Categoryグリーンカーテン 1/2
たくさん採れたけど…

今年も立派に育ったオキナワスズメウリのグリーンカーテンもうだいぶ涼しく(寒く)なったので、撤去してもらうことに…このままだと防犯にはいいけど、家の中が暗くて~丁度来ていた孫のあおくん(左)とはるくん(右)も張り切ってお手伝い~ お手伝い~って、ちょっとジャマだったりして… 最初のうちは落ちた葉っぱやツルを拾って袋に詰めてくれていたのですが…そのうち実を取ってもいい?と実を集め初め…ツルから実を取ってしま...
- 6
- 0
何とか作りました~♪

今年は作ることができないと諦めていたのですが…オキナワスズメウリの実で何とかリースを作ることが出来ました~夫がつるを長く残して切ってくれたの↑あまりに立派なグリーンカーテンだったものだから、これ何日も掛かってけっこう大変な作業になっちゃって…やってくれた夫に感謝です。最初は赤くなった実をもっと密に並べていたのだけど…赤くなった実はプニプニと柔らかくて巻き付けるのに、左手で押さえてたつもりが気付くと握り...
- 8
- -
赤くなりました♪

グリーンカーテンとして這わせているオキナワスズメウリ小さなスイカみたいな実が赤くなりました~これはきっと、10月になってからも晴れて暖かい(暑い)日が多かったからですね♪緑色でも十分可愛かったけど、赤くなると更に可愛い~ツルの先ではまだまだお花が咲いててこれから実に生ろうというのもたくさんありますが…でも、昨日から急に寒くなってしまってもはやこれまでかなやっぱりオキナワスズメウリは晴れて暑くないと...
- 6
- -
やっぱり可愛い~♪

8月ももうあとちょっとだというのにここ数日、晴れてとっても暑い日が続いています。その夏空の下でカツヤクしているのはグリーンカーテン↓このワサワサに茂った葉っぱは…↑5月初め頃に夏のお花の苗を買いに行った近くのホームセンターにオキナワスズメウリの苗があるのを見付けて、夫に植えてもらっていまして…それがスクスクと大きくなり、けっこういい日除けになっています。ただ、四方八方にドンドン伸びてるツルは横に植...
- 12
- -
その後のオキナワスズメウリ

9月20日南側和室の掃き出し窓の上半分に種蒔きしたオキナワスズメウリをグリーンカーテンとして這わせています下はバラの鉢が置けるるように空けてあるのでも今年は種蒔きするのを少し遅くしたこともあってなかなか発芽せず 8月31日窓の下に地植えできたのが7月近くとかなり遅くなったので↑8月末の時点ではまだ葉っぱもスカスカの状態でした梅雨も長かったし…なのでスイカみたいな可愛い実もなかなかできずまだかな~まだ...
- 8
- 0
台風被害 その後

昨日未明の台風で倒壊してしまったグリーンカーテンのオキナワスズメウリこのまま放っておくわけにもいかないしできれば元に戻したいと昨日1日 がんばりました今は仕事もしてないし ずっと家にいるからできたけど…一体どこをどーしたものやら何から始めたらいいものやらホント必死でしたがでも でも!けっこうきれいに戻せたかな ↑こちらは1週間程前に撮ったものですが言われないとわからないでしょ⁉一人でここまで戻せ...
- 12
- 0
台風被害~!

台風15号は今朝未明に我が家の上空を通過しました明け方頃から風の音が強まり時々家が揺れて…夜寝てられないくらいの暴風雨になると予報で言ってたけど 正にその通り 去年の10月の台風ではベランダに誘引しているピエールさんの枝が1本残らず全部落ちてしまったのでとにかくピエールさんが無事でいますようにと願うのみでしたで…朝になって恐る恐る雨戸を開けてみると…ありがたいことにピエールは無傷~!ヨカッタ~!今朝 健気に...
- 6
- 0
やっと やっと 。。

やっと やっと 。。今朝は1週間振りに青空が広がりました 晴れると暑くなりそうだけど久し振りの青空は気持ちがいいです 溢れる光のなかでカインダブルーの2コ目の花が咲き始めました 1コ目の花はちょうど昨日切ったところで…しばらくどんよりが続いていたからちょっと色白になったかな?でも いきなりの陽射しではすぐにヘロヘロになりそうで木陰を求めて 鉢を持ってあっちにやったり こっちにやったり…やっぱりちょっ...
- 10
- 0
オキナワスズメウリのリース

少し前にやっと撤収したオキナワスズメウリのグリーンカーテン採れた実を使って今年もリースを作りましたといっても 去年と同じ100均で調達してきた籐のリース台にぐるぐる巻き付けただけの…よく言えば 素朴な?あまり完成度が高いとは言えないリースです 唯一去年と違うのは赤くなった実が混ざったこと 去年は全部緑色だったので待望のクリスマスカラーになりました あまりオシャレとは言い難いけどせっかく作ったこと...
- 7
- 0
やっと赤くなったスズメウリ

いつまで経ってもなかなか赤くならなかったオキナワスズメウリ葉陰に隠れているから赤くならないのかもと葉っぱをむしって3週間…目論み通りになったのか どうなのか無事赤くなった実が出現 ヤッタ~といっても 赤くなったのは全体の5%くらいかな一番最初に生った実(一番大きな実)から順番に赤く色づいていくのかと思っていたらどうも そうではないみたい 小さくても先に赤くなってる実がいくつもあって一体どう...
- 10
- 0
なかなか赤くなりません 。。

去年に引き続き今年もグリーンカーテンにと植えたオキナワスズメウリたった1株で立派なグリーンカーテンが出来上がりました 台風24号には何とか持ちこたえました~ 葉っぱに隠れるように小さなスイカみたいな実もたくさん生っていますまだまだ次々お花も咲いていてツルも旺盛に伸びていますでも もう10月半ばそろそろ撤収したいところなんですが…この可愛らしい実がちっとも赤くなる気配がない 去年もずっと緑色のままだ...
- 6
- 0
オキナワスズメウリ

台風が行ったと思ったら今度は北海道で大きな地震が発生!何でこうも大きな災害が続くのかと思ってしまいます 被害に遭われた方のことを思うと胸が痛みます 今は途方に暮れて大変な思いをしているのでしょうけど1日も早く穏やかな日々に戻れることを願っています 今年のグリーンカーテンは種蒔きして育てたオキナワスズメウリスイカのような可愛らしい実がやっと大きくなってきました 1株しか植えなか...
- 6
- 0
今年のグリーンカーテンは 。。。

一昨日の日曜日 夫に手伝ってもらいグリーンカーテンの支柱を組みました今年のグリーンカーテンに選んだのは去年に引き続き オキナワスズメウリ 。。 6月5日 この子達は去年katatakaさんに苗を送ってもらって立派なグリーンカーテンになり… 2017年12月その可愛い実から 種を採って蒔いていたものですただ たくさん生った実はほとんどが全然赤くならずに緑色のまま萎びていって…今年の3月頃になって家の中に置いていた...
- 6
- 0
オキナワスズメウリのリース

katatakaさんに送っていただいたオキナワスズメウリの苗は‥‥ 10月26日立派にグリーンカーテンの役目を果たしスイカのような可愛らしい実もたくさん生ってくれました♡katatakaさん ありがと~♪ただ‥‥葉っぱが枯れてくる頃にその実は緑から赤くなると思ってずっと待っていたのですが…チラホラ葉が枯れてきたものの霜が降りるようになっても緑の葉が多く残り実もなかなか赤くはならず‥‥でも もうずいぶん寒くなったしいつまでもその...
- 2
- 0
もう1つのグリーンカーテン

この連休はホントに良いお天気です 日中は暑いくらい…夫は昨日から泊りでゴルフに出掛けたというのに私はあおくん(孫) の子守り…まっ いいんだけどね~ ( ˘ω˘ ) 1週間程前に和室の西側の窓に設置していたグリーンカーテンをやっと撤去したのですがグリーンカーテンは南側の窓の前にもう1つありまして‥‥こちらに植えたのは小さなスイカのような実が生るオキナワスズメウリやさしい庭の katatakaさんに苗を送...
- 2
- 0
撤収!!

10月26日長雨&台風でずっとそのままになっていたグリーンカーテンを天気が良かった先日 やっと撤去しましたホントは週末に夫に手伝ってもらおうと思っていたのですが雨の予報に 仕方なく一人でやることに… (*´з`) 7月27日今年 グリーンカーテンにと選んだ植物は真夏の青いスイートピーことスネイルフラワースネイルとはカタツムリのことだそうで蕾の形がカタツムリに似ているのです 家の中からガラス越しに…ただしお花が咲い...
- 0
- 0
オキナワスズメウリの小さな実

家の中からパチリ ちょっと何がなんだかだったかな?10日位前からやっとポツポツ咲き始めたオキナワスズメウリの小さなお花雄花・雌花があるようなので受粉のアシストしないとダメかしら~なんて思ったけど‥‥ そんな心配は杞憂だったようでアチコチでかわいい実が生り始めました~♪ お花が咲き始めるまでは時間がかかったけど実が形になるのは早いようですね アップで写すと実が大きく...
- 6
- 0
小さな小さな 。。。

katatakaさんに送っていただいたオキナワスズメウリの苗植えたのが7月中旬を過ぎてからと少々遅めのスタートになったのですが‥‥ 反対側から2か月弱の間にグングン大きくなりました小さなスイカみたいな実が生るというので早くお花が咲かないかなぁとずっと心待ちにしていたのですが‥‥やっとやっと!お花が咲き始めました~♪お花の付け根はプクっと膨らんでいます早く実がならないかなぁ~!でも‥‥よ~く見ると膨らんでいないお花...
- 6
- 0
スッキリしません。。。

西日の当たる和室の窓にグリーンカーテンにと這わせた“真夏の青いスイートピー“ こと スネイルフラワー 家の中から窓ガラス越しにパチリようやくワサワサになっていい感じになってきたというのに…ここのところ ずっと天気がスッキリしませんせっかくのグリーンカーテンも毎日曇っていてはねぇ~でもまあ…まだ8月も始まったばかりだしこれから出番がやってくるのでしょうけど…あんまり晴れて暑くなるのも困るけど… (*´Д`)数年前に...
- 2
- 0
スネイルフラワー

暑くなりました!我が家地方 まだ35℃の大台は超えてはいないものの暑いです!!庭に出ると滝のように汗が流れますこれから2ヵ月は暑い日が続くのかと思うとちょっと辛いですね~!で…そんな夏の暑さを少しでも緩和させようとガンガン西日が当たる和室の窓に設置しているグリーンカーテンここ数年 西洋アサガオや琉球アサガオを植えたのですが満足にお花が咲かなかったのと巨大イモムシが発生するのに恐れをなしてもう2度とアサガオ...
- 2
- 0
うれしい開花♪・・・その2

今年はホコリダニのおかげで葉っぱが情けない姿のグリーンカーテン青いお花のアサガオ(早咲きの西洋朝顔:カレドニアブルー) はいつの間にか消えてしまったと先日記事にしましたが・・・ ココに来て復活 (@^^)/8月の初めにお花を見て以来約1ヵ月半振りに開花です まわりの葉っぱやツルが汚いのは見なかったコトにして~もうすっかり枯れてしまったと思っていたのでまたこの青いお花が見られてうれしい~(*゚v゚*)♪...
- 2
- 0
アサガオの現状

今年のグリーンカーテンにと選んだ苗は… 早咲きの西洋アサガオ 2種去年もおととしもその前の年も葉っぱはワサワサに茂ったもののほとんどお花が咲かなかったので…(植えたのは違う植物ですが…)今年こそは花いっぱいのグリーンカーテンにと期待が膨らみます♡ 公約(?)通り6月頃には青いカレドニアブルーがポチポチ咲き始め… 少し遅れて7月に入ってからヴェニスピンクが咲き始めました♪(他のお店でドイツ朝顔という名...
- 2
- 0
グリーンカーテン計画 2016

去年は もみじ葉の琉球アサガオおととしは 丸葉の琉球アサガオ&千成ひょうたんその前の年は スネイルフラワーを和室西側の窓の前に植えたのですが今年のグリーンカーテンは… 西洋アサガオ2株を植えてみることにしました 西洋アサガオでも早咲きのもの... 7月頃からお花が咲くそうです♪去年もおととしもその前の年も葉っぱはワサワサに茂ったものの結局ほとんど花が咲かなかったので (←何で~?)今年こそは花いっぱいの.....
- 2
- 0
今年もやっぱり。。。

去年はワサワサに茂った葉っぱの重みに耐えかねて9月初めにパネルが倒れるように支柱ごと倒壊したグリーンカーテン(ちなみに去年は琉球アサガオと千成ひょうたんの2本立てでした)今年はそんなことがないようにと支柱も丈夫に組んだし用意した苗もモミジ葉の琉球アサガオ1コだけ(後から風船カズラも植えたけどネ) 最初はこんな小さな苗だったのが… すくすく育ち・・・ 新緑を思わせる葉っぱはきれいなんだけど… ちょっと...
- 2
- 0
バラだけじゃなかった。。。

相変わらず天気の悪い日が続いていますそれでもこの3~4日はお日様が顔を出したのですが朝ザーザー降っていたかと思うと、午後は晴れたり午前中は青空だったのに、急にゲリラ豪雨になったり1日何とか天気がもったかと思うと夜になって雨が降ったりしてなかなか天気が安定しません…(~_~;)そうなると・・・なかなか薬剤散布も出来ず(暑い時は暑いからとパスしてたけど…^_^;)バラ達は悲惨な状況です 久し振りに大きなピエールさ...
- 2
- 0
琉球アサガオ咲いた~♪

西陽がガンガン当る和室のグリーンカーテンにと植えていた琉球アサガオ(もみじ葉タイプ)昨日の朝最初の1輪が咲いていました…(^^♪ もみじ葉じゃない琉球アサガオ(オーシャンブルー)や西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)はもっと日が短くならないと咲かないようだけど今回植えたもみじ葉の琉球アサガオはちょっと早めに咲き初めるみたい…(*^^*)ワ~ィでも…庭に植えたのが6月を過ぎてからとちょっと遅くなったのでまだグリーンカーテン...
- 2
- 0
今年のグリーンカーテン計画

ガンガン西日が当たる和室の西側の窓 去年はワサワサに茂りすぎた葉っぱの重みに耐えかねて 葉っぱもろとも支柱が倒壊するという 悲惨な笑える結果に終わったグリーンカーテン (倒壊したのは9月18日) ちなみに去年植えたのは 琉球アサガオ(オーシャンブルー)×1 千成ひょうたん×1 の組み合わせ 日除けの役目は十二分に果たしていたのですが (おかげで家の中が暗いコト暗いコト)...
- 4
- 0
ひょうたんの収穫♪

隣の公園で栽培(?)していたひょうたん台風が来るというので収穫しました 結局収穫できたのは4個左からちょっとブサイクな形になった1号1番良い形になった2号まあまあの3号ちょっと小さい4号です2号で9.5㎝の大きさですたった4個というのは寂しいけど8月の半ばに発見してからの栽培になったので仕方ないですねとりあえず来年用の種も取れそうだし来年は最初から公園で栽培しようかな(^_-)でも…いくら寂れた公園とはいえ...
- 6
- 0
やっぱりもう限界です。。。もう1つの琉球アサガオ

西庭に植えた琉球アサガオは 先日支柱とともに倒壊して悲しいコトになったけど 今まであまりご紹介できませんでしたが 実はもう1つ南側に植えていた琉球アサガオがいたんです 植え付けたばかりの頃 モミジのような形の葉っぱの琉球アサガオ つるも細くて繊細な感じ あまり深く考えずに我が家の庭にお連れしたけど 日が経つごとにぐんぐん育ち 葉っぱの繊細さは残しつつもーーー パーゴラの上で暴れる始末(...
- 4
- 0
グリーンカーテンの悲しい幕引き。。。(p_-)

おととい自身の重みに耐えきれず 支柱もろとも倒壊してしまった西庭のグリーンカーテン 昨日の午前中 泣く泣くその後片付けをいたしました(p_-) 頑丈に支柱を立てたハズなのに 今までの台風や強風にはビクともしなかった…この有様にただ茫然。。。 幸いなことにやや斜めに倒れていたので他の鉢花等は被害はさほどありませんでしたいろいろご心配を頂きましてありがとうございます去年スネイルフラワーを植えた時は &...
- 6
- 0