fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

新芽の陰にホソオビあり…!?

つい2週間程前に
一番花の最後の花殻を切った
シャンテ・ロゼ・ミサト


ミサト二番花蕾13 


赤い新芽の中に二番花の蕾が
いくつもあがってきました(^^)/


ミサト二番花蕾11 


一番花がすっかり終わってしまって
寂しかった時もほんのわずか…


ミサト二番花蕾12 


次々蕾があがってくると
やっぱりウキウキです♪


ミサト二番花蕾14 


でも…
ミサトさんに限らず
赤い新芽が広がってくると
この時期 必ずヤツが潜んでいますよね (・Θ・;)


ホソオビ12 ホソオビ11


新芽の陰にホソオビ(ホソオビアシブトクチバ 尺取虫)あり!

一番花の頃はバラゾウムシに
狙われることが多かったけど
今の時期は気温が上がったからか
ホソオビの被害の方が多いような気がします (´Д`;)
もちろんバラゾウムシもいるけど…

ヤツは体が小さいうちは
葉裏に隠れていたりするけど
体が大きくなってくると…

少し離れた場所で
枝や支柱や麻ヒモやビニタイ(←まっすぐなもの?)に
成りすまそうとしたりして…


ホソオビ13 


呑気に昼寝していた
ホソオビを見つけました (゚_゚i)タラー 

体長4~5㎝ 太さは5㎜もあってビックリ!
ここまで大きくなるのに
どれだけ葉っぱやツボミを食べちゃったの~?

他にも何処かにいないか
毎日眼を皿のようにして探しております (ё。ё)


と…

気持ち悪~い
ホソオビで締めくくるのもアレなので…

たくさん咲いてた時のミサトさんをば♪


ミサト31 
 5月18日

ミサトさんは一番花の時は
花びらもぎっしりで巻き巻きだったけど…


ミサト32 


もうすぐ咲く子達は
少し薄着になってしまうかな (・_・*)




♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いしま~す♥
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

実は…
ホソオビよりもっと怖いヤツがいたんです (詳細は次回!)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

ミルクルママ  

こんばんは♪
ウチにもいるいる尺取り虫
そして黒星病もきています
頑張ってはいるけど、なかなか虫と病気を克服できません
うどんこ病に米のとぎ汁と黒砂糖が効くらしいです
ちょっと試してみようかなと思ってます

2016/06/20 (Mon) 22:02 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪ミルクルママさん こんばんは~☆

虫も葉っぱを少し齧る位ならいいけど
蕾まで食べてしまうのは許せないですよね。
ホソオビも体が大きくなってしまうと薬も効かなさそうだし
テデトールも限界があるしネ~

ウチもうどん粉病、けっこう広がってきています。
米のとぎ汁と黒砂糖、効果があったら教えて下さいね。

コメントありがとうございま~す(*^_^*)

2016/06/20 (Mon) 23:57 | EDIT | REPLY |   
haizi  

おはようございます

ホソオビの被害 我が家も同じです(;^ω^)
明日はホソオビの愚痴でも書こうかと思ってたくらいです。
必死に捕獲してますが、次から次に「もぉ~~~~~!!」

リンクをブログに貼らせて頂いても良いでしょうか?
いい感じの?ホソオビphotoと
美し~~いミサトさんの姿を読者の皆さんに見て頂ければと思います。

2016/06/21 (Tue) 08:37 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし


♪haiziさん こんにちは~☆

葉っぱや蕾を食べた形跡に
どこにいるんだろうとアチコチ探して
まるまる太ったホソオビを見つけた時は
コイツ~!って感じですよね。
まったく次から次と出てくるし…
バラを育てている方は皆さん同じ思いですねー(~_~;)

私の拙い記事をリンクして頂けるなんて
とっても光栄です (@^^)ウレシ~
よろしくお願いします。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2016/06/21 (Tue) 14:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply