fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

残留を支持します!?

先日のイギリスの国民投票
EUから離脱という結果には
ちょっと驚きましたが…


我が家の庭で残留することになったバラは
ブラッシュ・ノアゼット
(前回のフェアリーテール・ピンクと
入れ替えるつもりだった子です)

この子も小さな花が房咲きになる子

いつもたくさん蕾をあげてくるのですが
寒さに弱いらしく一番花は
うまく咲いてくれたことがありません
大半のツボミはボーリングしちゃって
そのまま枯れてしまうんです (´~`;)


蕾がたくさんあっても
咲いてくれないんじゃしょうがないと
一度は戦線離脱させるつもりだったのですが…

ただ…二番花以降(気温が高い時)は
わりとキレイに咲いてくれるので
新しい苗を連れ帰っておきながら
どうしようか迷っていました

入れ替えるのは面倒だなぁと
ズルズルしているうちに1年経ち・・・


ブラッシュN11 

今年もまたたくさん蕾をあげてきて
このままじゃ
また同じことの繰り返しじゃないと思った矢先…


ブラッシュN12 

ふと思い立って摘蕾してみることに…
(最初の写真もすでに半分位蕾を取った後です)


ブラッシュN13

中には私より早く
摘蕾(?)されていた子もいたけど…(・ω・;)


ブラッシュN14

いつもなら蕾が色付いたところで
それ以上開かずに枯れていた子達が…


ブラッシュN15

ちゃんと咲いてくれた!
中にはやっぱりボーリングしちゃった子もいましたが…


ブラッシュN16  

今までより1つ1つの花が
少し大きくなった感じです♪


ブラッシュN17

ちゃんと咲いて ちゃんと咲ききるという
当たり前のことにちょっと感動 (・Θ・;)


ブラッシュN18 
 5月21日 ミサトさんと一緒に

100%ではないけれど
摘蕾の効果はあったようです
もう少しツボミを摘んでもよかったかも

なので今 この子を抜かずに残しておいて
よかったと思っているのですが…

ただ…
すでにお迎えしちゃった
フェアリーテールを加入させるには
サツキを抜いたとしても
かなりの混雑間違いなしです…(´Д`;)




♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いしま~す♥
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この先イギリスは そして日本も
どこに向かって行くんでしょ?
我が家の庭も…

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

リン  

こんばんは~(*^^)
おぉ~~~~摘蕾良く思いついたね~~
大成功だね~せっかく付いてる蕾を
間引きしようなんて私なら思わないもの・・・
でも・・・でも・・・
新入りさんが困ったね~~
ホントに狭いのは我が家も同じで
毎度・・毎度悩みまくってるよ
どうにかなると良いね~(^^)

2016/06/29 (Wed) 19:12 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪リンさん おはようございま~す☆

実はね…今までも蕾の数が少ない(3~4コくらい)の花枝だと
ちゃんと咲いてたりしてたのと
ある方のブログでやっぱりボーリングしちゃうバラを
摘蕾してますっていう記事を見たのとで
この子もやってみるかと思ったんですョ。

少しずつ小さな蕾を取って
だいだい半分位は落としたのかな…
残った蕾が咲いたのは100%ではなかったけど
それでも今までよりはちゃんと咲いてくれてよかったです(*^^)v

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/06/30 (Thu) 07:27 | EDIT | REPLY |   
shino*  

まあむさん

こんにちは♪

こんなに大量のつぼみがあったら・・・
とても戦線離脱なんてできないです・・・わたし(^^ゞ
摘蕾も・・・ままならない若輩なので(笑)

そもそも我が家のバラたちはこんなに景気よく
つぼみつかないので摘蕾の心配なんて無用なんですけどね(*^_^*)ははは

ブラッシュ・ノアゼット、かわいいバラですね
蕾の色とは違う色のお花が咲くのですね





2016/06/30 (Thu) 15:41 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪shino*さん おはようございま~す☆

ブッラッシュ・ノアゼットは淡いピンクの小さな花が咲く
八重桜みたいなバラなんです。
四季咲きでいつもホントにビックリするくらい蕾があがってくるのですが
夏以外はちゃんと咲いたことが無くて…

たくさんの蕾が咲かずに枯れていくのには
何度ガッカリしたことか…
それで似たような感じのフェアリーテールに替えようと思った次第です。

私もそれまでは蕾を摘むなんて考えられませんでしたよー。
今ではこんなこともあるのだなぁと思うとともに
この子を抜かなくてよかったぁ~って思っています (^_^;)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/07/01 (Fri) 07:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply