Categoryピエール・ド・ロンサール 1/3
嬉しい開花 ♪ ピエール・ドゥ・ロンサール

ベランダの側壁に誘引しているピエールさんが咲きました (庭植えです) ピエールさんは5月以降もずっとチョコチョコ咲いてくれたのだけど枝先の高い場所で咲いてしまって、中々写真を撮ることができませんでした。ま、撮れたとしても、暑い間は写真を撮る気になれないような夏顔でしたが… それが今回!・・・ベランダの手すりの目の前で咲いてくれたんですしかも、割と可愛く~ と言っても春に咲いた時程じゃないか...
- 6
- -
頑張れ! ピエールさん

先日ベーサルシュート(?)が生えてきたと記事にしたピエール・ドゥ・ロンサール 今日はもう1本別のベランダに誘引しているピエールさんのことになるのですが…↑ 7/25 少し前のことになりますが黄変していたり、枯れた葉っぱがたくさんある一画に気付きました 道路際のかまぼこ型の塀のすぐ上のパーゴラに誘引している枝で…↑7/25 分かりにくいので少し大きく ↑え~ なんで~↑ 7/30 どうしたものかと思っていたら…数日後に...
- 4
- -
嬉しいベーサルシュート ⁉

西側のカーポート脇に誘引しているピエール ドゥ ロンサールとっても嬉しいことに、ベーサルシュートが生えてきました~ベーサルは久し振りです。確か10年振りかなココのピエールさんは植えて16年は経っていて、株が古くなるとシュートは出にくくなるというし、数年前に花後の剪定でかなりバッサリ切っても(カツラ取りしたのに)結局ベーサルは出てこなかったのでもうダメなのかと諦めていました。それが、今になって一...
- 8
- -
満開になった ピエールさん ♪

前記事のアメジストモーブランブラーより数日遅れて咲き出したピエールドゥロンサール咲き始めの可愛い時にタイミングよく出会えた~ ワ~イ!それに、今年はベランダの上の方だけじゃなく道路際のけっこう低い場所でも咲いてくれたので、〇で囲んだとこね ↓間近で 写真が撮れたの~これまたウレシ~!5/7↑ まだ3部咲きかな アメジストは咲き始めると次々咲いてスグに満開になったけど…ピエールさんは少し時間が掛かりました。やっぱ...
- 8
- -
今度の5月は・・・

去年の12月頃から夫に手伝ってもらいながら少しずつツルバラの剪定をしています。2階のベランダの壁に誘引しているピエールさんとても残念なことに・・・一昨年、テッポウムシにやられた枝が去年結局枯れてしまい…↑夫にのこぎりで切ってもらった枯れた枝は太いところは直径3cm以上もあって…今まで主力を担ってきた枝がずいぶん減ってしまいました…ソンナ~なので、今度の5月はあまりお花が咲かないかも↑右下に写っているのはビオラを...
- 8
- -
頑張れピエールさん

11月になってからもよく晴れて、日中の日向はポカポカ暖かく小春日和と言うような日が続いています。それでも、朝は5℃に満たない日があったりして朝晩は肌寒く、やっぱりだんだんと冬に向かっているようです。↑ ↓ 10月31日10月下旬ごろからまた咲き出したピエール・ドゥ・ロンサール今回はベランダの壁に誘引しているピエールだけじゃなく、写真が撮りやすいカーポート脇に植えてるピエールも咲き出したんです前回9月下旬から10月...
- 4
- -
今日もピエールさんを…

台風が行った後、晴れて汗ばむ位のいいお天気が何日も続いています。ちなみに台風は今回も大したこと無く通り過ぎていきましたちょっと庭に出ると、やぶ蚊が一斉に集まって来るのに閉口していますで・・・前回UPしたばかりのピエールさんですが…新たに咲き始めた子がいました。前回はだいぶ咲き進んでから撮ったものだったけど、今度はもう少しいい写真が撮れるかと300㎜のズームレンズに付け替えてパチリ。以前は300mm...
- 2
- -
咲いていたのは…♪ その6

昨日は赤深紅の花色のルージュ・ピエールのことでしたが今日は2階のベランダの側壁に誘引しているピエールさんを…こちらのピエールも現在咲いていて…やはり5月・7月に続いて今年3回目の開花です。ルージュさんは元々四季咲きだけど、どこちらのピエールも最近は良く返り咲いてくれるようになりましたでも、2番花以降はあまりきれいには咲かなくて~それに、咲き始めの可愛い時を撮りそびれちゃったしこのような写真で記事に...
- 6
- -
6月のピエール・ド・ロンサール♪

今年は4月30日には一番花が咲き始め、5月15日には満開になって、5月下旬には花後の剪定もほぼ終えていたピエールさんですが…今年は早かったですね~その後も遅れて伸びたシュートに蕾があがり、ポツポツとだけど、ずっとお花が咲き続けています。今回の写真は6月5日から24日の間に撮ったものです。ピエールは2本植えていて、今日の写真は主に家の西側のカーポート脇に誘引しているピエールさんです…カーポート脇のピエールはベラン...
- 4
- -
満開になったピエールさん♪

2階のベランダの壁まで誘引しているピエール・ド・ロンサール4月20日にはポツポツ開き始めた子がいたのだけれど、場所が遠くて、すぐには写真が撮れなくて…ピエールさんは上の方から咲き始めて、下に降りてくる感じになるのでしばらく待っていましたが…待っている間にどんどん咲き進み…どうせなら満開になってから記事にしようと更に様子を見てて…そして満開~でも、やはり去年のテッポウムシの影響なのか今年は花数がちょっと少な...
- 10
- -
バラの様子 その2

前記事では2階のベランダまで誘引しているピエール・ド・ロンサールのことでしたが実は我が家の庭にはもう1本ピエールさんを植えていまして今日はそのもう1本のピエールさんのことを… もう1本のピエールはカーポート脇のフェンスに支柱を組んで誘引しています。この場所は家の陰になるし、近くにハナミズキが植わっていてベランダのピエールに比べると陽当りが悪くお花も少ししか咲きません。それに、もう何年も株元からのベ...
- 8
- 0
バラの様子 その1

去年12月頃から夫に手伝ってもらいながら少しずつやっていたツルバラの剪定が、やっと終わりました。と言うか一旦終わりにすることにしました。なので記録がてら少しずつ記事にしておこうと思います。更新が空いてしまったし、他にUPできそうなネタも無いしね…まずは2階のベランダまで誘引しているピエール・ド・ロンサール剪定後↓剪定する前の写真も撮っておけばよかった~以前は脚立の一番上まで登って更に高枝切り鋏を...
- 6
- 0
雨がザーザー降っています

雨がザーザー降っています雨の軌跡がわかるかな?玄関前のカーポート脇に誘引しているピエールさんとアンジェラみんなガックリうなだれています↑こちらはテラスの中避難してきた鉢植えの子達もビショビショです頭上には前記事でご紹介したピエールさんがいるのですが強い風が吹く度に花びらがバサーっと落ちてきていますせっかく満開になったピエールさんも雨で折れてしまった子がたくさんいるでしょうね今年はバラが咲き出してか...
- 4
- 0
満開になったピエールさん

ベランダの壁とパーゴラに誘引しているピエールドロンサールこの週末ですっかり満開になりました去年の台風で枝が1本残らず落ちてしまいその時はもうダメかもと思ったけれどまたこうしてこの景色が見られて私としても感無量です しかも去年よりパワーアップしてるし…ベランダの中側ではこんなに優しい色で咲き始めた子も…最初に咲き始めた子達は中心のピンクがもっと濃いけどこのくらいの優しい色の方が好き そして…最初に咲...
- 8
- 0
ヒメリンゴの花とピエールさんの関係

ヒメリンゴのお花が咲き出しました蕾のうちは可愛らしいピンク色で…蕾が綻ぶと雪のように真っ白なお花が現れますこのヒメリンゴ は実はお隣さんちの木けっこうな大木になっていてベランダからすぐ手が届きそうなところで今たくさんの花が咲いていますちょっと引いてみると‥‥左手前でボケているのは2階のベランダまで誘引しているピエール・ド・ロンサールの葉っぱ下の方にもパーゴラの一部が写っていますがそこにも同じピエールさ...
- 1
- 0
ピエールさんの新芽

9月末の台風で誘引していた枝が1本残らず落ちてしまったピエール・ドゥ・ロンサールその時のことは コチラ から必死に枝を引っ張り上げて元の場所に戻して3週間が経ちました誘引し直した時には枝先の葉っぱはずいぶん吹き飛ばされてわずかに残った葉もヨレヨレで大丈夫?と思ったのですが…その時のことは コチラ からアッチコッチに新しい葉っぱが芽吹いてきました まるで春が来たかのような勢いですバラの赤い新芽っていつ見...
- 8
- 0
ピエールさんの修復

台風24号が過ぎ去った朝目の前に広がっていた光景には呆然としましたが…この3日間 朝から夕方までほとんどの時間を費やし…今は仕事もしてないし 孫たちも週末しか来ないので時間はたっぷりあった 何とかここまで エンヤコラと落ちた枝を引っ張りあげました!一時はもうダメかも~! と思いましたがここまで戻せて感無量!おかげで腰は痛いし 筋肉痛でヘロヘロですが… 台風でずいぶん葉っぱが吹き飛ばされてしまったしど...
- 10
- 0
台風被害 。。ピエールさんが!!

台風24号は我が家からは少し離れたところを通っていったのにやっぱりもの凄い風でした 21号の時も風が強くてちょっと怖いと思ったけど 今回はそれ以上!皆様のところは大丈夫でしたか?一夜明けて今朝ーーー台風一過の青空が…って場合じゃないんです!ベランダの壁に誘引しているピエールさんの枝が1本も無い! 去年の秋に撮影したものですが…昨日まで こんな風に枝葉があってちょっとうっとうしいくらいだったのに!ベ...
- -
- -
ピエールさんの二番花 * 2匹目です

5月には今年もたくさんのお花が咲いたピエール・ド・ロンサール5月に比べたら たったこれだけ?ってくらいほんの少しなのですがポツポツ二番花が咲き始めました普段は積極的に切ることはないのですがそのまま咲いていてもすぐに傷んじゃうしぜんぜん目立たないしなので手近なところにいた子を3本だけ花瓶に入れてみましたホントのこと言うと‥‥5月に咲いたのを見てしまうと今咲いたところでそれほどきれいじゃないだろうとあまり期...
- 6
- 0
早くも満開になったピエール・ド・ロンサール

ちょうどGWが始まった頃に咲き始めたピエール・ド・ロンサール写真は昨日撮影したものです1週間前は枝先でチラホラと咲いているだけだったのにあっという間に満開になりましたやはり上の方が咲くのが早くて1階のテラスに設置しているパーゴラにはまだまだ蕾がいくつもあるのだけれど全部の蕾が咲いた時には先に咲いた子はもう終わってしまうので今がほぼピークですそれにしてもこんなに早く満開になったのにはちょっと驚きました (...
- 14
- 0
バラの蕾がぞくぞくと♪

昨日はオデュッセイアが2番目に蕾を上げたと記事にしましたがあれから庭のアチコチでぞくぞくと小さな蕾を発見 (^^)/やっぱりうれしいものですね~♪ ↑シャンテ・ロゼ・ミサトこの蕾はオデュッセイアよりちょっと大きいみたい!とするとミサトさんの方がルージュに続いて2番目になるのかもだけど…まあ見つけたのが後だったからね~ (*゚v゚*) ↑ラレーヌビクトリアまだとっても小さな蕾だけどだいぶ形になってきました...
- 0
- 0
バラの若葉 ベランダのピエールさん

先週は雪が降ったり雨が降ったりとぐずついた天気が続きましたが春の陽気が戻ってきました庭のバラ達はどの子もどんどん芽吹いてピカピカの若葉が広がっています♪写真は2階のベランダ前に誘引したピエール・ド・ロンサール洗濯物を干す度にスゴイ勢いで葉っぱが増えていくなあとニヤニヤ眺めていますなので 洗濯物を干すのに時間がかかるの… ('◇')ゞ枝先の方はすっかり葉っぱが広がっていて頂芽優勢をまさに実感!そして‥‥2~3年経...
- 2
- 0
エイトマンの思い出 * つるバラの誘引 もう1本のピエールさん

スピードスケート 団体女子パシュートも堂々の金メダル! オメデト~ 日本中の期待の中でメダルを取るなんてホントにスゴイことですネ それにしても‥‥映像を見るたびに やっぱりエイトマンだって思ってしまって…amocsさんから ご主人様が時々主題歌を歌っている とコメントを頂いたのですが我が家の夫にも“エイトマンみたい”と言ったら即 歌を歌ってくれたんですでも私… 実は主題歌も話の内容も全然覚えてなくて…調べてみ...
- 4
- 0
つるバラの誘引 西庭のピエールさん

ようやくつるバラの誘引が終わりました集中して効率よくやっていればとっくに終わっていたと思うのですが…今季はなかなかやる気になれずダラダラとやっていたものでずいぶん時間がかかってしまいましたまあ時間がかかるのはいつものことなんですが…('◇')ゞ今年も記録としていくつか記事にしたいと思いますまず最初は西庭のピエール・ド・ロンサール 2017年5月家の西側にあるカーポート脇に支柱を立てて誘引しているピエール...
- 2
- 0
蕾が24コ ♪

少し前にいくつか蕾があると思っていたピエール・ド・ロンサールもう寒くなってしまったし蕾のままで終わってしまうかと思っていましたが‥‥いくらかボーリング気味なものの意外ときれいに咲いていました♪そして‥‥思っていたより蕾の数が多いぞと思って 2階のベランダから ここに写っているだけでもこれだけ… よくよく数えてみたら全部で24コもあったんです (*'o'*)この時期にこんなにたくさん蕾があってビックリ!でももう...
- 0
- 0
ピエールさんの二番花

ベランダの壁に誘引しているピエール・ド・ロンサール二番花がポツポツ咲き始めました♪しばらく薬剤散布をしていないのでどんどん虫に齧られているのですが…写真を撮りやすいところに無傷で咲いてくれた子がいました (*゚v゚*)一番花と比べると花びらも少ないしすぐに反り返ってしまうのですが…それでも きれいに咲いてくれて うれしい~♡蕾も一番花の時は桃のようにプックリしていたのがガクが割れてもスマートです蕾はいくつ...
- 8
- 0
私も『かつら取り』をやってみました

つるバラの『かつら取り』を私もやってみました!まず 最初にかつら取りすることにしたのはカーポート脇のピエールさん 5月18日 満開の時この子はもう何年もベイサルシュートが出てこなくて誘引していた枝は古いものばかりになっていますバラを植えてから 今年で13年目になりますがつるバラに『かつら取り』なんていう剪定方法があることを先日 Russian Roseさんが記事にされるまで全く知りませんでした ★←クリックすると記事に飛...
- 8
- 0
その後のピエールさん

ちょうど1ヵ月前に満開だったテラスのピエール・ド・ロンサール咲き始めた時は 咲いた~ 咲いた~♪ とうれしかったものの…花数が増えるにつれて… 左下の蕾はニュードーン正直に言うと これ花殻を切るの大変だぁ~! って思ったのです ( ˘ω˘ )去年よりも枝が増えてお花も増えたし…それでも…時間はかかりながらも 花殻切りが終わって…すっかり寂しくなってしまったけれど…まるで4月初めの頃のようですね (*‘∀‘)ホッとしている...
- 2
- 0
2本のピエールさんとニュードーンの蕾

今 玄関のドアを開けると…目の前に広がるのはこんな景色っていうほど立派なものではありませんが…('◇')ゞ2階のベランダに誘引している子とは別にもう1本 ピエール・ド・ロンサールをカーポート脇に植えていますこちらは家の陰になって午後しか陽が当たらないので咲き始めるのが数日遅れるし少々お花も少ないのですが…でも…こちらはわざわざ道に出てぐるっと回って行かなくてもドアを開ければすぐ見えるしそれに 目線の高さで咲いて...
- 14
- 0
ピエールさんの様子

やっと(?) GWが終わりましたバラもいろいろ咲き出して水遣りだけと思って庭に出てもついつい見回りしたり 写真を撮ったり…あっという間に 1時間 2時間と経ってしまい夫にはかなり呆れ顔をされた連休でした (;^ω^) * * * * *2階のベランダに誘引しているピエールさんフライング気味の子を除くとこの4~5日でチラホラと咲き出しましたでも 蕾はみんな下を向き始めたし葉っぱに隠れてしまうしでベランダからは上手く写真が...
- 12
- 0