん減っていました (^^)/いつもの年よりは少し多いかなと思うくらいでした 無傷で咲こうとしている羽衣さんがいました♪ほん...
- 2
- 0
つるバラの剪定と誘引…群舞

つるバラの剪定と誘引の様子です今日ご紹介するのは群舞(ぐんまい) 去年咲いた花小さな淡いピンクの花が房になって咲く子です何年か前の国際バラとガーデニングショーで一目惚れして新苗を連れ帰りました その優しい雰囲気とは裏腹にビックリするほどシュートが伸びて… ちょっと分かりにくいかな放っておいたらとにかくモサモサ…ヾ(・・;)一季咲きだから良く伸びる? でも…日当たりがいい上の方...
- 0
- 0
満開になった群舞

西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい)咲き始めたのは5月8日1週間後の15日にはほぼ満開になりました 1つ1つは2㎝くらいの小さな花それが房になって無数の花を咲かせます 優しいピンクの小さな花がふんわり風に揺れて…♡引いて見ると… 斜めから 反対方向 そして全体 濃いピンクのバラはレオナルド・ダ・ビンチ去年もそこそこ板塀を覆って咲いてくれ...
- 2
- 0
咲き始めたバラ…群舞(ぐんまい)

西側の板塀に誘引している群舞が咲き始めました♪ 群舞は1つ1つの花が咲いても2㎝位の小さな花蕾も本当に小さくて可愛いんです♡ そんな小さな蕾が何百も(もしかしたら千を超えているのかな?)鈴生りになって巾3m程の板塀を覆ってくれました上の写真は一部分を撮ったものなんだけど蕾がたくさんあるのがわかってもらえるかしら?(全体を写してしまうと蕾が小さくて何がなんだかわからなくなってしまうんです…^_^;) ...
- 4
- 0
新緑のバラ…群舞

4月に入ってから天気が不安定 初夏のような日があったかと思ったら 雪が降って真冬に逆戻りの日が続いたり… 昨日も1日冷たい雨が降りました おかげでほとんど庭に出ず仕舞い 今日の記事はおととい撮ったものの中から。。。 西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい) 淡いピンクの小さな花が房のようになって咲くバラです バラの新芽は赤い色をしてることが多いけど この子は"The新緑...
- 4
- 0
群舞の誘引

西側の板塀に植えている群舞(ぐんまい)の誘引が終わりました~♪ 2014年に咲いた群舞群舞は小さなピンクの花が房咲きになって一面に咲くバラです初めて見たのは西武ドームで開催されてたガーデニングショーその可愛らしさに新苗を連れて帰ったのが2012年のことでした ↑群舞は板塀の中央右側のこげ茶色の枝はヘリテージ ↑年老いた(?)アヒルさんの後ろはレオ...
- 2
- 0
ピンクの小花が塀一面に…♪

ここのところ本当にいいお天気が続いてます 先週末あたりからいろんなバラが咲き進んで 我が家の庭は賑やかです 上の写真の右側のピンクの小花は 群舞(グンマイ)といいます小さい花だけど立派なバラなんです (ちなみに左奥のボケてるのはレオナルドダビンチです)この子はおととしの国際バラとガーデニングショーで 咲いていたのが気に入って ヒョロ~ンとした新苗で買ってきたものです 去年はまだそんなに大きくなくて 枝...
- 6
- 0