fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Categoryクレマチス 1/2

クレマチス 二番花 2022

 急に寒くなりましたあっという間に秋が終わって、もう冬になった?今日はとっても寒いです~!しかも、連日雨が降って庭にも出られず…なので、本日は少し前に撮ったものですが記事にしそびれていたクレマチスの二番花のことを…↑6/25 5月に一番花が咲いた後も少しお休みしただけでスグまた咲いたアフロディーテエレガフミナ↑ 8/10 少し前までチョコチョコ咲いてました ↑ 8/5 この子は大流大流はけっこうお休みしてた...

  •  6
  •  -

クレマチス達 2022 その2

5月に咲いたクレマチス、前記事の続きです。 ↑ 5/19 この子はプリンス チャールズ 去年11月に苗を植えたばかりの子で…初めて咲いたお花です。なので、初めましてですね~ クレマの苗って冬だと枯れたような短い枝しかないからちゃんと根付いたかと春に芽吹く迄は、心配だったけど ちゃんと咲いてよかったわ~!ただね…花付きはいいみたいなんだけど、思っていたより薄い色であまり目立たなくて~!そして・・・...

  •  8
  •  -

クレマチス達 2022 その1

 今日は5月に咲いたクレマチス達のことを…↑↓ 5/8 5月に最初に咲いたのはアフロディーテ エレガフミナ ピンクの花はアメジストモーブランブラーアフロディーテエレガフミナはツルが伸び過ぎないしアチコチ巻き付いていかないから扱い易くていいですね。それに、バラと一緒に咲いてくれるし ↑ 5/19コチラはマーガレットハントこの子はバラの葉や花に埋もれていて咲いていたのに気付きませんでした だって、散り際の...

  •  8
  •  -

満開になりました♪

バラや他のクレマチスに先駆けて… 今年も柿生(かきお)が一番に咲き始め…  あっという間に、満開になりました 去年もたくさん咲いたと思ったけど、今年はそれ以上!ちなみに去年は13輪で…今年は数が多くて数えられないーただ、花数が多い分1つ1つのお花は小さくなったような気がするけどね それに、去年は4月13日には満開になったとUPしてましたが…今年はちょっと遅いかな?柿生さんはこの後も2番花・3番花と咲くと思う...

  •  4
  •  -

連れ帰ったのは…♪

少し前のことになりますが、そろそろビオラやパンジーの苗が出てるだろうと近くのホームセンターに行きました。でも、出掛けたのが夕方だったせいか、その日はビオラもパンジーもいい子が全然いなくて…代わりに見付けたのがコチラ↓クレマチス プリンス・チャールズの苗!以前ある方のブログにお邪魔した時にビックリする位たくさんお花が咲いててそんなに花付が良いのなら、どこかで出会ったら、迷わず連れて帰ろうと思っていた子...

  •  0
  •  -

ポツリポツリと… クレマチス柿生

10日程前のことになりますが…なかなかUPできなくて~↑ ↓ 10月14日クレマチスの柿生(かきお)が咲きました。咲いたお花は少し小さくて、花色も濃いし…どうやらまだ夏顔のようです。10月上旬は暑い日が多かったしねで。。この時もう1つ蕾があって翌日にはすぐに咲くと思っていたのですが…急に気温が下がって、寒い位の日が続き…もう1つの蕾は何日もかかってやっと開花♪↑10月24日2輪目は花色も薄くなって、まあまあ大きなお花これはも...

  •  2
  •  -

クレマチス 二番花♪

 クレマチスの二番花がいくつか咲きましたまずは・・・↑ 柿生(かきお)一番花と比べるととても小さなお花です。その代わり、ギュッと凝縮したように、花色が濃くなりました…やっぱり夏顔ですね。でも、夏顔でも何でも咲いてくれたのはありがたいこと切り戻しもしてないし、肥料も全然あげてないしね…ちなみに、一番花は↓↑2021年4月撮影ね!ずいぶん違うでしょ~そして・・・↑大流この子は元々中輪なのでお花の大きさはそんなに...

  •  6
  •  -

5月に咲いたクレマチス達

 6月になりましたね。写真は撮っていたものの すぐにUPできずにいたクレマチスがいくつかあって…今日は5月に咲いたクレマチスを集めてみました。まずは・・・5月になって一番最初に咲いたアフロディーテエレガフミナ↓5月4日 早咲きのバラ アメジストモーブランブラーもちょうど咲き出していて…二つ共低い場所で咲いてくれたので一緒に記念撮影~ってごちゃごちゃしてるだけかな現在この二つの花は終了しています。そして・・...

  •  2
  •  -

クレマチスが咲きました~♪

数年前にいつもんとこの のぶり~んさんに頂いたクレマチス 柿生(かきお)が他の子達に先駆けて、今年も一番に咲きました~3月中旬には蕾があがっていて…↓下旬にはずいぶんプックリしてて…↑ 3月31日撮影ホントはバラの蕾の写真と並べて咲くのが楽しみですとUPしようと思っていたのに更新する間も無く咲いてしまいました。グズグズしてちゃダメですね 鉢植えのこの子去年も今年も植え替えもできずにいて…ちゃんとお花が咲くかし...

  •  4
  •  0

クレマチス達

台風が来て大雨になるということでしたが、当初の予報より東南にだいぶ逸れたおかげでこちらは雨もさほどのことはなく済みそうです。ヨカッタ~何日か経ってしまいましたが、先日撮った写真がもう少し残っているので、もう1日お付き合い下さいね。↑アフロディーテエレガフミナ今年は春に一番花が咲いたあと、バラは花殻を切ってもらったのですが、クレマチスのことはすっかり忘れていて、どの子も切り戻しも花殻切りもほとんどしてい...

  •  12
  •  0

クレマ柿生とバラ少々

日照時間がだんだんと短くなりました朝晩もずいぶん涼しくなったしやはりお彼岸ですねそれでもお日様の位置が低くなって家の中まで陽が入るようになってきて晴れると日中はまだ暑いこの頃です         クレマチス柿生8月初めに二番花が咲いた時小さな蕾が続いてすぐに咲くかと思っていたのになかなか咲かず今頃やっと二番花2輪目の花が咲きました8月に咲いた時は↓ かなりの夏顔で 8月8日4月に咲いた時↓ とは全然別人!と...

  •  6
  •  0

クレマチスが細々と 。。

この数日夕立があったり夜中や朝に雨が降ったりしておかげでずいぶん涼しくなりましたまたどんよりなのは何だかな~って感じだけど凌ぎやすいし 今日は30℃を超えないみたい 何より水やりがパスできてラクチンです 暑い間 健気に咲き続けてくれたアフロディーテエレガフミナも蕾は残す残すところあと1コ5月にお迎えしたばかりのロウグチそんなにたくさん咲くわけではないけれど細々と咲いては散り 咲いては散りを繰り返...

  •  2
  •  0

クレマチス 小沢バイオレット & 大流

一昨日は夕立があって昨日・今日の午前中にも少し雨が降りました久し振りの雨で暑さが少し和らぐかなと期待したものの湿度は上がるし 陽射しが戻るとやっぱり暑いです 台風もノロノロしてるんですよね被害があるのは困るけどサッサと通過して秋の空気に入れ替わって欲しいですね~           春に小さな苗でお迎えして一番花が終わってから地植えしたクレマチス 大流の二番花が咲きました  植えて間もな...

  •  2
  •  0

クレマチス柿生の二番花

ブログの更新が少し間が空いてしまいました特に出掛けた訳でもなく何をしていたと言う訳でもなくずっと家にいてダラダラしてたのですが しいて言えば 暑かったから…それに夫が夏休みを取ってて家にいて~ 間が空くと些細なことで記事にするのはどうかと思ってしまうのですが…かといって今は庭も冴えないしそんなこと言ってるとずっと更新できなくなってしまうので…と 余計な前置きが長くなりましたが暑い中 頑張って咲い...

  •  4
  •  0

クレマチス二番花

暑い日が続く中 お約束通り(?)アフロディーテエレガフミナの二番花が咲き始めました でもやはり 5月に咲いた時に比べると1回り小さいし花びらも4枚しかないし… 5月12日それに5月に咲いた時はミサトさんが近くで咲いていたけど…ミサトさんは二番花ももう終わりだし咲いていたのはずっと上~の方で今は一緒に記念撮影できず…  でも 回りを見回すと…ちょっと離れたところでブラッシュノアゼットが咲いていたので…何と...

  •  4
  •  0

はじめましてのクレマチス その2

記事にする順番が前後してしまいましたが今日は春先に迎えていたクレマチスのことを 。。青い花色がきれいなクレマさん名前は 大流今年の2月の終わり頃やはり近くのホームセンターで1つ398円とお手頃価格のチビ苗でした以前大金をはたいて買ったクレマがといっても2000円くらいだったかな すぐにお星様になったことがあって…以来 クレマチスは枯れてもいいやって思えるようなお値段で買うことにしてるんです  5月23日ポ...

  •  4
  •  0

はじめましてのクレマチス

先日迎えたばかりのクレマチス ロウグチ早速可愛らしいお花を見せてくれました ロウグチと白万重6月初めに近くのホームセンターでお迎えした苗達ですいつもならクレマの苗は春先のもっと早い時期に出回るのに何故今頃?と思ったもののわりと有名どころのクレマさん達が1つ500円!他にもプリンセス ダイアナクレイブダイビューティーテッセン 等が並んでいた中家に無いものをついついお持ち帰りした次第です もう植える場所はないん...

  •  4
  •  0

クレマチス開花

先週の真冬の寒さがウソのように暖かくなりました 4月6日2週間前にはずいぶんプックリして今にも咲きそうだったクレマチス 柿生(かきお) の蕾急に寒くなってしばらく足踏み状態が続いていましたが… 4月17日傘をさすようにようやく開花今年もクレマの開花はこの子が一番のり  4月18日この子もタイツリソウとおなじくいつもんとこ の のぶり~ん さん に挿し木苗を頂いたもの今年 3回目の開花です去年も一昨年も頂いた...

  •  4
  •  0

3度目の開花 。。

バラの葉っぱの間で咲いていたのはクレマチス 小沢バイオレット5月と 7月の終わりから8月の初めにかけて今年はもうすでに2回もお花が咲いています去年は小さな苗を植えたばかりだったからか5月に咲いたあとは10月になるまで二番花が咲かなかったので…数年経ってる他の子達もみんなそうだったんだけどね…今年は早くも3回目のお花が咲いてちょっと驚きです  回りのバラが全然咲いてなくて 寂しいけど… 蕾を付けてるツルがまだ...

  •  5
  •  0

真夏に咲いたクレマチス達

 7月24日先月末頃から二番花が咲き始めたアフロディーテ エレガフミナ 8月10日ポツリポツリと咲いていて小さな花が1つ2つ咲いただけじゃねとなかなか記事にできずにいましたが…  8月13日でも…見たところ二番花もこれで最後のようです散ってしまう前に 急いでUPです  7月27日こちらも7月末からポチポチ咲き始めたブルーエンジェルでも 咲く度にいつも何者かに齧られていて…これじゃ 猶のことUPできず  8月13日で… 待...

  •  4
  •  0

クレマチス マーガレットハント

新たに咲き始めたクレマチスマーガレットハント 雄しべの先が赤いのがカワイイ~ この子は春先に近くのHCで398円+税でお迎えした今年の新人さんです↓ちなみにお迎えした時このラベルを見ててっきりお花は藤色なんだと思っていたのですが… 咲いたお花は藤色というよりは赤紫をすご~く薄くしたような色でむしろピンクと言ったほうがいいような色 ちょっとはっきりしない色は何だかな~ って感じなのですがでも あ...

  •  2
  •  0

クレマチス二番花

クレマチス 柿生(かきお)二番花が咲きました 咲いたのはいいんだけどどんどんツルを伸ばして支柱じゃ収まらなくなりました今はバラの枝に勝手に絡んでいますでも枝に絡むと外しにくくてあとがヤッカイですね 一番花の時よりちょっと小さくなったかな去年の写真を見たら二番花が咲いたのは9月の末!今年はやけに早いみたいです こちらは南側の板塀にいる小沢バイオレット陽が当たって色が薄く写っていますがハッキリとし...

  •  8
  •  -

クレマチスも 。。♪

昨日はスゴク暑くなりましたね気温は30℃こそ超えなかったものの湿度がうなぎ登り (゚_゚i)タラーそういう時って風が無いんですよねもうムシムシ暑くて 我慢できず扇風機を引っ張りだしましたよ~ (-。-;)さてさて・・・庭ではクレマチスもバラの合間で細々と頑張っております一足早く咲いたアフロディーテ エレガフミナすでに一度ご紹介しておりますが… でもちょっとミサトさんに押され気味で… ('◇')ゞ羽衣さんと一緒なのはブル...

  •  8
  •  0

クレマチス 柿生 満開です♪

おととしの秋にいつもんとこ の のぶり~んさんに小さな挿し木苗をいただいたクレマチス 柿生(かきお)旧枝咲きの子です去年より10日ほど早く満開になりました♪ちなみに去年は2輪しか咲かなかったのですが↓ 2017年3月25日今年は‥‥たくさん咲きましたよ~ ♪でも…ちょっと頭でっかちになってしまいました (;^ω^)もう少し下の方から誘引すればよかったのでしょうけど枝が折れそうで 下の方に引っ張れず上の方にお花が固まってしまいま...

  •  6
  •  0

クレマチス 頑張る♪

クレマチス アフロディーテ・エレガフミナ8月に咲いた二番花の最後の花をずっと切りそびれていたらもう1度 小さな花が咲きました♪切るとしたら 付け根から(葉っぱのあるところ)から切っていたと思うので‥‥切らないでおいて正解だったみたい (*'-'*)エヘヘまさか咲いた花のすぐ脇から蕾がでてくるとは思わなかった ('ω')ちなみに‥‥花後 すぐに何節か剪定していた枝は現在↓新たな葉っぱが芽吹いているものの今からじゃ...

  •  2
  •  0

クレマチス 柿生の二番花 & 月下美人の蕾

のぶり~んさんに頂いた挿し木苗のクレマチス 柿生(かきお)二番花のうれしい開花です♪12日火曜午後 雨上がりの庭で最初のお花が開花♪翌13日水曜 朝から暑いくらいの青空!2輪目も咲き始めましたお花の中を覗き込んだらシベがチョコ~ンと座っていましたよ~ (*'ー'*)そして‥‥一日置いて今朝 二番花最後のお花も開花花びらはすっかり開いていたけどシベはまだこれからのようです… ♪ ずいぶん背が高くなって全身が写せなかった...

  •  2
  •  0

クレマチス二番花

記事にするのが遅くなってしまったのですが‥‥今月半ば頃からクレマチスの二番花が咲き始めました♪今はピークを過ぎちゃった ('◇')ゞこの子はアフロディーテ エレガフミナ一番花の時より少々小さくなって…シベの付け根が白くなりました去年は花びらの付け根が白く抜けていると思ったのだけどよ~く見ると色が抜けていたのは花びらではなくシベでしたそして…エレガフミナのすぐ横では↓ブルーエンジェルもほぼ同じ時期に咲き始めまし...

  •  4
  •  0

バトンタッチ

クレマチス ブルーエンジェル昨日の記事に続けようと思っていたのですが写真の枚数が多くなってしまい今日に持ち越しになりました ('◇')ゞ我が家の庭で一番の古株のこの子といってもまだ6年目ですが…蕾が大きくなってきたのは隣に咲いてるアフロディーテ・エレガフミナがピークを過ぎてあと3輪程となってきた時 5月28日去年 咲いた時はエレガフミナとブルーエンジェルの高さがぜんぜん合わなかったので冬に剪定する時にいつもは何...

  •  8
  •  0

クレマチス 3種

クレマチス アフロディーテ・エレガフミナバラの開花に合わせるように5月10日ごろ咲き始めてくれました咲き始めた時は近くにミサトさんが咲いていたりまだネモフィラも咲いていたり…ムラサキ色って曇りの日や日陰で撮るとかなり青っぽく写ってしまいますね ('ω') ちょっと明るく写してしまいました去年確か398円+税 でお迎えした苗だったのですが2年目の今年は去年よりたくさん咲いてくれたようです (*^^)v 5月18日↑こちらはプリ...

  •  2
  •  0

咲き始めたバラ&クレマチスの蕾

今年はバラが次々と咲いてしまうのかなと思っていましたが意外とゆっくりな気がしています咲き始めた子はまだポツポツ程度ですピエール・アメジストモーブランブラーそして ラレーヌ・ビクトリアに続くのはどうやら…やっぱりこの子…シャンテ・ロゼ・ミサト昨日 花びらが綻びかけた子が数輪♪でも…ラレーヌ嬢やミサトさんのいい香りを嗅ぎ付けて早速 ヒメコガネもやってきていました去年は開花直後に大群が襲来してきて今年もそうな...

  •  4
  •  0