昨日は結局 雪は降らなかったけど午後から
週末から実に変なお天気ですおとといは21℃
先日ご紹介した こぼれ種のガーデ
昨日の祝日は気温はそんなに高くなかったけ
昨日ご紹介したラナンキュラス 早春の
去年の12月末にラナンキュラスとハナカンザ
去年の9月の半ば家の北側のジャリとゼニゴ
ずっと植えっぱなしのヒヤシンス今年は暖冬
11月末頃から2ヵ月以上も咲き続けているネ
つるバラの剪定と誘引の様子です 去
昨日はちょっと贅沢に ランチを食べ
ラナンキュラスと一緒にお迎えした
1ヵ月近くも前にお迎えしていながら
つるバラの剪定と誘引の様子です今日ご紹介
先日チラっとご紹介した植えっぱなし
寒い日が続いていますね今朝の最低気温はな
つるバラの剪定&誘引 第2弾はアメジス
雪が降ったりして記事にするのが遅くなって
おとといも昨日も大雪になって大変だったと
昨日の雪から一夜明けて今日は風が強
我が家地方、雪が降りました もう雨
この前の連休最後の日(11日)まだヒメ
今朝、雨戸をあけた時家々の屋根が真っ白に
この3連休でバラの誘引をやっと始めました
去年の秋にビオラと葉ボタンを使って寄せ植
バラの剪定や誘引がほとんど手付かずの我が
暮れに少しだけほころんでいたバラ・
ずっといいお天気が続いていますポカポカの
昨日の午後散歩がてら近くの神社に初詣に行
お正月の間 ずっといいお天気が続いてい
新しい年が始まりました 子供
何度もご紹介しているホーム&ガー
夏越しさせたシクラメンの1つ10月末頃に小
我が家地方昨日はまたポカポカの小春日和先
今日はクリスマス・・・ でも…子供達
2014年5月に咲いたアン
今日はお庭のコトではないのですが
10月末にお迎えしていたこちらのビオラの苗
門柱の上に置いている素焼き鉢
先月初めにお迎えした ビオラ
おとといの土曜日は天気予報とは違っていい
11月の半ばには蕾がだいぶ大きくなっていた
今日は朝からザーザー雨降り今日は違うこと
12月2日 テラス脇の花壇に植
12月に入ってから 朝晩が急に寒く
我が家の庭で 最後に紅葉
窓越しに撮った写真が 思いのほか
前回もご紹介したバラ、ホーム&
10月28日我が家の庭で今一番きれい
我が家から徒歩10分程の近所の公園で
昨日も今日もおとといまでとは打って変わっ
このところ天気の悪い日が多かったのですが
前回ご紹介したこちらの写真↓ ミサト
夏頃までは咲いては切り、切っては咲きとほ
ヘリテージは我が家の庭で唯一
8月の半ば頃から 薄紫色
昨日の日曜日朝から降ってた雨はお昼頃には
夏頃までは四季咲きのバラのよ
雨が降る前にカットしていたボレロのその後
先日からご紹介しているピンクフレンチレー
四季咲きで白いバラが欲しいと去年の秋に蕾
10月3日ピンクフレンチレースがポツンと1
ここのところ仕事がお休みの日はホー
キッチンの壁に掛ける来年のカレンダ
ヒメツルソバ(ポリゴナム)の
夏の間中咲いていたのにずっと記事にしそび
今年の春先に 地植えしていたものを掘り
今年は中小合わせて総勢7鉢で夏越しにチャ
ホームセンターのガーデンコーナーに
9月半ば頃に小さな花芽を付けてた
姪の結婚式がありました 世間に
先日ご紹介したコレオプシスその横に
去年はワサワサに茂った葉っぱの重みに耐え
今年はムリかなと思っていたけど
20日程前にお迎えし
8月半ば頃から咲いていたヤ
先日お迎えした秋明菊(背の高くならないタ
先日、植えた覚えは無いのに ニ
9月最後の日の今日は 風が少々強いもの
庭のハナミズキの実がだいぶ赤くなり
昨日
我が家から自転車で数分のところに大
我が家の向いの小さな寂れた公園では
季節の変わり目ということもあって花盛りと
ようやく陽射しが戻ってきたものの雨続きだ
ようやく雨が上がりました今朝は気持
先週…お日様が顔を出したかと思った
相変わらず天気の悪い日が続いていますそれ
5月1
7月になってから種蒔きしたフウセンカズラ
猛暑が一段落したと思ったら雨降りの
7月の初めから半ばにかけて三番花(?)が咲い
我が家ではつるバラ扱いのホーム&ガーデン
昨日、羽衣さんの夏剪定のことを記事にしま
暴れまくりのつるバラ・羽衣放っておいたら
サルスベリが咲いています
買い物ついでに立ち寄ったホームセン
↑蕾を摘まなくちゃと思いながら暑い
ハナミズキの木の下に植えてるブルー
西陽がガンガン当る和室のグリーンカーテン
今日も引き続き7月のバラの様子を振り返っ
8月になりましたずっと暑い日が続いていま
今年の3月初めになってから植替えし
パンジーとビオラが細々と頑張ってい
記事にするのが遅くなってしまいまし
鉢植えのメド―セージ(もう植える場所
台風の通過後に再開した猛暑の中でき
かなり低い位置で咲き始めてた
真夏の陽射しから守るべく日陰のテラスに避
先日、雨が続く中で開花し始めたと記事にし
昨日は35℃超えの暑さの中雨で延び延
急に真夏になりました雨が続いていた時は20
ずっと雨が続いていましたが昨日は久しぶり
我が家の庭は少しだけ芝を植えていますが・
雨が続く中でいつの間にか咲いていた
梅雨だから仕方ないけどここのところ
2階のベランダの壁に誘引しているピエール
ブラッシュ・ノアゼットにびっくりす
前回ご紹介したオー
南西のカドのオープン花壇に置いてる鉢1ヵ
寄せ植えは得意じゃないのですがテラスに置
去年夏越をして 春に(それ
シャンテ・ロゼ・ミサトの二番花の蕾がだい
寒い間、葉っぱが枯れていたデ
しばらく雨降りかどんよりした天気が続いて
我が家の庭にはピエール・ド・ロンサ
おととしの5月に新苗でお迎えしたルイーズ
少し前からシャラ(ナツツバキ)の花が
雨の予報が出るたびに終わりかけたバラの花
先日、庭でバラの写真を撮っていたら
すでに植えてあるブラックベリーがな
冬の間ベランダに避難させてたスカエ
ガンガン西日が当たる和
遅くなってしまいましが今日は我が家
この子の名前はコーラルドーンなかな
遅咲きのバラなのに1コだけ気の早い
2005年の1月に初めて植えた3本のバラ
南西の角のオープン花壇に植えていた
西側の板塀に誘引している群舞
今日ご紹介するのは群星(ぐん
今はもう散ってしまったのですがアメ
5月の初めにブラックベリーが咲き始めまし
南側の板塀のバラの間に誘引しているクレマ
夢うつつの中で聴いていた雷鳴と雨音朝起き
先週末辺りからようやく咲き始めたニ
群馬県館林市にあるザ・トレジャーガ
台風が通り過ぎてから30℃には
西武ドームは我が家からそんなに遠く
台風の風と大雨・・・庭で咲き始めたバラは
今年はバラも咲き始めるのが早いなと思って
ポツポツと咲き始めていたシャンテ・
西側の板塀に誘引している群舞が咲き
記事にするのが遅れてしまいましたが
我が家で開花1号になったバラアメジスト・
ピンクフレンチレースの花が咲き始めました
遅咲きのバラのはずなのに1つだけ気の早い
おととい出掛けたラ・フォル・ジュルネ・オ
ゴールデンウィークの昨日東京・丸の
バラの開花に先駆けて板塀に誘引しているブ
今年はいっぱい蕾が付いたと喜んだのもつか
西庭のオープン花壇にルピナス(背の高くな
庭のハナミズキが満開になりました
去年の秋からずっと頑張
このところ初夏のような気持ちの良い日が続
チューリップが咲き始めたと先日記事
今月初め頃から葉ボタンの花が
1週間程前に庭の隅で見慣れない花が咲き始
今年はテントウムシをよく見かけます
今日は昨日記事にしたところとは別の
何年か振りにチューリップの新しい球根を植
去年の春にいろいろな方のブログにお
しばらく天気の悪い日が続いていたけど昨日
テラス脇の花壇に植えてるピエール・ド・ロ
今日は昨日とは反対に
4月に入ってから天気が不安定 初夏
3月の終わり頃から咲き始めたベロニ
もう4月も半ばになってしまって今頃シクラ
うっすらピンクのお花の
昨日の記事にもちょこっと書きましたがもう
2階のベランダまで枝を誘引したつる
ホーム&ガーデン(←バラの名前なん
ちょっと前のことになりますが庭
ピンクのアジュガが2週間程前から咲
先日、チラリとご紹介した水色のムス
先日桜めぐりをした時に通った遊歩道
今日ご紹介するのは陽光桜近所
我が家の周りでは先週 金曜日(27日)に咲き
南庭に植えっぱなしのムスカリ(アル
去年の11月に久し振りに新しい球根を
寄せ植えしていた葉ボタンがずいぶん
ベロニカ・オックスフォードブルーが
去年、ご近所さんに頂いたお花が我が家の庭
昨日は上から目線の写真ばかりでした
シングルのクリスマス・ローズもよう
少し遅れてようやく咲き始めたクリスマスロ
菜の花や河津桜に気を取られて
家の近くの遊歩道の河津桜は最近にな
最初はファイダ―越しに菜の花だけを
菜の花が咲いていたのは我が家から自
この前の日曜日ウォーキングから帰っ
昨日もいくつかご紹介しましたが我が家の小
三寒四温の毎日が続いているけどもう3月半
梅の花があちらこちらできれいに咲い
おととい同じ花を記事にしたばかりだけど暗
バラの誘引がやっと終わってまだそん
一重咲きの花はまだチラホラなのです
些細なことなのですが… 植え
寒い間ずっと沈黙していた黒い
ちょうど1週間前に夏越しシクラメン、4鉢中
今日も引き続きまだ記事にしていなかったバ
つるバラの誘引は何とか2月のうちに終わっ
なかなか蕾が大きくならないなと思っ
今日は3月3日 桃の節句我が家には娘
近くで早咲きの梅が咲き始めたのを見
だいぶ待ちくたびれておりまし
昨日は1日雨が降ったけど今朝は久しぶりの
2014年5月に
水栽培しているヒヤシンス蕾が色付い
西側の板塀
去年5月に咲いた西
ちょっと前から咲き始めていたのです
今週に入ってから雨が降ったりしたこ
このところ天気がくるくる変わります
ブログを始めてちょうど1年経ちまし
去年の11月末に購入した今期最初のシ
しばらく暖かい日が続いたと思ってい
ここのところ少し日が長くなってきましたこ
バラにトゲがあるのは誰でも知ってい
こちらは去年の暮れに活けたお正月の
南側のテラスの脇に植えているピエール・ド
植えてすぐの頃は淡い紫色だったのに
昨日の雪はありがたいことに積もらな
去年の10月の末に一回り小さい鉢に格
黒猫さんが運んできた大きなamazonの段ボー
お庭
お庭の素敵なイタリアンレストランに行きま
昨日、記事を書いていた時にすごい勢
朝から雪が降っています午後からは雨
青紫のバラ咲きジュリアンや白いガー
花びらの縁に白い色が入ってる紫色の
東京ドームで開催されてる東京国際キルトフ
バラの誘引で上ばっかり見ていた間にもう1
ちょっと前に芽を出していたスノード
去年の5月
仕事がお休みの土・日・月(私は月曜もお休
しばらく花がお休みぎみだったよく咲
これから剪定するというの
昨日は風もなくいいお天気こんな日につるバ
昨日までの3連休仕事も休みだし、お天気も
ゴルフに出かけた夫が帰ってきて“お
軒下の比較的暖かいところに避
去年の3月に初めてお迎えしたベロニ
2鉢目のシクラメンを買いました去年1
ヘリテージにできてた
12月1日に始めたヒヤシンスの水栽培12月の
お正月3日目の今朝は気温が-4.7℃たぶんこ
昨日は朝は晴れていたもののお昼頃には風も
昨日までとはうって変って穏やかな朝を迎え
今年も残すところあと2日とちょっとバラの
クリスマスもとうに過ぎ今年も残りあと僅か
クリスマスの夜にイルミネーションを見に行
今夜はクリスマス・イブ今日も明日も仕事だ
先日お迎えしたポンポネッラの長尺苗も地植
西庭のピエール・ド・ロンサールまだ頑張って
ヒヤシンスの水栽培を始めました先月、お花
このところほんとに寒くなりましたおととい
昨日は今年植えた花達をご紹介しましたが今
いくつかの鉢に花苗の植え替えを始めたのは
昨日は気温は上がらなかったけど風もなく小
シャコバサボテン(デンマーク・カクタス)の
何年もお花
そんなに遠くではないけど普段なかなか行か
先日もチラリとご紹介した赤いハナミ
我が家で一番広く場所を取ってるつるバラ、
先週から雨の日が多くなって昨日も雨が降
先月いっぱい蕾が付いたとご紹介したブラッ
雨上がりの朝の寄せ植えした葉ボタン花のよ
ここのところ雨続きやっと雨があがって朝早
この1週間は雨の日が多かったせいか暖かい
お花屋さんの店先にはシクラメンの花
土壌改良の一助になればと思って蒔いたクロ
2日続けてびしょびしょ雨が降りまし
先日ボレロやピエール・ド・ロンサー
栃木県那須町にあるコピスガーデンに
10月の終わりの頃にはいくつか付いて
先月お迎えしたバラ…ボレロ我が家に
このところ仕事が休みの日はお花の苗
赤い花のハナミズキの足元に置いている植木
ネコブセンチュウでダメになったバラを抜い
クローバーの種を買いましたというのも時々
我が家に2本あるハナミズキ赤い花が咲く方
ブラッシュ・ノアゼットにいつの間にか蕾が
先日、去年亡くなった母の部屋を片付けてい
先日購入してきた苗で寄せ植えを1つ作りま
この花はスカエボラ(ブルーファンフラワー)
今まで何度か八重咲きのインパチェン
連休中にお花の苗をいくつか買いまし
先日お迎えしたばかりのバラ、ボレロがよう
バラの花を見に行ったお花屋さんでみつけた
西庭に植えたピエール・ド・ロンサール9月初
今年は白バラ病にかかっている私 (ち
今は秋バラがお店に出回る時期先週からお休
今年の1月に大苗で植えたはずのパレード
雨がしとしと4日間降り続きましたその間ほ
一足早く紅
我が家の庭にある2本のハナミズキ。
うしろはハナミズ
先日、昭和記念公園に行った帰りに せっか
先日出掛けた大きな公園には 優しい黄色の
おととい出掛けた公園には広い広い
秋の日の休日 珍しく夫から コスモ
やっとカメラが戻ってきたものの意気
昨日の仕事帰りはちょうど日が暮れて間もな
この前の週末 息子がカメラと旅行の
昨日は台風18号が近づいて朝からザーザー降
隣の公園で栽培(?)していたひょうた
上の写真は7月にピラミッドアジサイ
我が家のカドの道端に勝手に生えて
マジョリカの2番花が咲きましたこのバラが
羽衣とアンゲロニア…
今日も朝から秋晴れのよいお天気 ち
ピンクフレンチレースの花が咲きま
午前中にお邪魔したブログにはきれいな金木
西庭に植えた琉球アサガオは 先日支
グリーンカーテンの倒壊騒ぎがあって ちょ
先日購入した苗達で寄せ植えを作り
おととい自身の重みに耐えきれず 支
今日はまた懲りずにつるバラのニュー
もう何日か経ってしまったけどこの前
ここのところ日照時間が短くなって
シャンテ・ロゼ・ミサトの株元に木屑
となりの公園のフェンスで育ってい
私は今バラをいくつか増やしたいなと思って
今朝は雨は上がっていたけどどんよりしたお
ちょっと涼しくなってきたせいか 羽
緑の葉っぱのヤブランは7月末頃から
9月になってもう何日か過ぎたけど 我が家の
我が家の庭で今一番頑張ってくれているバラ
見慣れた方にはなんてことないんだろうけど
昨日は隣の公園のひょうたんのことをUPしま
ちょうど2週間前に発見してフェンスに誘引
またまた雨の日の庭の様子が続きます ほん
今日もまた小雨が降ったり止んだりの天気で
先週は真夏の暑い日が続いていまし
庭の出入り口にあるアーチ3年前に設置した
シャンテ・ロゼ・ミサトの3番花(?)が
ヒメイワダレソウの花が咲いてます
我が家には現在ちょっと変わった育
我が家の南側には道を挟んで寂れた
お庭の記事だと思って来て下さった方ゴメン
今朝早く外に出て見ると まだ昨日の
先日の台風の後、昨日も雨が降りUPし
おとといの台風…
昨日はちょっと贅沢をしました 古い
1番花の時とはずいぶん
クレマチスのブルー・エンジェルの2番
今年はアンゲロニアの花を3つの鉢に
涼しげに見える葉っぱはディコンド
今日から8月 あたりまえだけど夏真っ只中
今日ご紹介するのはスカエボ
5月の終わり頃、たまたま苗を
10日位前からブラックベリー
昨日ヤブランの花が咲き始めまし
ヤブランの花が咲き始めまし
バラの2番花もピークを過ぎてきた感じです
6月の末に小さな蕾を付け始めてたピ
5月の半ばに我が家にやってきた頂き
おとといブラッシュ・ノアゼットの2
ブラッシュ・ノアゼットの2番花が咲いて
ちいさなあられのような蕾をいくつも
青空だったらよか
すっかり赤くなってたブラッ
5月半ばに植えてからしばらく経つも
ヘリテージの2番花がしばらく
去年の春、清楚な感じに惹かれて つ
今日は琉球アサガオの近くに植えたひょうた
今年のグリーンカーテン用に買って
ブラックベリーの実が赤く色付いてきました
↑5月16日撮影
しょっちゅう同じバラのことをUPしているよ
夏越しシクラメンが咲き始めま
毎年5月の連休を過ぎた頃 サフィニ
シャンテ・ロゼ・ミサトの2番花の蕾
先月鉢に植えたミリオンベルとカリ
5月の末頃から咲き始めていた柏葉アジサイ
大げさなタイトルになってしま
先日ハナミズキの木に 尾長鳥が巣を
1週間ほど前からナツツバキの花が咲
5月の初め頃からモリモリしているリ
昨日NHKの趣味の園芸の録画を見ました
西側の庭のピエール・ド・ロンサールは2番花
いつの間にか白いハナミズキの木の上に 尾
我が家の庭には柏葉アジサイが2株あ
西側のカーポート脇に植えたピエー
以前はクレマチスって“あでやか”っ
昨日、3日振りに庭に出て見ると 悲しいこと
今回も前回に引き続き5月の庭の小さな変化
バラのことをUPしてる間にも庭では
今回もUPしそびれていた可哀想なバラ達を
前回までに我が家の主力のバラ
我が家の庭の一番遅咲きのバラニュー
シャンテ・ロゼ・ミサトが咲き始めま
ブラッシュ・ノアゼットが我が家の庭
バラの記事が続いていましたが 今日
この子の名前はホーム&ガーデン い
この子は羽衣先日アップしたヘリテー
この2~3日でまだ残っていた
この子はアンジェラ 濃い目のピンク
我が家の庭の唯一のイングリッシュ
先日胡蝶蘭を頂きました 詳しいことは
左下の方でチョコっ
ここのところ本当にいいお天気が
今年はバラがいっぱい蕾を付けてく
ルイーズ・オジェは我が家の庭の新
4~5日前からシャンテ・ロゼ・ミサトが開花
月曜日は仕事が休みなので 西武ドー
↑咲き始めが特
夫:芝の花の写真撮らないの? 私:
このバラはアメジストモーブランブ
ここのところ気温が一定してな
ゴールデンウィークが始まった頃は まだ元
昨日UPしたラ・フォル・ジュルネ
今日は久しぶりに電車に乗っ
ゴールデンウィーク後
ピエールドロンサールの他にも気の早
ゴールデンウィークの前半が早くも終
ここは我が家のテラスです 敷地の南
2階のベランダの近くに誘引し
我が家の庭にはハナミズキが紅白1本
これは何だと思いますか? これはト
先週、ブルーベリーの花が咲き始めましたブ
バラの蕾がだんだん大きくなってきま
アジュガの花が満開になりまし
3~4日前に花が開き始めたなと思って
雪囲い(!?)をして冬越しした
宿根ネメシアの花が咲いて
今年最初のバラの蕾を発見したのが4
1ヵ月程前に記事にしたベロニカ・オ
リサとガスパールの春トート! 貰っち
最初に咲いたチューリップ
バラが毎日葉を増やして伸びていま
家から車で15分程のところにここはあ
ピエールドロンサールに蕾が付いて
チューリップが咲きました我が
先日、娘が帰ってきました 娘
ムスカリ バレリーフィニス アルメ
桜が思ったより早く満開になりました
パンジーよりビオラの方が好きですず
昨日の夜は夫と久しぶりに 中華料理を食べ
ムスカリアルメリアカムの花が咲き始めまし
しばらくガーデニングの記事が続きましたが
↑3月
ヒアシンスの花が咲き揃ってきました
バラの若葉がどんどん出てきました^^我が家
お墓参りに行きましたお墓にはもうすでに弟
今や人気のクリスマスローズ
↑2月17
昨日は春一番が吹き荒れました 晴れ
先週半ばくらいから急に暖かくなりす
この花は最近我が家に加わったもの
クリスマスローズがやっと咲
我が家にやってきたマウスくん (その時のお
今日は春でしたね(*^_^*)最高気温は17℃…日
東日本の大震災からちょうど3年
昨日立ち寄ったホームセンターのガー
今朝は-3.3℃と冷え込みましたが 日
ブログを始めようと思った理由の1つ
とってもささいなお話です 世の中の多くの
ただ今、ペチュニアが冬越しできるかどうか
昨日は雨があがって暖かい一
今日は天気予報より早く、朝から雨が
今日も風もなく穏やかに晴れて
このおひなさまは、今年23歳になる
立春を過ぎたら、おひなさまを出そうって1
今働いている職場に通う途中
しばらく前から咲き始めたスノードロップ。
夏越しさせたシクラメン3鉢のうち1鉢が満開
昨日のニュースでは、金曜の夜から車が立ち
先日の2度目の大雪...私の住むところで
はじめましてまあむと申します。遅ればせな